E-BIKEには勝てず3位(非アシスト最上位) [南大阪サイクルロゲイニング大会]

チームCARACLE(シニア)の主要活動となりつつあるロゲイニング。再集計で降格となった信貴山サイクルロゲイニングの悔しさを払拭するべく、今回は南大阪サイクルロゲイニング大会にエントリーした。

220529_065719
TORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:20に自宅を出走し、集合地の道の駅くろまろの里までは自走。勝手知ったる泉北の丘陵地帯を、乗り越えて南下していく。河内長野市に入った天野街道からは金剛山系がくっきりと拝め、朝から天気は上々だがすでに上りでは汗ばむ気温。最高気温は31度という予報でもあり、今日はまだ暑さに慣れていない50代のジジイの身体に過酷な戦いになりそうだ

220529_072400
7:20頃くろまろの里は到着すると、まだ主催者も受付ブース等の設営中だった。すでにO川さんと見送りの奥さんが到着して出走準備中。少し遅れてI井さんも車で到着。

220529_080025
8:00より受付開始。検温と手指の消毒をしてからチーム名を確認し、封印された地図とチェックポイント一覧を受け取る。指示される前に封印を開くと失格だ。

220529_081302
第一回だけあって、手作り感漂う大会バナーをバックに、出場するチームCARACLE3名で出走写真撮影。揃いのジャージは最近新調したもの。信貴山サイクルロゲイニングに参加したメンバーのうち技能実習生のライアンは一時帰国中なので、今回は出場しない。お陰で今回は40代、50代、60代の中高年選抜チーム(=ジジイ班)。

220529_083542
すでにかなり暑くなってきた8:35より開会式。主催の南大阪自転車推進委員会代表の岡本さん(ACT WITH代表)がご挨拶と正しいヘルメット着用方法などの安全講習。このイベントは周辺の自転車店や自転車愛好家がスタッフとなって企画し、河内長野市・富田林市・千早赤阪村の後援を受けて開催が実現した。

220529_083759
初回とあって、出場者は競技説明に真剣に聞き入っている。4時間一般/4時間ファミリー/6時間一般の3つの部合計50チームが定員だった。各チームは2~4人でエントリー合計は134人だった。DNS(未出走)もあるだろうから、その場にいた参加者は120人くらいだろうか。

220529_084338r
我々のような折りたたみ自転車や、ファミリーの部出場と思われるお子さんも待機中。ただし大多数は走り慣れた装いのロードバイクで、E-BIKEも結構いる。予想していたより、強敵が多そうだ。

8:45に地図の開封が宣言され、早速作戦会議開始。地図に記載されたチェックポイント55箇所だが、1箇所は土砂崩れで到達不能とのこと。下見の際に予想していたポイントもかなりあるが、全く知らないポイントもかなりある。先日まで通行止めだった蔵王峠や水越峠がポイントでないのは予想通りだし、千早峠(金剛トンネル)や紀見峠がポイントにならなかったのは幸いだったが、恐れていた岩湧山や嶽山がポイントなったのは悩ましい。富田林市西側の丘陵地帯(PLの塔など)や市域北端付近までポイントが散財し、どう回るか悩まされる。

検討に没入してしまい、写真も撮らないまま出走時間の9:00になった。参加者は一斉にスタートしていくが、我々はまだ座り込んで検討を続ける。何度かのロゲイニングの経験を通じて、ここで急いで出発するより最初の計画が大事なことがわかっている。出走時点でポイント数が公開されているので、プランはまだ立てやすい。行ったことがあるか、距離、地形、今日の暑さ、補給ポイント、各自の調子などを考え、大まかな回り方と、理想的にいかなかった場合の修正ルートもある程度事前に話し合っておく。O川さんの言う通り「段取り八割」だ。

220529_091048
25分の検討の末、満を持して(?)9:10に出走。大多数の参加者はとっくに出発し、我々の後はあと一組だけ(笑)。

220529_092903
まずは滝畑ダム向かうが、序盤で先を行くチームを抜いてしまい追いつかれると恥ずかしいし、上りではO川さんが追い抜き気味にピッタリ付けてくるので、焦ってペースが上がる。しばらくしてから、まだ身体が動き出していないのでキツかったと2人に言われ、苦笑い。2人とも車でスタート地点に来たので、ウォーミングアップができていなかったのだ。

220529_093547
ダム湖沿いから急坂を駆け上がって最初のチェックポイントに選んだ「旧梶谷家住宅」に9:30過ぎに到着。下見がズバリ当たった98点の高得点ポイントだ。のんびり(一回目の)昼食を摂った下見と異なり、O川さんのスマホで撮影だけして取って返す。自分のカメラで撮影していなかったことに気付いてダム湖沿いまで降りてから振り返ってパチリ。

下見ではダム湖の反対側の周遊道にある「道路のハートマーク」もO川さんが予想しており、これも的中したのだが土砂崩れで道路が閉鎖されており残念。ここから「岩湧の森四季彩館」に上ると130点の超高得点ポイントだが、とんでもない激坂の上の高標高にあるので、時間的にも体力的にもダメージが大きいので今回はパス。

220529_095554
滝畑ダムサイトからひと上りして、これは予想が外れた関西サイクルスポーツセンターの前を素通りして下っていき、天野山金剛寺へ9:55着。ここも69点とそれなりの高得点ポイント。他の参加者も前後して数組訪れていた。

220529_095703
山門がポイントだが、そのすぐ近くにもうひとつのポイントであるmonzen.がある。こちらは19点と得点は少ないが、合わせて88点は悪くない。商品を購入すれば+10点のボーナスがあるが、営業開始は13時から。午後にこちらに来るのは非効率なコースになるので、ボーナスポイントは諦めて朝のうちに回ることにした。

220529_101417
次は山沿いの南青葉台へ向かうのだが、最短ルートは激坂を戻ることになるので国道170号線旧道で遠回り。スタート&ゴール地点のすぐ脇を通過して南花台を乗り越えていくが、これも強烈なアップダウンの繰り返し。河岸段丘の街河内長野市の移動はどこに行くのも坂を乗り越えるしか無い。

220529_102325
青葉台への上りも激坂。暑さも厳しく、序盤から時間と体力を削られながら先に進む。

220529_102936
10:29にやっとたどり着いた「棚田の見える公園」は南青葉台の端から惣代地区の棚田を見下ろす地点。周辺は走り回っているがこんなところがあるとは知らなかった。住宅街の一角とは言えここにたどり着くのは結構大変で、71点の高得点ポイントであるのも道理だ。季節ごとにちょくちょく訪れたくなる美しい風景だが、なかなかハードルは高い。すでに1時間半を経過したがまだ4つしかポイントを回れていないことに少し焦りを感じるが、ここまでに257点ということは、平地の低得点ポイントを10個以上回ったのと同じ。そう思えば着実に得点を稼いでいると言えるだろう。

220529_104810
東の尾根を乗り越えるのに上から回りこむか下から回りこむか迷ったが、無難な下回りで千早口駅そばの「大地の里友邦」に10:48着。ポイントとして予想はしていなかったが、以前も立ち寄った事があるので、迷うことは無かった。

220529_104832
すでに暑さでかなり参っているし、水分も残り少ない。自販機も見当たらないので、証拠写真を撮って即出走。バックでは折りたたみ自転車の二人組が自転車修理中? 他のポイントでも見かけたので参加者だと思うが、こちらも時間と心の余裕がなく、声を掛けることもなく再出走してしまったのは申し訳なかった。

220529_111704
流谷にある77点の「電話のない電話BOX」は諦め、グリーンロードに入ってひと上りして延命寺に下っていく。ここも下見で訪れていたが、相変わらず黄緑色に輝いている門前は29点で11:08着。水分を補給してホッとする。他の参加者も何組かやって来ていた。

220529_112032
府道214号線を下っていき、「大同製薬(株)河内長野工場」に11:20着。こちらは21点。麦門冬などの薬草を乾燥させて粉にしていたとのことだが、何度も前を通っているが全く意識していなかったポイントだ。

220529_113236
清見台の急坂を上っていき、一番上の「清見台第1公園」にある三角点が51点のポイント。撮影者以外の足を入れて撮影すればさらに+10点のボーナスポイントだ。ついつい撮影者の足も入れてしまったので、失格になるかもと一抹の不安を抱いたが、無事に加点されて計61点ゲット。

220529_113524
この公園からは大坂中心部まで見渡せる絶景が拝めた。ここも今まで知らなかったポイントだ。

220529_115358
河内長野市中心部に近付いてきていたが、清見台の山を降りて再び山手に向かう。ここも下見で訪れていたが、27点のポイント「観心寺」に11:53到着。暑さはますます厳しくなり、すでにかなり消耗している。まもなく6時間のうち3時間を経過するが、いまだに河内長野駅付近をウロウロしている。20~30点付近の中得点がポイントが続き、一気に得点が伸びないのももどかしい。

220529_120918
それでもここからは(地形は険しいが)ポイントが近距離に密集したエリアになる。まずは国道310号線をひと上りして22点のポイント「川上神社」に12:09着。下見はしていないが、ここは予想していたポイントの1つだ。ここからさらに国道を上れば100点の超高得点ポイント「行者湧水直売所」があるが、かえって効率が悪いと判断し、パスした。

220529_121912
少し戻って南河内グリーンロードに入り、1つ峠を超えて千早赤阪村へ。O川さんが候補に挙げていた「HODGExPODGE」さんは23点のポイントで12:17着。古民家を活かした山中の自転車屋さんだ。

220529_122422
この写真ではどこだか判らないが、グリーンロードから少し脇道に入って、28点のポイント「小吹八坂神社」に12:24着。

220529_122425
ポイントの密集地帯だけあって、多くの参加者と行き合いつつ先に進む。ちょっと行き過ぎて下ってしまい、急坂を引き返して24点のポイント中津神社へ12:24着。

220529_124030
中津神社の後はグリーンロードを外れて、58点の高得点ポイントを目指す。最初は気持ちよく下っていったが、途中でコンクリート舗装の激坂を上らされた。

220529_124755
近くに来てから見つけるのに手間取ったが、58点の高得点ポイント「一寸処」に12:47着。地域のおっちゃんたちによって作られたバリ島を彷彿とさせる休憩所とのことだが、集落の方の聞いてもご存じなかった(^_^;)。

ここで再度作戦会議。高標高や遠方の超高得点ポイントは捨て、中高得点ポイントをできるだけ効率よく回る基本方針だったが、すでに4時間が経過しようとしており、残る2時間で富田林市中心部や西側の丘陵地帯を回るのは無理があると判断。このまま北上して、下見をして時間を読みやすい千早赤阪村中心部に向かうことにした。その後は14時までに瀧谷不動尊を越えて石川沿いに出ることを目標にした。

220529_131701
一寸処からひと下りして62点の高得点ポイント「富田林バッファローズスタジアム」に13:16着。気が重いが下ってきた道を上り返していく。

220529_132524
下見と同じルートで、38点のポイント「下赤阪の棚田」に13:25到着。下見の時にはまだ水を張っていなかった棚田が、日光を反射して美しい。まもなく田植えだろう。

220529_133507
引き続き下見と同じルートを辿り、37点のポイント「道の駅ちはやあかさか」に13:35着。

さらに下見と同じルートを進み、13:39に36点のポイント「建水分神社(通称 水分神社)」までやってきたが、写真を取り損なった。さらに国道309号線を上って55点のポイント「ガーデンカフェレモン」を目指すつもりだったが、これ以上上ると14時までに瀧谷不動尊に到達するのは難しいと判断。ここで西に方向を転じることにした。ゴールから逆算していくつかの締切り時間を設定していたお陰で、この決断ができた。

220529_134818
西に向かうといったが、すぐ近くの45点ポイント、スケートボードショップ「NOW HERE SKATES」さんに13:48に立ち寄った。

220529_140226
西に向かってかっ飛ばし、14:02に50点のポイント「瀧谷不動尊」に到着。ほぼ想定時間通りに修正できた。

220529_141138
瀧谷不動尊のある峠を越えれば石川沿いまでひと下り。残り一時間を切ってのんびりしている場合ではないが、炎天下をまともに食事も摂らずに走り続けてきたので、さすがに身体が動かなくなってきていた。もったいないが、よく立ち寄るこのコンビニで小休止。ガリガリ君で体内から強制的に冷却し、フルーツゼリーのカップを流し込んでエネルギー補給。

220529_142341
14:23再出走。終盤で約17分の停車は痛いが、補給したおかげで身体に力が戻った。チームCARACLE最後の追い込み開始。

220529_143025
もはやちゃんと写真を撮る余裕もないが、52点ポイント「千代田神社」に14:30着。なぜか難易度の低い石川沿いにある高得点ポイント。ここは見逃せない。

汐ノ宮駅前で石川の東岸に渡る。目の前は88点の高得点ポイント「願昭寺」だが、残り20数分で急坂の上のポイントを狙うリスクは避けた。狙いは河内長野駅に向かう道沿いにある15点のポイント「腰神神社」だ。もはやこの後のゴールまでにルート検討に必死で、自分のカメラで撮影する余裕もなかった。GPSログもコンビニで休憩してからうっかり停止したままだったので、正確な到着時間は不明。

河内長野駅裏の諸越橋を渡ったが、残り20分を切っていたので駅近くの2つの低得点ポイントは泣く泣くパス。信号の少ないルートを狙って、府道218号線の一本南の道を必死で飛ばす。

ゴールが近づき、最後の決断。至近の10点ポイント「高向神社」に立ち寄るかどうか? 下見で場所も確認しているし、15時までにゴールに辿り着くだけなら恐らく間に合う。しかし、ゴールタイムは設置された時計と我々が撮影した時点となる。主催者からは、15時間際は混雑してタイムオーバーの可能性があるので早めのゴールを呼びかけられていた。タイムオーバーすると、1分ごとに50点の減点となる。仲間に聞いてみたが、とっさのことで明確な返答ができるわけもない。一瞬考えたが、10点のためにタイムオーバーのリスクを負うのは避けようと判断。

220529_144946
最後の分岐をゴールに向けて進み、14:49に道の駅くろまろの里に帰ってきた。やはり時計の前は行列になっており、撮影時間は14:51:09だった。結果としては10分を切ったギリギリのゴールだった。

220529_145225
公式時計の撮影を終えると、参加記念品の地元産の菓子やくろまろの里の割引券を頂いた。鉛筆は頂き物ではなく、ポイントの自己集計用。

220529_150355
I井さんが出してくれたグラウンドシートの上で集計作業。チームCARACLEは22ポイントを回り、得点は946点となった。

220529_151109
I井さんに留守番をお願いし、O川さんと主催者テントへ赴いた。集計用紙と撮影した画像を照合していくき、無事にすべてのポイントが認定された。946点確定だ。自分で集計したものを照合してもらう方式は少し手間がかかるが、表彰式の前に主催者と参加者両方の見解を確認できる。集計ミスが生じにくいので、表彰式の後で降格というやるせない事態が生じる可能性も低いだろう。

他の参加者はどうなのだろうと気になるところだが、隣で照合を行っているチームに対して「942点」と言っているのが聞こえた。たまたま横に並んだチームがこんな近い点数だと、他も高得点ではないかと心配になる。照合の住んだ集計用紙はテントの裏に貼り出されているので、「見に行きましょうか?」と言ったが、「今は止めときましょう」とのこと。表彰式までの楽しみにすることにして一旦引き上げた。

6時間の部はすべてのチームがタイムオーバーすること無くゴールしたようで、予定より早く15:26に表彰式が始まった。

220529_152723
まずはブービー賞の発表。隣の農園でタマネギの詰め放題イベントが有ったとのことで、急遽設定されたとのこと。自走できていたら罰ゲームだが、このカップルはお車でお越しのようだったようで良かった。

そして上位3チームの発表。期待と不安が入り交じる中で発表されたのは、「1位、ACTWITHチーム1。1084点」「2位、ACTWITHチーム3。993点」。「うーん、2位とも50点近く差があるなあ、これは3位も厳しいか……」と思っていたところ、「3位、チームCARACLE。946点」と発表された。

220529_153024
テント前に呼び出されて表彰状を拝領。岡本さんに「おめでとうございます自足1位ですね」と言われたが、その時はよく判っていなかった。O川さんに「1、2位はE-BIKEですよ」と言われて「そういうことか」と納得した。

220529_153833
上位3チーム、そして参加者全員で記念撮影をして表彰式終了となった。E-BIKEには敵わず3位ではあったが、非アシスト自転車で最上位に入り、並み居るロードバイクを上回ったことは悪くない結果だ。これも事前の下見にや自主トレに真剣に取り組んでくれたI井さんとO川のお陰だ。もっとも、さきほど隣で照合作業を行っていたチームSK2さんは4位で、低得点ポイント1つで逆転されるところだった。

220529_154145
「お疲れ様でした」と声を掛けてくれたのはbici paradiso Augurioの店主住田さん。信貴山サイクルロゲイニングにも参加されていたが、「暑かったですね」とお互いの健闘をねぎらって記念撮影。

220529_154730
3位の商品は地域の名産品、タマネギパウダー、コーヒー豆、名水蒟蒻だったのでじゃんけんして分配。私は見事蒟蒻をゲットした。……じゃんけんに負けただけですが(笑)。

I井さん、O川さんとお別れして帰路につき、自走で自宅に到着したのは16:58。終盤は脚が回らなくなって辛かった。走行中に3Lの水分を接種したが、それでも体重は1.5kg減っていた。急な酷暑の中の全力走行はかなりのダメージだったようだ。

220529_153537
今回ロードバイクを上回る成績だったことは、悪くない結果だった。初回からこれだけのポイントを設定するのは、さぞ大変だっただろう。我々も大いに苦しみながらも、衰えてきたジジイの頭と脚をフル活用して楽しませてもらった。スタッフの方々には深く御礼申し上げる。

ただ、今後の改善をお願いしたい点もある。1、2位のE-BIKE使用チームの回ったポイントを見ると、岩湧山の「岩湧の森四季彩館」や嶽山の「かんぽの宿富田林」「願昭寺」といった我々が断念した激坂の上のポイントをゲットしている。上りで体力的な消耗が少ないE-BIKEの利点をフル活用しているわけだ。全員がE-BIKEのチームは必ず指定のポイントのひとつを訪れるハンデがあるのだが、これらは「岩湧の森四季彩館」や「金剛山ロープウェイ東屋」など100点以上のポイントに設定されている。E-BIKEに超高得点ポイントを回らせるのだから、ハンデどころか下駄を履かせていることになってしまう。

せっかくのご尽力にケチを付けて申し訳ないが、点数を競って順位を付けるイベントなのだから、不公平感のない運用を願いたい。E-BIKEと非アシスト車が対等になるハンデの設定も難しいと思うので、やはり全員E-BIKEのチームは別の部にするのが一番自然だと思う。次回は募集人数も増えるだろうし、この辺りを検討していただけるとありがたい。


■STRAVA

E-BIKEには勝てず3位(非アシスト最上位) [南大阪サイクルロゲイニング大会] | ライド | Strava

■Ride with GPS(ログ停止区間手動修正)

E-BIKEには勝てず3位(非アシスト最上位) [南大阪サイクルロゲイニング大会]補完版 – でのサイクリング 堺市, 近畿地方

■CyclemeterGPS

cyclemeter220529
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2022/05/29 6:20:00
自転車完了: 2022/05/29 16:58:00
バイクタイム: 4:36:28
停止時間: 6:01:29
距離: 102.82 km (ログ停止区間あり)
平均スピード: 22.31 km/h
登り: 1084 m
カロリー: 3208 kcal
平均心拍数: 129 bpm
最大心拍数: 208 bpm(誤検知?)
平均ペダルペース:  54 rpm
最高ペダルペース: 148 rpm
今月の走行距離:  900 km
今年の走行距離: 3796 km
先月の走行距離:  653 km
昨年の走行距離: 8954 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑