和泉葛城山麓寒中稽古
小寒を過ぎて首都圏では近年にない大雪が報道されていた。大阪は雪が積もるようなことはなかったが、やはり寒さは厳しい。今日は久々に近所の友人とタイミングが合ったが、標高の高いコースは避けて和泉葛城山山麓の周回コースを走ることにした。
6:54にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で自宅出走。友人と落ち合って、泉北の丘陵を乗り越えながら南下していく。雲がほとんど無い晴天だが、放射冷却で冷え込みは厳しく最低気温は平野でも0度の予報。かなり着込んできたので胴体はまだマシだが、手先が冷たい。
府道208号線で光明池駅付近を過ぎ、城山台の坂道を上っていくと真正面から朝日が登ってきた。前がよく見えないほどだが、陽が射すだけで暖かさを感じる。上り坂で少しは身体も暖まってきた。
春木北交差点のコンビニで小休止してカフェイン(コーヒー)を注入。府道226号線に入って山に近づき、春木川出口交差点で国道170号線旧道に入り西進。池や水たまりには薄氷が張って寒々しいが、まずまずの体調で脚もそこそこ回る。
内畑町交差点で府道40号線に入り、再び南下して和泉山脈に近づく。岸和田国際射撃場のある間道を西に進んで小さな峠を越えて府道39号線に入り、さらに南下。塔原の手前で不通区間の先の府道40号線に入り、西進して蕎原集落に至る。
路面が少し濡れている箇所もあったので用心していたが、ほぼ凍結箇所はなく和泉葛城山に最も近い蕎原集落までやって来れた。近木川を渡る橋はまだ日陰。この集落の山沿いでは今から陽が昇る。
府道の対岸を下って、2020年1月から閉鎖されているほの字の里跡のそばを通ってさらに西に向かうと、秬谷付近で道が北に向かって下りになる。ここでさらに西進して永楽ダム方面に向かう手もあるが、今日は手短に済ませたかったので、素直に道なりに進む。
これまた2021年3月で閉園になった奥貝塚彩の谷農業庭園「たわわ」の前を通ると、以前と違う看板がかかっていた。走りながらの一瞬だったのでよくわからなかったが、帰宅してから調べると「かいづかいぶきヴィレッジ」の「いぶきのル・クロ」として2021年11月にプレオープンしたとのこと。さきほど通過した蕎原の「ほの字の里」も同じ施設の「いぶきのスパ」として春にグランドオープンするとのこと。両施設とも子供が小さい頃にちょくちょく利用した施設だったので閉鎖されたことを寂しく思っていたが、運営者を変えて復活することは幸いだ。
貝塚IC付近で国道170号線旧道に入り、帰路につく。往路で曲がった内畑町交差点を今度は北上する方向に曲がり、府道40号線を下っていく。国道170号線バイパスを越えて、コンビニで小休止。山から降りたこともあるが、10時近くになるとかなり暖かい。
後は府道230号線バイパスで岸和田和泉ICを越えて東進し、ららぽーと和泉のそばを通過して春木北交差点からは往路とほぼ同じ経路で10:53に帰宅した。
今日のライドを手短にしたのは、明日は娘の成人式だから。気がつけば、あっという間の20年。私も歳を取るわけだ。
小学生の頃には先ほど述べた奥貝塚の施設で遊んだり、乗鞍HCに出場してくれたりもした。中高はあまり付き合ってくれなくなり、CARACLE-Sを使わせる代わりに時々モデルになる約束も、堺のポタリングと淡路島ツーリングにつきあってくれただけだった。最近も通学にはCARACLE-Sを使っているが、「夏は坂で汗をかくので電動(アシスト自転車)が欲しい」とのたまう始末。自転車を飯の種にする父親を応援しよう、という思いはあまりないようだ。まあ自分の昔を思えば、因果応報で仕方ない(笑)。
■STRAVA
■Ride with GPS
和泉葛城山麓寒中稽古 – でのサイクリング 堺市, 近畿地方
■CyclemeterGPS
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2022/01/09 6:54:15
自転車完了: 2022/01/09 10:53:40
バイクタイム: 2:35:41
停止時間: 1:23:28
距離: 64.07 km
平均スピード: 24.69 km/h
登り: 450 m
カロリー: 1397 kcal
平均心拍数: — bpm
最大心拍数: — bpm
平均ペダルペース: 69 rpm
最高ペダルペース: 110 rpm
今月の走行距離: 232 km
今年の走行距離: 232 km
先月の走行距離: 655 km
昨年の走行距離: 8954 km
コメントを残す