ブルベ直前120km走 [雄ノ山峠-紀見峠]

いよいよ来週はブルベ本番。さっぱりロングライドトレーニングに取り組めないまま前週となり、さすがにお尻に火がついてきたので、珍しく午後まで走ることにした。ここから慌ててトレーニングに取り組んでも成果が上がるはずもないが、機材チェックと現状の身体能力を把握して当日の戦略を考える材料にはなるだろう。となれば、一部だけでもブルベコースを走って、シミュレーション精度を高めたい。折よく、今日は少なくとも午後まで晴天の予報。しかも風向きが早朝は東風で、午前中は弱い北風を経て西風に変わる予報。雄ノ山峠を目指して南西に向かい、峠を超えて紀の川沿いに東進するブルベのコースを進む間、上手く行けばほとんど追い風になる。

211016_081323
昨晩の睡眠が浅く、腹具合ももうひとつで、出走がちょっと遅めの6:39出走。TORACLE-COZは普段から大型サドルバッグや革サドル、マッドガードを装着しているので、ほぼブルベ仕様と言っても過言ではない。今回追加するのは2点のみ。ひとつは、iPhoneの充電とライトの電源に使用するモバイルバッテリーの携行を主目的にトップチューブバッグを装着。もうひとつはタイヤを7/8インチ(23mm)幅から1-1/8(28mm)幅に太くしたこと。最近は700Cロードでも太めのタイヤが流行りだが、ちょっと前までヒルクライム主体で活動していたので、重量増になる太めのタイヤに全く関心がなかった。とは言え、最近はツーリング的な使用法がメインになってきているし、トレーニング不足の身体には太いタイヤのクッション性がありがたいことも確かだ。ブルベでも後半にバテた時に辛さを軽減してくれる効果を期待しているが、本番前に走行感を確かめておきたいし、空気圧をどうするかも考えたい。今日はちょうどよい機会になるだろう。

211016_065250
雲ひとつない青空の下、まずは府道36号線を西に向かう。期待通りの追い風で、ひとまず交換前と同気圧に設定したタイヤのクッション性も向上したように感じる。それでも微妙に走行感が重いように感じるのは、体調のせいかタイヤのせいか判別できない。

府道36号線でJR阪和線を越えるのに、自転車は横断歩道を押し歩きする必要があるし、距離も少し伸びる。手前で左折して踏切のある場所でJRを越えようとしたが、最短距離を辿ろうとしたら道が途切れて結局遠回りするはめになった。

211016_072237
ちょっと時間をロスしたが、国道26号線に出て南下(正確には南西に)していく。追い風気味で、次第に脚も回りだしたが、巡航速度がなかなか30km/h台に上がらない。最近はタイヤが太い方が路面抵抗が減るとの説が流布されているし、同じPanaracerミニッツ・タフを同じ空気圧(7気圧)に設定している。重量増は前後でわずか50g程度で、上りや加速時ならともかく、巡航時に影響が出るとは思えない。

速度低下は体力低下や体調が原因である可能性もあるし、その程度の微妙な差ではある。一方で走破性や安定性は明らかに増している。当たり前だが、のんびり走るなら太いタイヤの方が快適だ。

211016_075702
平常は1時間に一度を目安にコンビニ等で休憩するが、今日はブルベ本番と同様にできるだけ信号とPC(チェックポイント)以外では停車しないように心がける。ブルベで時間を節約するには速く走るより、ゆっくりでも止まらない方が効果的なことはこれまでの体験で学んでいる。

211016_081309
まずまずのペースで8時頃には走行距離28kmを越え、樫井川を越えて泉南市に入った。このまま雄ノ山峠を目指すつもりだったが、以前参加した時とはゴール地点が変わっているので、未走区間を確認しておこうと思い立った。Googleマップに細道をジグザグと導かれ、ゴール地点の樽井公民館に立ち寄った。


211016_082836
今回のコースの詳細を確認するためにネットにアクセスしてちょっと手間取ったが、再出発して樽井交差点-双子池北交差点と、コースを逆走していく。

211016_085343
何度も通ったブルベコースに入り、和泉鳥取駅付近から府道64号線に入って雄ノ山峠へ向けて上り始める。傾斜は緩く、前ギアはアウターのままで上っていける。峠のかなり手前に府県境があり、和歌山県に入る。

211016_090308
ピークの雄ノ山峠に9:03到達。阪和高速道とJR阪和線が通る交通の要衝だが、一般道の通行は少ない。

211016_090433
写真1枚だけ撮って、すぐに和歌山側に下り始める。大阪側と違って激坂を一気に下る。

211016_091649
熊野街道を辿って下っていき、川辺橋で紀の川を渡る。

211016_092216
そのまま熊野街道を辿って細道に入り、布施屋駅の脇でJR和歌山線を渡った。ところがこれは以前のルートで、前回参加時もこの手前で大和街道に入ったことを失念していた。

211016_093938
ミスコースしてしまったが、県道9号線に入る地点が違うだけで、PC1であるセブンイレブン和歌山下三毛店を通るのは同じ。9:30ごろ到着し、パンとコーヒーを食べて(ブルベ的には)大休止。今日はすでに53km走っているが、本番ではスタートからわずか25km地点なので、最低限の買い物は必要(レシートが通過確認になる)だが、早々に再スタートすることになるだろう。

211016_102208
タイミングよく風向きが変わって、紀の川南岸の東進を始めた背中を押してくれる。天気も最高の晴天で気持ちよいが、10時を過ぎて恐らく気温は25度を越えている。陽射しも強く、ショート丈の上下ウェアでも汗ばむ気温で、とても10月半ばとは思えない。とは言え、来週は一気に気温が下がる予報なので、ウェアの選択に改めて悩むことになりそうだ。

211016_102422
信号待ち以外ではできるだけ脚を止めずに走り続けたが、青空を映して輝く藤崎頭首工の美しさに、撮影せずにはいられなかった。

211016_104827
藤崎頭首工付近にも旧道への迂回ルートがあったが、三谷橋付近も旧道を通ってよい区間がある。距離は少し伸びるが、バイパスは尾根の上を乗り越える上りがあるので、避けた方が体力の節約になるように思える。

211016_110200
早めに昼食を摂っておきたいところだが、紀の川南岸は食事処が少ない。九度山町に入って道の駅を覗いてみたが、消化が良く、素早く摂取できそうなものが見当たらず、結局素通り。真田庵近くには自転車乗りにも人気のグラタン専門店があるが、時間がかかりそうだ。

211016_112558
橋本市に入って紀伊清水駅付近まで到達。飲料が無くなったので、コンビニに立ち寄って補給。一度脚を止めると、すでにかなり消耗していることを認識した。快調に飛ばしていたので五條まで走ることも頭に浮かんでいたが、千早峠(金剛トンネル)越えて帰阪するのはあまりにキツいし、当初のプラン通り紀見峠を越えて戻るのが良さそうだ。それにしても橋本橋までは南岸を進むつもりだったが、昼食を摂ることを考えて清水交差点を左折して橋本高野橋を渡った。

211016_113058
ちょっとウロウロしたが、結局は以前も訪れたことのある「紀の川そば」さんに入った。まだ11:30だが、パラパラとお客さんが入っている。

211016_113911
がっつりと定食系を食べるとこれからのヒルクライムがツラいので、麺類単品。とは言え基本の「中華そば」だけでは物足りないので、ワンタン麺を注文。豚骨醤油が主体(これも2系統あるが)のいわゆる「和歌山ラーメン」と異なり、鶏ガラベースの澄んだ醤油出汁は昔ながらの王道中華そばだ。シンプルながらもスッキリした味わいは、豚骨派の私ももう一度食べたくなる。

店を出るころには家族連れでテーブル席がほぼ埋まり、地元でも人気のお店であることがわかる。こまめにお冷を注いでくれるなど、気遣いも行き届いて気持ちのいいお店だ。

211016_121611
店を出たのが12時前なのでもうひとっ走りしたいところだが、とてもそんな元気はなく紀見峠に向けて国道371号線旧道を上り始める。ところが、自己認識以上に消耗していて、気温も高く、交通量がそこそこある道を上るのが辛い。以前はちょくちょく使っていた並走する細道に逃げ込んだ。

211016_122221
バイパスと合流後もダラダラと歩道を上り、ようやく紀見トンネル手前で旧道に入る。右側に見える(仮称)新紀見トンネルは2024年までに供用が予定されているとのことで、開通すれば周辺の道路状況が変化するのだろう。和歌山側はトンネル直前まで4車線のバイパスを整備済みだが、財政難で大阪側の工事が遅れているそうだ。自転車乗りが不便になる展開にならないことを祈る。

211016_124038
旧道に入れば紀見峠まではすぐ、というのが日頃の印象だが今日はツラい。12:40に紀見峠に到達した時点で走行距離99km。今日はほとんど追い風に恵まれたが、ブルベ当日の風向きは未知数だ。さらに2倍の距離だと思うと、気が重い。

紀見トンネルの反対側の新道合流点の温度計は30度を示し、暑さにげんなり。踏み込む元気もなく惰性で下っていく。沿道の水田はほとんど稲刈りを終え、柿の即売所なども季節の変化を伺わせるが、気温は夏。ショート上下のウェアで下っても寒くないので、季節感が狂う。

211016_131740
平地に降りるとさらに暑さがコタえる。通いなれたルートがずいぶん遠く感じたが、13:49に帰宅した。わずか120kmでこれだけ消耗するのであれば、200kmの本番では意図的にペースを落とした方が良いのかもしれない。タイヤのワイド化の功罪は微妙だが、気を使わずにライン取りできるのは確かなので、とりあえずこのまま使用してみよう。

試走してかえって不安感が増した感もあるが、当日悩む課題を前もって検討できるようになったとプラスに捉えよう。当日の気温と風向きはわからないが、コースミスの無いようにもう一度確認だ。

■STRAVA

ブルベ直前120km走 [雄ノ山峠-紀見峠] | ライド | Strava

■Ride with GPS

ブルベ直前120km走 [雄ノ山峠-紀見峠] – でのサイクリング 堺市, 近畿地方

■CyclemeterGPS

cyclemeter211016
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2021/10/16 6:39:51
自転車完了: 2021/10/16 13:49:29
バイクタイム: 5:13:50
停止時間: 1:55:41
距離: 122.59 km
平均スピード: 23.44 km/h
登り: 564 m
カロリー: 3695 kcal
平均心拍数: 131 bpm
最大心拍数: 173 bpm
平均ペダルペース:  66 rpm
最高ペダルペース: 130 rpm
今月の走行距離:  555 km
今年の走行距離: 6764 km
先月の走行距離:  651 km
昨年の走行距離: 9412 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑