今年初の峠トレ(笑) [千早峠(金剛トンネル)-奥河内くろまろの郷]

2/9のブログの冒頭でちらっと触れたが、ほぼ毎年足を運んでいた台北サイクルショーの中止が正式に主催者から発表された。代わりに5月に特別展が予定されているが、大幅に規模を縮小するようだし、その時点の新型肺炎の状況は予想が難しい。幸か不幸か会期が重なっていたサイクルモードライド大坂に立ち会えることになったが、国内でも新型肺炎が広がり、各種イベントの中止や延期が相次いでいるのが気がかりだ。

先週末は出勤日と雨が続いて走れなかった。昨日も雨で、ようやく今日は晴れた。久々に近所の友人と都合が合い、近所のコンビニで7時に待ち合わせた。しばらくソロライドが続いたが、寒さに弱くなった事もあって平地の追い風ライド(帰路は輪行)を続けていた。低い峠をロングライドの途中にのんびり上るだけだったが、今日は気温が高めなこともあって、実に久しぶりに峠トレーニングをすることにした。考えてみれば標高400m(紀見峠)より高い峠に上るのは今年初めてだ。

200223_081457
千早峠(金剛トンネル)に上ることにして、TORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作フレーム)で河内長野駅方面に向かう。強い北風に背中を押されて快調に進むが、帰路が心配。今日は連れがいるので、輪行で帰るわけにもいかない。河内長野駅近くのコンビニで小休止。じっとしていると寒いのは寒いが、陽が昇って今までよりはかなり暖かい。予想気温を見て、今日はバーミッツも外してきた。

200223_084411
河内長野駅裏手の諸越橋から、千早峠(金剛トンネル)に向けてアタック開始。久々なので、心拍数170bpmを超えないよう、意識して抑えめのペースで上っていく。観心寺手前の温度計は7度を表示。2月にしてはずいぶん暖かいと言えるだろう。

上りとはいえ緩斜面の多い千早峠(金剛トンネル)は追い風の効果もかなりあるようで、脚が回っている気分になる。とは言えやはり久々のヒルクライムアタックなので、ペースを抑えていても中盤から脚に疲労が蓄積してきた。このままだと終盤の急傾斜で失速しそうなので、その手前の石見川集落の緩斜面付近で意図的にペースを落として回復を図った。

200223_091009
ちょうどそのタイミングで、後ろから来たロードバイクに「おはようございます~」と抜かれてしまった。ちょっと悔しいが、ここは焦らず集落内はペースを抑え、終盤の急斜面に入っても心拍数170bpmを超えないようにコントロールする。負荷を一定に保って上り続けていると、先ほどのロードバイクとの差が詰まってきた。峠が近付いてきたこともあって徐々にペースを上げていき、心拍数は175~180bpm程度まで負荷を上げた。それでも、一気に抜き去れるほど速度差は付かない。先方もこちらを意識してか、それともラストスパートか、ペースが上がったようなので、おとなしく後ろをついていった。

200223_092432
最終盤の約1kmはさらにペースを上げて心拍数182bpmまで上げたが、抜き返すことはできずに峠に到達。先方はトンネルを越えて先に進んでいった。諸越橋からのタイムは47分46秒。自己ベストタイムの43分41秒にはほど遠いし、昨年のベストタイム44分58秒にも差があるが、2ヶ月ぶりのヒルクライムにしては悪くない。

200223_092513
友人も年初以来の遠出とのことだったが、2分と空けずにゴール。しばらく休憩している間にも、女性を含めて次々と自転車乗りが上ってくる。三連休の中日とは言え、冬場の峠にこれだけ人手があるのは驚きだ。

岩見川の温度計が5度だったので、峠の気温はそれと同じか少し低いくらいか? じっとしていると、やはり冷えてくる。今日はここで引き返して大阪側に下り始めたが、バーミッツ無しでも指がそれほど凍えない。標高が下がると気温が上がるのを肌で感じた。

200223_101951
久々の峠トレーニングということもあるが、峠で引き返したのは道の駅奥河内くろまろの郷で開催されるベックオン2020最新ロードバイク試乗会を見学したかったから。

200223_103512
三日市駅方面に下り、烏帽子形公園のある岡を乗り越えて、道の駅に到着したのは10:15くらいだったが、すでのここまで乗ってきた自転車が多数駐められており、多くの自転車乗りが試乗に出ていることがわかる。

会場にある試乗車はハイエンドロードバイクとe-bikeが中心だったが、ディスクブレーキ比率がほぼ100%に近いことに驚かされた。主に空力的理由で採用が遅れていたTTバイクなどもディスク化されており、ハイエンドロードに関しては「新車はディスク」というが流れが完全に定着したことが伺える。一方で、ユーザーがここまで乗ってきた自転車を観察すると、ディスク率は10%未満だった。現時点で使用しているユーザーはまだ少数派だが、今後は一定以上のグレード(シマノならTiagra以上)はディスクブレーキ装着車を購入するのが自然になるだろう。リムブレーキの購入は軽量化にこだわるヒルクライマーなど、ごく一部の用途に限られるようになると思われる。これから数年で、ロードバイクのブレーキが一気に入れ替わるのはどうやら間違いないが、果たして折りたたみ自転車にはどこまで波及するだろうか? メーカーの人間としては考えさせられる機会になった。

200223_112731
主催者に面が割れてるし(笑)、時間的な制約もあって試乗はしなかった。帰路は府道217号線(途中から天野街道と重複)の細道を経由して、丘陵地帯をショートカット。往路と対象的に、横風に煽られ、向かい風に苦しみながらストレスの貯まる走りとなったが、荒山公園の前を通ったので少し梅林を覗いてみた。

200223_112834
品種によるが、見頃の梅の花が多く、見ごたえがあった。新型肺炎の影響で梅まつりは中止になったが、梅林は開放されているのでたくさんの見物客が訪れていた。梅と桜の時期は駐車場が有料になるので、自転車で訪れるのがおすすめ。

12:46に帰宅。今日は春の気配を感じる機会になった。新型肺炎の影響で先行きの不安もあるが、街中に出かけるよりは自転車で郊外を走る方が感染リスクも少ないだろう。個人的にも季節の変化は楽しんでいきたい。


■STRAVA

今年初の峠トレ(笑) [千早峠(金剛トンネル)-奥河内くろまろの郷] | ライド | Strava

■本日の走行記録(自転車)

cyclemeter200223
CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2020/02/23 6:49:19
 自転車完了: 2020/02/23 11:46:13
 バイクタイム: 2:34:54
 停止時間: 2:21:47
 距離: 58.93 km
 平均スピード: 時速 22.83 km/h
 登り: 769 m
 カロリー: 1554 kcal
 平均心拍数: 119 bpm
 最大心拍数: 182 bpm
 平均ペダルペース:  67 rpm
 最高ペダルペース: 120 rpm
 今月の走行距離:  541 km
 今年の走行距離: 1237 km
 先月の走行距離:  696 km
 昨年の走行距離: 9346 km


Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑