惨敗の短距離走 [かしわらハーフマイルヒルクライムスプリント]
先週末のブルベ200kmに続いて今週末は かしわらハーフマイルヒルクライムスプリントに参加。大会名称の通り競技距離はハーフマイル、つまりわずか800m。一週間前の実走210kmと比べると、260分の1の距離という両極端のイベントだ。
今日は幸い家の車が使えたので、8時前に車で会場の大阪教育大学にやってきた。まだ参加者はちらほらで、スタッフが会場の設営作業中・
まずは、一応はヒルクライム決戦仕様に仕上げてきたCARACLE-Sの準備。
改めて計測はしていないが、日曜の作業に加えてシートポスも超軽量試作品に交換しているので、ノリクラ参戦時と同様に10kgは切っているはず。
作業をしていると車の誘導のスタッフの方が声を掛けてきて、「ロードバイクに比べて不利じゃないんですか?」と尋ねられた。「車輪が小さいことは、短距離や上りに関しては不利じゃないと思います」と答えた。話が続きそうだったが、参加者の車が入ってきたので「あっ、ごめんなさい」と駆け去っていった。初めての大会でスタッフの方もまだ不慣れなようだ。
8:20から受付開始。早速ゼッケンを受け取って、ヘルメットに貼り付ける。16番という若い番号は、申し込み順だと思っていたが・・・。
参加者は定員100名。柏原市が主催する無料の大会とあって、大掛かりな設備や記念品はないが、タイム計測やDJの軽妙なアナウンスは本格的。
開会式まで余裕があるので、一度試走して身体を温めておくことにした。
コースを下って国道165号線からの入り口付近のスタート地点に来ると、スタッフが計測機器の準備をしていた。ついでに近鉄の駅前まで下って、ウォーミングアップと自転車のチェックがてら、軽めのギアでカラカラ回して上る。
全体の平均斜度は7.1%、標高差50mとのことで、のんびり上る分にはさほど苦しくはない。ただ、スタート地点を見下ろすループもあって、上ってる感じは結構ある。
普段、峠やノリクラを登り慣れているので、大したことないと感じてしまうが、距離が短いだけにどのくらいのペースで走れば良いのか、良くわからない。この時点では、2分未満だろうからとにかく全力で走ることだと思っていた。
上りはペースを抑えてゴール地点まで走る。受付会場に入り、ウォーミングアップエリアをクルクル回って、少しずつ心拍を上げていく。といっても、周回距離が短く、スピードを出せるようなものではないので、わざとブレーキを掛けて心拍数160程度まで上げてうっすら汗ばむ程度まで身体を温めた。その後はペースを落としてクールダウン。
汗をかいたウェアを着替えて、9:00から開会式。実は、柏原市が主催する無料の大会とあって、地元の子どもや家族連れが主体の、のんびりした大会を期待していた。苦手なスプリント勝負とは言え、レベルの低い大会なら上位進出の可能性もあるんじゃないかと・・・。
開会式で周りを見渡すと、ほぼ100%、ガチのロードバイク野郎(+わずかなガチロード女性)じゃないですか!
こりゃダメだ。どう考えても上位なんか狙えそうにない。
・・・とりあえず、自分なりに精一杯走るしかない。
開会式後、試走タイムが設けられていたので、もう一度コースを走ってみる。この時も、身体を冷やさない程度にのんびり走ってみたが、もうちょっと追い込んでコースの感覚を掴んでおくべきだったかも知れない。
いよいよ競技本番。2回走るのだが、まずは第1ヒートが9:45からスタートする。16番と若い番号なので、その前から下ってスタート地点で待機。
そこで「坂虎さんですか?」と、声を掛けていただいたのがゼッケン14のMさん。このブログをご覧頂き、奥さんと一緒に走るコースの参考にしていただいているとのこと。
ダラダラ長文の読みにくいブログだと思うが、少しはお役に立てているのなら嬉しい。娘とノリクラに向けたトレーニングで上った金剛トンネルや滝畑ダムへのコースを見ていただいたようだ。その娘も中学生になってからは、付き合ってくれないが・・・。
第1走者のスタートを見守り、その後も15秒おきに次々スタートして、あっという間に自分の番。
スタートはまずまず。調子に乗ってペースを一気に上げ、ループに入って心拍数は170を突破。その先の直線に入る頃には180を超える。とにかくゴールまで全力! とは思うのだが、息が苦しく頭ももうろうとして次第にペースダウン。カーブを曲がってゴールに向かう直線に入ったころには、すっかり失速してしまった。
死に物狂いで前に進むが、ゴールまでの何と遠いことか。何とかゴールしたものの「ヒサユキタケシ選手、2分40秒、暫定11位」のアナウンスを聞き、全てが終わった。わずかの距離なのに全力走を維持できず、2分未満どころか16人走っただけで11位と半分以下に沈む惨敗記録だ。
後で他の参加者に聞いた話だが、ゼッケンナンバーは年齢順だったそうだ。ということは、私は16番目の年寄りで、後はどんどん元気な若い人が出走して記録を更新していくことになる。なかなか残酷な演出だ(^_^;)。
あまりに追い込んでのどが痛く肺に近い方でゼイゼイ言うし、口の中は血の味がする。ここまで追い込んでも、こんな記録とは・・・。ペース配分もあるが、根本はスプリント力不足だ。自分でもスプリント勝負が苦手なことは自覚していたが、あらためて思い知らされた。
第1ヒートの総合結果は、出場81人中59位。あまりにお粗末な結果・・・。
第2ヒートの前に、10時過ぎから、この大会の協力企業、東洋フレーム(柏原市)所属の選手などで、デモランが行われた。
このところ私が出場すると天候の優れないイベントが多かったが、今日はよく晴れた。
デモラン出場選手のトップは、1分30秒台とさすがの走り。別次元の走りを見物した後は、第2ヒート。
第1ヒート惨敗の失意は大きいが、こうなればすかさず方針転換。第2ヒートはコミックエントリーに全力を尽くす(^_^;)。
こんな事もあろうかと、念の為に(?)用意しておいたタイガースの応援旗とBluetoothスピーカーをCARACLE-Sに搭載し、タイガース応援ユニフォームを着こむ。
・・・切替え早すぎ?
第2ヒートは六甲颪を流しながらスタート。ギャラリーはほとんどいないのだが、コース途中のスタッフやゴール前の参加者から「タイガース頑張れ!」の声がかかる。ペースを抑えて心拍数170~175程度で上ったので、まだ余裕があり、最後はガッツポーズでゴール(^_^;)。
タイムは3分03秒とやはり振るわなかったが、注目を浴びるという目的は果たすことができた。ゴール後、何人もの参加者に「ブログ見てます」と声を掛けて頂いたのは、この格好で走ったからこそだろう。
タイムは落ちたが、第2ヒートの総合成績は、出走80人中61位とあまり変わらなかった。
11:15から上位8人による決勝ヒート。大多数の参加者が見守る中、上位の選手が順番に上がってくる。
8人が走り終わり、11:30前には上位の順位が確定した。
表彰式では柏原市長とゲストの竹之内悠選手から賞状や賞品が手渡されていた。
上位三名のうち、2人は現役の大阪教育大学生と、しょっちゅう大教大に来ている府大の学生だそうだ。
ほぼロードバイク愛好家という非常に限定された層の大会になってしまったが、地元に縁のある参加者が上位を占めたことは柏原市としてはまずまずの結果だっただろうか?
第1回大会はギャラリーも少なく、こじんまりとした簡素な大会で、経済効果や話題性はまだまだ小さいと思われる。ウェブページにあるような「自転車の聖地かしわら」を目指すには、これから色々工夫が必要だろうが、今回は恐らく試行的な大会だったのだろう。瞬時に定員に達したことは、これから大会を大きくしていくには良い材料だろう。
個人的には、800mはやはり短すぎるなあと感じる。柏原といえば有名なのはぶどう坂だ。ぶどう坂や堅上の激坂を上ってのどか村ゴールというのも面白いと思う。のどか村に即売ブースや展示ブースを誘致すれば、子どもも含めた広い層に大会をアピールすることもできるだろう。スタート地点の待機場所が課題ではあるが。
今回は不甲斐ない結果に終わったが、不得意分野での惨敗ならまだショックは少ない。来年も開催されたらもう少し力を入れてスプリントトレーニングをしようか?
■コースマップ
160206 惨敗の短距離走 [かしわらハーフマイルヒルクライムスプリント] 第1ヒート – ルートラボ – LatLongLab
160206 惨敗の短距離走 [かしわらハーフマイルヒルクライムスプリント] 第2ヒート – ルートラボ – LatLongLab
■本日の走行記録1(自転車)
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2016/02/06 9:48:44
自転車完了: 2016/02/06 9:52:13
バイクタイム: 0:03:21
停止時間: 0:00:02
距離: 0.79 km
平均スピード: 時速 14.15 km/h
登り: 54 m
カロリー: 60 kcal
平均心拍数: 175 bpm
最大心拍数: 181 bpm
平均ペダルペース: 68 rpm
最高ペダルペース: 113 rpm
今月の走行距離: 116 km
今年の走行距離: 1029 km
■本日の走行記録2(自転車)
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2016/02/06 10:31:15
自転車完了: 2016/02/06 10:34:30
バイクタイム: 0:03:10
停止時間: 0:00:02
距離: 0.72 km
平均スピード: 時速 13.62 km/h
登り: 48 m
カロリー: 55 kcal
平均心拍数: 170 bpm
最大心拍数: 178 bpm
平均ペダルペース: 71 rpm
最高ペダルペース: 101 rpm
今月の走行距離: 116 km
今年の走行距離: 1029 km
コメントを残す