病み上りポタリング

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

先月末頃から数週間、腰痛が悪化したり、度々ひどい下痢をしたり、のどが痛かったり、身体がだるかったりと体調が悪かった。通勤ライドでもすぐに息が上がり、ペースが上がらない。気温の変化が激しいせいか、黄砂や花粉によるアレルギー症状なのか、はたまたストレスのせいか、原因はよく判らないが、先週末には体がだるくてトレーニングに出かける気力もなく、家でボーとしていた。

数日前に鏡を見てみると、ほおがこけ、やつれた顔つきになっていた。風呂に入るときに身体も鏡に写してみると、トレーニングをほとんどしていないのにぜい肉が減って、妙に身体が引き締まっている。これは、と久々に体重を測ってみると57.5g。普段より2kgほど減っていた。

ヒルクイライマーとしては体重減は喜ばしいこととも言えるが、トレーニングや計画的な食事の結果ではない。しょっちゅう下痢をしていたせいだろうが、これでは運動能力も落ちるはずだ。

ここ数日はようやく復調傾向だが、今日も本調子ではない。いつものようなトレーニングはできそうにないので、今日はポタリングに徹することにした。朝7時前に出発し、まずは竹内峠を目指した。

090221_074300 府道36号線、32号線を繋いでまずは太子町方面に向かう。のんびりモードで走っているのだが、心拍数がすぐに160以上に上がってしまう。やはり調子はよくない。途中、石川を渡る河南橋からは行く手の二上山の二つの頂上(雄山、雌山)がくっきり見えた。石川沿いには自転車道「南河内サイクルライン」が走っており、大阪市住吉区に住んでいた頃にはアプローチによく利用したものだった。今日も撮影の間にロードバイクが何台も通りすぎていった。

090221_075448太子町に入り、いつもは素通りする叡福寺に立ち寄ってみた。聖徳太子御廟(墓所)のある名刹で、かなり規模の大きなお寺だったが、自転車を駐車場に置いているし、ビンディングシューズなので、ちょっと境内を伺っただけ。いずれ、車でじっくり見に来よう。

090221_075228 叡福寺の駐車場には「ツール・ド・大阪」の立て札があり、自転車乗りとしては気になる。実は自転車とは関係なく、「大阪府国民健康保険団体連合会と20市町が健康づくりウォーキングコースとして設置」したものだそうだ。

ただ、「ツール・ド・大阪」で検索して最初に表示されたのは「大阪府の橋下徹知事は八日、高速道路を舞台にした自転車ロードレース『ツール・ド大阪(仮称)』の開催を検討」の記事。そういや、そんな話があったけど、その後全然話題を聞かない。立ち消えになってしまったんだろうか? まあ、「開催時期は、交通量の少ない元旦などの案が上がっている」といっても、ロードレースは完全にオフシーズン。プロの参加はまず見込めないでしょうし、橋下知事もロードレースのことをあんまり知らないんでしょうね。

090221_082630 叡福寺を出発してR166に合流すると、二上山の南肩を越える竹内峠への本格的な上りが始まる。ほとんどフルインナーギアでカラカラ回しているのに、心拍数はあっと言う間に170前後に跳ね上がる。やっぱりいつものようには行かない。ともあれ、標高は300mもないので、何とかクリア。

090221_083444竹内峠から奈良側に下ったが、腰も結構痛いので、本格的な峠(水越峠や千早峠)を越えて帰阪するのはキツそう。そこで標高差のほとんどない北向きに進路を取った。

 下る途中で北に折れる分岐に當麻寺へ道標を発見した。広めの車道だったのでそちらに向かってみた。少し下るとがあり、その堰堤を過ぎたところに分岐があった。當麻寺へは右(川下)に向かう表示があったが、直進する道の方が広い。

090221_084014 試しにその道を進んでみたが、すぐに上りになってゴミ処理場(葛城市當麻クリーンセンター)があらわれた。残念ながら500mほどで行き止まりだったので、引き返して素直に標識に従った。

 川沿いに下ると集落の中に出て、路地を少し進むとすぐに當麻寺の境内に入った。その時点ではよく分かっていなかったが、當麻寺は真言宗の中之坊と、浄土宗の奥院が隣接しており、一見すると一体化している。

090221_084540 ざっと境内を流しただけだが、まずは中之坊の本堂(曼荼羅堂)。

090221_085004090221_085644 これは奥院の楼門。

 當麻寺を出て、集落内を抜ける近畿自然歩道を北に向かった。家並みが途切れると二上山がよく見えた。

090221_090302 當麻病院東側の道が道路工事で通行止めになっており、山側に迂回することになった。そこにあった堰堤を登ってみるとため池になっており、水鳥がたくさんいた。心和む風景に、一休みしてミニ羊羹を取り出したら、エサをくれると思ってか、鳥たちが近寄ってきた。

 小休止のあとはさらに北進。二上山ふるさと公園の脇を通り抜け、R165に入り大阪方面へ。田尻峠はわずかな上りだが、大型車が多く、本調子でない身体にはコタえる。大阪に戻って柏原からは南大阪サイクルラインと一般道を繋いで大和川の土手を西に向かうつもりだったが、かなり西風が強い。吹きさらしの土手上の道はやめ、府道12号線を西進した。

090221_093456 道沿いにあったのがパナソニックサイクルテック(旧:ナショナル自転車工業)の本社。今となっては電気機器を中心とするパナソニックグループのイメージと自転車は乖離しているようにも思えるが、自転車店で丁稚奉公を経験した創業者松下幸之助の思い入れは深く、有名な二股ソケットに続く第2号商品が自転車用ライトとの話も聞いたことがある。そう簡単には切り放せないのだろう。

 府道12号線は路肩が狭くて大型車が多く走りにくい道だ。自宅のある深井に向かうにはさらに南に向かう必要もあるので、藤井寺駅付近から適当に南西方向に進路を取った。途中から、中央環状線の北側を走る府道31号線を通ったが、交通量も少なく走りやすい。この道は日本最古の国道と言われる竹内街道竹内街道の一部をなぞっているが、往路で越えた竹内峠も竹内街道の一部だ。いっぺん全部通して走ってみたいところだ。

 今日は50kmちょいの短距離で、まともな峠もひとつだけだったが、病み上りの身にはキツかった。

■本日の走行記録(自転車)
 平均心拍数:144
 最大心拍数:232(誤動作)
 心拍数ターゲットゾーン:131-165
 ターゲットゾーン内時間:1:51:02
 ターゲットゾーン以上時間:0:15:30
 ターゲットゾーン以下時間:0:36:42
 消費カロリー:1789kcal
 走行距離:51.4km
 平均速度:19.0km/h
 最高速度:56.2km/h
 平均ケイデンス: 81
 最大ケイデンス:120
 走行時間:2:42:35

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑