鍋谷峠-奥貝塚 その1

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 忙しい師走ではあるが、先週末、先々週末とランニングしかできなかったので、今週末は何としても自転車に乗らねば。

 そんな訳で、5時起床、6時半出走で家を出た。気温が4度台ということで、格好に悩んだが、取りあえず3週間前と同じで、上着は登山用インナー+サイクルジャージ風フリース+ウインドブレークベスト、下半身は薄手のレーサータイツのいでたちで走り出した。寒ければ上にレインジャケットやレインパンツを羽織ろうと思っていたが、何とか耐えられそうだったので、結局そのまま。

 ただ、手足の指先はロンググローブやシューズカバーをしても、冷たくてツラい。冷え性なので末端の寒さにはいつも悩まされる。金銭的に余裕があれば、冬用にサイズの大きなシューズを買って靴下の重ね履きをしたり、グローブも良いモノを買うのだが、なかなか手が出ない。それと、下り用に厚手のグローブは持ってきているが、ハンドルを握るとふわふわして不安定なので、平地や上りではあまり使いたくない。

081220_065512 スタート時はかなり暗かったが、すぐに明るくなってきた。今日は基本的に晴れのハズだが、キレイな朝焼けが見え、ちょっと不安。

 コースに悩んだが、今日は必ず午前中に帰宅しなければならない。だいぶ落ち着いてきたが腰は悪化したままだし、3週間ぶりとあって、大阪府外に出るのは不安だ。身体の調子と相談しながら走りながらコースを考えることにしたが、取りあえずは定番の鍋谷峠に進路を取った。アプローチのうちから、身体を暖めようとペースが早くなりがちだったが、3週間ぶりでも脚はそこそこ回り、調子は悪くないようだ。

 山に近付くとさらに気温が下がっているようで、水たまりには薄氷が張っている。胴体は暖まって来ているし、脚も薄手のレーサージャージでなんとかなっているが、手足の指先は冷え切ってブレーキ操作もツラい。信号待ちの時などに、手のひらを身体の暖かいところに当てて感覚を取り戻すが、またすぐに冷え切ってしまう。

081220_073616 R170旧道から、大野町交差点を左折してR480に入り、逢野トンネルを越えると、レーダードームが目に入った(画像の山の上に、ぽこっと突き出したところ)。鍋谷峠からもうひと上りするとたどり着ける三国山頂にあるドームだが、腰を痛めてからは激坂がツラくなかなか行けてない。今日は余裕があったらチャレンジしてみるか、と思いながらまずは鍋谷峠を目指す。

 父鬼集落手前で「国道480号線工事通行止め」の看板を見つけて、「えっ?」と思ったが、停車してよく見ると、「本日解除」のプレートが重ねてあり、どっちにしても工事地点は鍋谷峠を越えて和歌山側に降りてからだった。一安心したところを、ロードバイクが追い越しいていった。

 父鬼集落で先ほどのロードバイクが、峠アタックの準備をしている様子で停車していた。今度は私が追い越しながら挨拶を交わし、製材所前の橋からタイム計測を開始して本格的にアタック開始。心拍数は165-170の範囲を目標に上ったが、自分で思う以上に身体が冷えていたようで、最初に身体がギクシャクして思うように動かない。そうこうしているうちに、先ほどのロードバイクが追いつき、あっと言う間に追い越していった。ついていく気も起きない圧倒的な速度差(^^;。

 しばらく上り続けると、ようやく身体全体があったまってきた。手足の指先も感覚が戻り、いよいよペースも上がる・・・こともなく、むしろへばってきた。心拍数もしばしば165以下に落ちてしまう。峠の直前では必死でラストスパートをかけたが、結局タイムは30分57秒。前回(11/1)の計測時とほぼ同じ記録(2秒ダウン)だった。アタック中の平均心拍数は168と、これもほぼ同じ。

 このところ、LSD(ロング・スロー・ディスタンス)と言えば聞こえはいいが、要はのんびり走ることが多く、ランニングのみで自転車に乗らない週末も増えている。シーズンオフは腰痛克服のために自転車以外の運動もしているので、ヒルクライム能力が落ちてしまうのは仕方ないのだが、焦りも感じる。腰痛が目に見えて改善するなら、甲斐もあるのだが・・・。

081220_082110 鍋谷峠着は8:20頃。さらに三国山へ駆け登る元気はとてもない。身体が冷える前にと、早々に元来た道を下り始める。レインジャケットを羽織り、厚手のグローブ、耳あて、ヘルメットカバーを身に付け、特に末端の保温に気を遣ったお陰か、凍える前に父鬼まで下ってくることができた。下半身は薄手のレーサータイツでも何とか耐えられた。

 下り途中に数人の自転車とすれ違った。数年前には、寒くて忙しい12月のこの時間帯に自転車に出合うことはまれだったが、最近は愛好家が増えているのは確かだ。

その2に続く

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑