周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コースその2

開催最終日というギリギリのタイミングだが、時間が確保できたので元日に中途半端になっていた「周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride 2023秋」の泉州南部コースの続きに取り組むことにした。

例年よりはまだまだ暖かいが、今日は最低気温3度と一昨日より5度ほど低く、ふとんから出るのが遅れた。それでも7:00にはTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。信太山南側を越えて府道38号線で和泉市の平地に下り、南西にジグザグと間道を抜けていく。まずは一昨日にスタンプ獲得を失念した田尻歴史館を目指す。

240103_073005
郷荘橋で槇尾川を渡ったのは7:30。山の端から昇る朝日は拝めなかったが、雲間から日が射している。用心して厚手のサイクルジャージを羽織ったお陰で、さほど寒さは感じない。今日は昼ごろから雨が降る予報だが、朝のうちは晴れ間も多かった。

国道26号線(バイパス)に出て南下していく。正月の早朝とあって車も少なく気持ちよく走れるのだが、弱い追い風にもかかわらずスピードメーターを見ると30km/hを越えていない。ただでさえ今年はトレーニング不足なのに、1ヶ月以上週末ライドを休んで脚力が低下していることを実感させられた。

240103_081155
府道64号線で西に横滑り。二色浜駅そばの踏切を渡り、府道204号線(国道26号線旧道)で南下を再開。

240103_083600
関空道をくぐった、泉佐野の松原で紀州街道をトレースする府道250号線に横滑りしてさらに南下して、田尻漁港に立ち寄り。今日は漁も市場も休みのようで人気がなく、ヨットハーバーも静か。

240103_084139
すぐそばの田尻歴史館に8:41到着。こちらも人気がなく静か。

240103_084348
2日前は急いでいて失念したが、今度は忘れずにスタンプを獲得。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コースその1

家庭の事情で、11月後半から年末まで週末ライドとブログを休んでいた。昨年は禍福共に20年分くらいまとめてやってきたと感じるほどの大事続きで、自転車活動の比率が相対的に低くなった。走行距離が7747kmと過去8年で最低となった2023年を終えて、2024年は珍しく元日に用事がなかったので、10時に予定している遅めの朝食の前にひとっ走りすることにした。

全く食事を摂らずに走るのは辛いので、私だけ軽く腹に入れ、6:30にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。時間も限られる状況だが、「周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride 2023秋」の泉州南部コースに取り組むことにした。10時までに回るのは無茶かなと思ったが、1月3日で開催終了なので、もはや取り組める機会が無い。ダメ元で挑戦してみることにした。

240101_070846
まずは水間寺を目指して泉北丘陵を南西に進んでいく。出走直後は真っ暗だったが、徐々に明るくなってきた。気温は8度ほどで、それほど厚着をしなくても寒さは感じない。7:07に黒石大橋を通りかかると、いつもは早朝に人気のない橋上に何人も人がいた。経験があるので、ここは和泉山脈から昇る朝日が見られることは承知しているが、いつの間にか初日の出の名所になっていたらしい。大阪の日の出時刻は7:04とのことでそろそろ昇ってきているはずだが、東の雲は厚く初日の出を拝むことはできなかった。

240101_074342
国道170号線旧道に入って尾根をいくつも乗り越えながら西進していく。晴れ間もあるが相変わらず太陽は顔を出さない。

240101_075804
7:56に水間寺に到着。すでに初詣の人がたくさん訪れていて、車も多い。一番近い最初のポイントまでほぼ1時間半かかっているので、6箇所を回るのはやはり厳しいなあと思わされる。

240101_075617
何度も訪れている場所だし、先を急ぐこともあって境内には入らず、スタンプを獲得して再出走。

240101_080958
引き続き国道170号線旧道を4kmちょい進み、2つ目のスタンプポイント熊取交流センター 煉瓦館に8:09到着。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州北部コース

先週末は近しいメンバーで串柿を見に行ければと思っていたが、急用で残念ながら見送った。今日も午後から用事があるので近所で手短に走ることにした。コース検討でちょっと出遅れたが6:45にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。今日は「周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride 2023秋」の泉州北部コースに取り組むことにした。

231123_065541
このところ急に冷え込み、今日も最低気温7度。それでも峠に上るわけではないし、最高気温は20度と寒暖差の激しい予報なので、厚着は避けて春夏用アンダーに薄手のロングジャージ上下。これにウィンドブレーカーを重ねれば、寒いながらも何とか耐えられる。後は身体を温めるために少し気合を入れて走り出した。上空は晴れ基調にうろこ雲が浮かんで、まずまずの天気。

231123_072303
まずは泉州北部コースでは一番山に近い道の駅愛彩ランドに向かう。光明池駅の脇をを抜けて泉北ニュータウンを上っていき、光明台を越えて岸和田IC方面に抜けていく通い慣れた経路。黒石大橋からは朝日に照らされた和泉山脈が輝いているのが見えた。

231123_075248
新しいルートを探して行き止まりを引き返す羽目になったりしたが、7:50頃には「道の駅愛彩ランド」に到着。イベントページからGPS無事にスタンプを獲得できた。

231123_075324
しばしばスタンプラリーのスポットになるので何度も訪れている道の駅だが、以前も取り組んだ「大阪府「道の駅」スタンプラリー2023」の案内も貼り出されていた。ついでにスタンプを獲得できないかと思ったが、こちらは紙の台紙と本物のスタンプ(ゴム印)を使用するイベントで、農産物直売所がオープンしないと獲得できない。残念ながら、今回は断念。このイベントはスタンプポイントの営業時間に制限されるだけでなく、「大阪のチベット」能勢まで足を運ぶ必要があるので達成の難易度が高いし、毎回同じポイントだ。しかも基本的には車向けのイベントなのでライバルも多く、賞品の当選確率も低い。ついでに取り組めるイベントではないので、他のイベントを優先した方が良さそうだ。

231123_084607
今回はひとまず、周遊スタンプラリーの続きに取り組む。和泉葛城山山麓の愛彩ランドから約15km走って一気に西進し海岸の「新浜緑地」にやってきたのは8:45。グランドを一周してみたが展望が開けず、海沿いの遊歩道に足を伸ばそうかとも思ったが、時間が惜しいので今日は諦めてスタンプのみゲット。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


生駒巡りと帰省で120kmライド [たけまるくんといこまめぐり]

今週末は実家への帰省と絡めて、経路上の(?)生駒市で開催されているスタンプラリー「たけまるくんといこまめぐり」に取り組むことにした。昨晩まで雨が降り、土日ともにスッキリ秋晴れとはいかないようだが、ならば再挑戦の利く土曜に走ることにした。とはいえ、前夜の雨に加えて、前々夜に久々に激しく攣った左のふくらはぎの痛みが残り、気温も寒々しくなかなかやる気が出ずに出走は少し遅めの6:47。上下ロングにウィンドブレーカーを羽織ってTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。

231111_070851
暗峠がスタンプポイントになっているので、これを越えて生駒市入りすることも考えたが、力を入れて踏み込むとまだふくらはぎの痛いので、こんな状態で暗峠の勾配37%を上るのは無謀。素直に大和川沿いに遡って奈良盆地に入ることにした。まずは通勤経路で北東方向に向かうが、ところどころ昨日の雨で路面が濡れていて、陽差しがなく寒々しい。一気に冬の風情だ。

231111_073134
通勤経路を離れて東進して行く途中で、「応神天皇陵古墳」の脇を通過しかけて「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のことを思い出して急停車。調べてみると、やはりスタンプポイントだった。

231111_072949
ついでに途中にあるスタンプを獲得していくおとにして、少し引き換えしてスタンプゲット。

231111_074046
これも「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のスタンプポイントの「道明寺天満宮」に立ち寄りった。門前の階段ではスタンプを獲得できなかったので、自動車駐車場から境内に入った。

231111_074029
鳥居の手前でようやくスタンプをゲット。ついつい寄り道をしてしまうことになった。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


串柿下見ライド [蔵王峠-紀見峠]

以前は毎年11月に企画していた串柿ツーリングだが、仕事環境の変化や新型コロナの流行などでここ数年は小規模に仲間内で見に行くくらいだった。今年も一番アクセスしやすい鍋谷峠が6月から通行止めのままで、コロナ発症や仕事の多忙で私自身の体力が落ちており、参加者を募集する形式での開催は難しい。

とはいえ、先週の100kmライドである程度体力が回復したことを確認できたし、以前ご参加頂いた方から串柿ツーリングの問い合わせがあった。そこで身内や参加経験のある方だけで小規模開催ができないか検討するために、日曜にコース検討に行こうと思っていた。ところが日曜は天候が悪化しそうなので、本日急遽出走することにした。

6:19にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。急な予定変更にも関わらず、友人が付き合ってくれたので近所のコンビニで待ち合わせて、まずは蔵王峠に向かって再出走。

231103_070550
集合地点の候補である荒山公園付近から行く手を見やると、空は雲の見えない晴天だが、少しもやがかかって和泉山脈がぼんやり霞んでいる。最低気温でも12度、最高気温は24度という11月と思えない暖かい(暑い)予報なので、ショート丈の上下にニーウォーマーにアームカバーで調整しやすい装い。走り出しに羽織っていたウインドブレイカーはすぐに脱いだ。

231103_070720
荒山公園の駐車場の利用時間は正式には7:30からだが、7:07に着いた時点ですでに開放されていた。今回もここを集合地にするかどうかは、今日の下見と参加者によって検討する。

231103_073116
府道38号線をひと上りして天野街道(府道217号線)に入り、堺、大阪狭山、河内長野3市が接する地点に穴地蔵がある。目、鼻、耳など身体の穴に関わる病気を癒す霊験あらたかで、子授けのご利益でも有名だそうで、祠にはよだれかけが奉納されている。

231103_073555
林間の尾根道を進んでいくと、右に行く天野街道と左の高野山に向かう府道217号線の分岐。今日は左の府道を進む。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑