ZWIFT初体験 [ヴァーチャルライド]

新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言の対象地域が全国に広がった。影響の深刻化と長期化の中、先週は「3つの密(密閉、密集、密接)」を避け、事故によるケガや体調不良を招かないよう軽負荷のソロライドを行った。それはそれで春を楽しむ機会になったが、追い込まない走り方に徹すると、トレーニング効果が低く、達成感がもうひとつ。

zwift.comトレーニングのための外出、それもグループライドが難しい状況下で、世界的に利用者が急増しているのが、オンライントレーニングプログラムZWIFTだ。ローラー台をPCなどのデバイスを通じてネットに繋ぎ、仮想空間で他の参加者と競い、励まし合いながらトレーニングに励むことができるサービスだ。完全に屋内で完結し、見た目はオンラインゲームそのもの。「アウトドア引きこもり」の自転車が、名実ともに引きこもりになるなんて言う口の悪い人もいるもいる。とは言え、リアルライドでのスキルアップにも繋がるのは確かで、いくらスキルを上げても実社会で役に立たない多くのゲームとは一線を画している。他のゲームと同じく不正行為でレベルを上げる人もいるらしいが、そうやってレベルを上げてもリアルライドに出れば化けの皮は剥がれる。

感染拡大の恐れが一切無い環境で、限界まで追い込めるとなれば、現在のような環境下のトレーニングとして最善と言えるかもしれない。興味は持ちつつも、自宅にローラー台を設置できる環境ではないので、これまで参加は諦めていた。

折しも、主に首都圏のノリクラ仲間の企画するライドや飲み会も軒並み自粛という事態になっている。鬱憤の貯まる中で、一部メンバーが既に取り組んでいたZWIFTが盛り上がり始めた。楽しげな様子に、私も興味がつのり、仲間の様子を見るためにユーザー登録してみた。そのために月額利用料金1,650円は厳しいが、登録後7日間もしくは25kmまで無料で試用できるとのこと。

今日は休業日だったが、こんな中でも溜まった仕事があるので出社するつもりだった。朝まで雨が残り、昼時にまた弱い雨雲が通過していったので、昼食後に勤務先に向かった。途上で雨雲レーダーにない雨に降られてしまったが、雨宿りしていたら本降りにならずに通過していった。

勤務先に着いて濡れたTORACLE-S(CARACLE-S2016試作車)を拭いていると、そう言えば(?)ここにはチームCARACLE用のローラー台があることに気付いた。平日にはなかなか乗る余裕が持てないし、休みにわざわざ出てくるなら郊外に走りに行った方が満足度が高い。ローラー台といえば雨の日に活躍するものだが、雨の日に鉄道を乗り継いでここまで来るのが大変だ。そんな訳で私自身は滅多に使うことがない。

ZWIFT試用期間は一週間しか無いし、今日は「仕事のついで」にローラー台を活用してみるか、と仕事を後回しにして準備を開始。すでにiPadにアプリをインストールしてあったし、スマートトレーナー(自動負荷調整機能付きローラー台)や心拍センサー、ケイデンスセンサーとの接続もスムーズにできた。ただ、この部屋までWi-fiが届かないので、通信量が気掛かりなのと、iPnoneをコントローラーとして使用するZWIFT Companionの連携ができなかった。

200418_145731
詳しくわからないまま、画面を進めていくと、NYC(New York City)のコースでスタートしてしまった。距離は25kmとの表示。ともあれ走り出したのだが、久々の3本ローラーはまず安定して走らせることが大変。何度か脱輪し、しまいに右側のソファーに倒れんこんで「落車」。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


残り花 巡りて今朝の 独り旅 [大和川-穴虫峠]

新型コロナウイルスの感染拡大で、当地大阪を始めとする7都府県が緊急事態宣言の対象地域となった。2~3週間前のブログを読み返すと、自分の気楽さに違和感を感じるほど世の中が一変した。先週は自転車で息子のパスポートを引き取りに行ったが、その翌日に秋の修学旅行の中止が決まった。影響の深刻化と長期化が進行しており、これからどこまで続くのか、先の見えない状況に対する不安が世の中に重く立ち込めている。

そんな中でも自転車は3つの密(密閉、密集、密接)というリスクを避けながら移動や運動が可能で、心身の健康を保つのにも有用と、私は思っている。産業としての自転車も、世界自転車工業連盟が「世界各国の政府に対して、必要なあらゆる健康衛生上の注意が尊重されることを条件として、COVID-19危機の最中も自転車修理業務の継続を許可するよう要請」している。一般社団法人自転車協会はこの和訳文を掲載しており、自転車協会自身は「(前略)人との密を避けるための有効な移動手段として(中略)、消費者のニーズに対応すべく、自転車販売店の営業は継続しております」と宣言している。

適切に活用すれば、自転車は新型コロナウイルス(COVID-19)に立ち向かう有効な手段になりうるということだ。とは言え、不要不急の外出の自粛を求められる中、自転車乗りにも慎重な行動が求められている。

考えた末に、今日も週末ライドに出かけることにしたが、「極力、人との接触を避ける」「医療リソースを圧迫するような、ケガや体調不良を起こさない」ことを命題とした。具体的には、コンビニを含め、一切店には立ち寄らず、自宅出走&自宅帰着のソロライド。できるだけ人と接近、接触しない。トレーニング負荷は軽めにして、事故を起こさないコースや走り方に務める。というように、非常事態宣言下でも推奨されている「散歩」と同程度のリスクに収めることを意識した。

達成感を得られるほど追い込まないとなると、何か他にネタが欲しい。世情に関わりなく桜はいよいよ見納めなので、人気のない桜を巡る朝ポタというテーマと相成った。

6:18、今週はTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)で出走。わざわざ名所に行かなくても、あちらこちらに桜(ソメイヨシノ)があるのがこの国。目的地も定めずに漠然と奈良方向に向かったが、その道すがらにもあちらこちらに桜が目につく。ところが、一日遅かったというところで、かなり散っている木が多かった。今年は東京の桜が早くに咲いて早くに散ったようだが、大阪の桜は2週間以上咲き続けた。一昨日外出した際には、幹に近い部分の花が散り始めて、葉も開き始めているのに、枝先にはつぼみが残るという木が多かった。それが、今日は枝先の花も散っている木がほとんど。根本に花びらが積もっている木が多く、昨日は花吹雪が美しかっただろうと思われる。

200411_071047
大和川沿いに遡ることにして、北東方面にジグザグと進んでいく。今日はのんびりポタリングなので、間道を探しながら、通りかかったのが澤田八幡神社。境内入り口の桜の大木があったので、撮影していたら、踏切の警告音が聞こえてきた。

200411_071227
さっきまで近鉄南大阪線に沿って走っていたので、近くを線路が通っているのはわかっていた。さもありなんと注意を払うこともなく撮影を続けた。カメラの小さな画面を覗き込んでいたので気が付かなかったが、実は境内の中を線路を横切っており、目の前に踏切があった。轟音とともに電車で社殿が見えなくなったので、度肝を抜かれた。境内を線路が通過する神社は他にもいくつかあるらしいが、なかなか違和感のある風景だ。

200411_072525
府道12号線に出て石川を渡り、パナソニックサイクルテック本社を越えたところで、大和川沿いに出た。今度は近鉄南大阪線でなく「大阪線」の踏切を越えたところに菜の花。ちょっと日が陰りがちの時間帯だったこともあり、意外と寒い。と言って、今日はコンビニで暖を取るわけにもいかない。

200411_072644
菜の花の少し先には桜の大木。やはり、かなり散っている。周辺には桜吹雪の跡が残るが、今日は気温が低いせいか、ほとんど花びらが舞わない。

200411_074704
そのまま大和川の南岸に沿って国分の集落の中を抜けていく。東条の交差点で国道25号線に合流するが、すぐ次の細道を左折すると大和川に当たり、この川端橋(または青谷吊り橋)が現れる。

(さらに…)
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


息子と初サイクリング? [谷四往復]

新型コロナウイルスが猛威を振るっている中、高校生の息子も休校が続いている。それでも秋の修学旅行に向けて、パスポートの準備が求められている。ところが、ルーズな息子が申請を先送りしているうちに時間の余裕がなくなってしまった。発行までの期間が短い大阪府パスポートセンターに申請したものの、引取日が外出自粛を要請されるタイミングになってしまった。

不要不急では無いかもしれないが、できるだけ濃厚接触を避けるため、公共交通機関でなく自転車で引き取りに行くことになった。そもそもは、早く手続きしていればこんなタイミングにならなかったので、罰として自転車で行くよう申し付けたという方が正解でもある。

とは言え、約20km離れた谷町四丁目(タニヨン)にあるパスポートセンターに一人で行かせるのは、さすがに心配。普段なら「迷ったら人に聞け」というところだが、経路近くには治安の良くない地域もあるし、人との接触を避けるために自転車で行く意味がなくなる。そこで今回は一緒に走っていくことにした。甘いようだが、どちらかというと「自転車で行け」と言ってもズルして鉄道で行くかもしれないので、監視するというのが正解?

娘は小学生の頃から淡路島にツーリングに行ったり、ノリクラHCに参加したりと、一緒に走る機会があった。一方、息子は小中と野球漬けだったので、自転車で一緒に出かけるのは(ごく短距離を除けば)実は初めてかもしれない。

自転車で行くことを申し付けてからずっと嫌がって、今朝も寝床から起きて来ず、うだうだとやる気のない様子。お尻を叩いて準備させ、ジーンズでなくトレパンに着替えさせたり、マスクを用意させたり、とスムーズに行かず予定より30分以上遅れて8:36出走。

私はTORACLE-S(CARACLE-S2016試作車)で、息子はTHUNDERで一路北上。息子の脚力が、(恐らく本人にも)わからないので、22~25km/h程度のゆっくり目のペースで進んでいく。堺東付近までは息子の通学ルートに重なる区間が多いので、もっと飛ばしたい様子だが先は長い。

200405_085415
沿道の桜はまだ五分~七歩咲きというところで、満開まであと一息というところ。今年は座り込んでの花見は難しいが、せめてこの季節を少しでも楽しんで行きたい。

200405_090242
堺東駅前を過ぎて、廃業したホテル第一堺が解体中なことに気付いた。ホテルができる前はシマノと並ぶ国産コンポメーカーマエダ工業(サンツアー)があった場所であり、前職のすぐ近くであったことからしばしば訪れていた。真偽は確認していないが、ここにシマノの運営する自転車博物館が移転するとの噂もある。本当なら、自転車との縁が深い場所だと言えるだろう。

その先のホームセンターが閉店していたり、パチンコ屋が解体中だったりと、この数ヶ月でかなり変化していることに複雑な気持ち。

200405_093151
府道30号線を北上を続ける。気温は昨日よりかなり下がり、逆風気味でやや走りづらいが、空はきれいな青空。行く手にあべのハルカスが近付いてきた。ここで往路の3分の2というところだが、息子によれば体力的には余裕があるらしい。

それならと、ややペースを上げる。天王寺駅付近を越えて谷町筋と呼ばれるようになると車線が増えて、走りやすくなる。息子も遅れることなく付いてくる。

200405_095101
パスポートセンターのある谷町四丁目(タニヨン)の大阪府庁新別館南館に到着したのは9:51。往路は19kmを1時間15分で走ったことになる。

予想通り、パスポートセンターは閑散としており、入所時に利用者は誰もいなかった。今日は申請は受け付けておらず受け取り業務だけなので、係員も少数しかいない。無事にパスポートを受け取ったところで、利用者が1人入ってきたが、このコロナ蔓延の中でパスポートの手続きをする人はやはり少ない。コロナが終息しないと息子のパスポートも出番がなくなるのが、何とも予想がつかない状況がもどかしい。

200405_102119
せっかく大阪城のすぐそばまで来たので、公園の端っこを覗いてみた。まだつぼみも多いが充分に見頃になった桜が見事。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


人の世の 愁いも知らず 桜花 [堺浜周回]

新型コロナウイルスの感染拡大で身動きの取りづらい状況になっているが、ウイルスに立ち向かうためにも身体は動かしておきたい。今日は朝8時頃までまで雨が残ったので、9:00に友人と待ち合わせて軽く堺浜でも走ろうということになった。

ところが、準備をしているとTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)の前輪の気圧がかなり下がっている。先週チューブを交換したばかりなのに、またスローパンクなのか? とにかくチューブを交換しておこうと、20分遅れることを友人に連絡。チューブを交換してから、先週の交換時にCO2カートリッジで注入したことを思い出した。CO2(炭酸ガス)は分子が小さいのでチューブを通過しやすく、気圧がすぐに低下するのだ。

200329_092605
無駄な作業で待たせてしまったが、友人と合流。友人とも3週間ぶりだし、このところのコロナ騒ぎについての話題が尽きず、つい長話。おかげで少しは路面も乾いた。

200329_103653
例によって友人に引きずられ、10:30過ぎにもはやかなり消耗して堺浜に到着。車も自転車も少なく静かだ。なるべく人と接触しない方がよいので、堺浜のコンビニにも入店しなかったが、自転車乗りの姿が見えず車も少ない。

周回を開始したが、やはり自転車乗りは非常に少ない。風がやや強く北北東から吹き、コース東側では向かい風で苦しい。コースの前を引いたりする余裕があったのは最初だけ。1周目に後ろについて私のペースを把握した友人は、その後1.2倍のペースで前を引く。必死で後ろに貼り付き、1周はついていけたが、次の周回でコース西側でアタックを掛けた友人についていけなくなった。アタックに出遅れたわけではなく、すぐに反応して後を追ったがジリジリ離されて力尽き、失速。

先々週のブルベは風と寒さと体調不良で思うようなタイムで走れなかったとのことだが、この脚力の友人でそれなら、私が出ていたら恐らくDNFかタイムオーバーだったろう。

200329_113136
4周回でボロボロになったし、昼も近いのであと1周で終了することにした。それなりに頑張ったがやはり西側で離され、終了。わずか5周ながら、信号待ち以外は途中停車もせず、今の私には充分にハードトレーニングだった。

200329_115145
帰路の内川沿いにはソメイヨシノらしき桜がちらほら咲き。

200329_120503
土居川沿いにはちょっと品種が違うのか白っぽい花が3~4割咲きというところ。これからの天気によるが、ソメイヨシノは来週末くらいに満開だろうか? 世の中は新型コロナウイルスの感染拡大で花見どころではない雰囲気だが、桜は人の世の騒がしさと関係なく花を咲かせ、散っていく。当たり前のことだが、色々考えさせられる。来年の桜はまた平常心で眺めることができるのだろうか?


■STRAVA


人の世の 愁いも知らず 桜花 [堺浜周回] | ライド | Strava

■本日の走行記録(自転車)

cyclemeter200329
CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2020/03/29 10:47:08
 自転車完了: 2020/03/29 11:36:56
 バイクタイム: 0:46:53
 停止時間: 0:02:52
 距離: 24.38 km
 平均スピード: 時速 31.20 km/h
 登り: 0 m
 カロリー: 732 kcal
 平均心拍数: 156 bpm
 最大心拍数: 180 bpm
 平均ペダルペース:  92 rpm
 最高ペダルペース: 128 rpm
 今月の走行距離:  832 km
 今年の走行距離: 2198 km
 先月の走行距離:  669 km
 昨年の走行距離: 9346 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


せち焼きライド [新風吹トンネル-貴志-海南-有田-湯浅-水越トンネル-御坊]

風下に向かって走り、帰路は輪行して午前中に帰宅する追い風午前ライドを、この冬場は5回ほどやってみた。三重県の名張和歌山県の海南まで走って午前中に帰ってくるというのは、なかなか達成感があるし、逆風と戦うための体力を残さなくて良いので全力を出し切れる。とは言え、午前帰宅という条件だと、乗り換えの多い路線は時間のロスが多くて、あまり遠くに行けない。路線が限られてしまうので、走る方向も限定されてしまう。

そろそろ同じようなパターンが出ていたところで、服部産業のH本さんから「(御坊の)せち焼きを食べに行こう」とお誘いを受けた。帰路は輪行で帰ってくるライドを考えてくれたのだが、帰路は午後まで時間を確保することで、より遠くまで走ろうということだ。

200320_054652
いつもより早い5:35に自宅を出走し、集合場所の近所のコンビニに向かった。TORACLE-COZ(CARACLE-COZ試作フレーム)で乗り付けたコンビニで東の空を見ると、すでにかなり明るくなっている。ずいぶん日の出が早くなったし、気温も先週までのことを思うとかなり暖かい。かなりの強風なのに、少し薄手のレーサージャージでもさほど寒くない。

200320_054701
H本さんもすぐにやってきたので、コーヒーだけ飲んで5:53に再出走。何せ先が長いし、せち焼きを食べるのが目的なので、昼ごろまでに目的地に着かなければ意味がない。しかも今日はかなりの強い西風の予報で、追い風ライドとは言い難い。のんびりしている場合ではない。

200320_065821
まずは国道26号線バイパスを南西に進んでいく。天気はよく晴れているが、最初のうちは真横よりやや前よりからの強風でなかなかペースが上がらず25km/h未満で我慢のペダリング。再出走から約1時間経過して走行距離19kmの貝塚市と泉佐野市の市境付近。無理せず抑えめのペースとは言え、これから5倍以上も風との戦いが続くと思うと御坊までたどり着けるか心配になる。

200320_072249
7:20頃、約24.5km地点のコンビニで小休止。私のTORACLE-COZもH本さんのWllier GTRも軽量なカーボン製フレームのため、風で倒れないようにかなり斜めにして壁に立て掛けている。風は相変わらず横から強く吹いているが、それでもこの辺りからやや追い風気味になるタイミングが増えた。お陰で巡航速度が少し上がり、30km/hを越えることが増えた。

200320_074330
和歌山県には風吹峠を越えるルートを取るので、大苗代西交差点で国道26号を離れ、府道64号線(熊野街道)を経て、府道63号線に入って和泉山脈に向かって南東に進路を取ると追い風になるが、次第に上り坂になってくる。7:43に府道30号線と交差する佐田交差点に到達。

200320_080249
それでも真後ろからの強力な追い風に、随分楽に上れる。不県境を越えて和歌山県に入り、8:02に約37km地点の風吹峠(新風吹トンネル)に到達。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑