和泉葛城山麓ちょいトレ
先週は毎年恒例のアレルギー症状で一段と身体がダルく、コロナ対策でマスクをして府内限定という走り方に気疲れしてきた事もあって、週末ライドはお休みした。体調不良はPM2.5との関連性があることが多いが、完全に一致しないのでアレルゲンと断定できない。
5/21に大阪府が緊急事態宣言の区域から解除され、今日5/23から緊急事態措置が「原則」解除された。とは言え、少なくとも5/29まで引続き「マスクの着用」と「府県をまたいだ移動を控えること」が要請されている。残念ながら峠を越えて大阪府外に脱出するのは、もう少し待った方が良さそうだ。
先週末も走っていないので今日は多少体調が悪くても身体を動かしておかねば、と5時に起床して出走準備をしていると、身体のダルさが少なくスムースに準備ができた。6:27にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)自宅を出走してとりあえず南下。
荒山公園付近の高台からは、行く手の和泉山脈が青空の下にくっきりと稜線を見せている。マスク代わりのネックウォーマーは鬱陶しいが、気温は20度前後で暑くなく寒くなく、湿気が少なく爽やかな空気も気持ち良い。しかも、今日は脚が回る。正確には回るというより「踏める」のだ。ここしばらくはとても踏み込む気になれない体調でポタリングペースだったが、今日はグイグイ踏み込んでペースを上げられる。久々のトレーニングライドだ。
市境の南楽園峠(勝手に呼称)をサクッと越えて和泉市に入り、ひと下りして旧新の国道170号線(大阪外環状線)を越える。山が近づくと青空と山々がますます美しい。鍋谷峠に向かう際に使うルートだが、昨夜調べたら鍋谷峠は通行止め期間が伸びてまだ通行できない。とりあえず、今日は和泉山脈に沿って山麓を走ってみることにした。
鍋谷峠に向かう国道480号線の旧道に入り、さらに父鬼川の対岸に渡って子安阿弥陀寺に立ち寄り。久々のトレーニングライドと言ったが、この気持のいい初夏を味わえるスポットでは足を止めたい。
参道にはサツキの花が咲いていた。恥ずかしながら、ツツジとサツキの違いをよくわかっていなかったが、サツキはツツジの一種だが、一般的なツツジは4月に咲くところを、サツキは名前の通り5月に咲き、葉にも独特の特徴があるとのこと。花の名前を調べるスマホアプリ「ハナノナ」が教えてくれた。
石垣の間に咲いていた花も、これまでカタクリだと思っていたが、ユキノシタとのこと。園芸好きの親に育てながら、物知らずが恥ずかしい限りだ。
山里の 花々踊る 青嵐 [地蔵谷トンネル-岩湧山]
朝方に雨の予報だったが、5時に起床すると大阪周辺に雨雲がほとんど無い。夜中に雨雲が過ぎて、しばらくは小康状態のようだ。今日は走れたとしても朝は無理、と思っていたので出走の準備をしておらず、まだ寝ている家族のそばでバタバタ準備をするのも申し訳ない。毎年のアレルギー症状で身体がだるいこともあって気合も入らず、結局は家族が起床してから朝食を摂って、8:38にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)で自宅出走。
いつもより約2時間遅い出走となったが、お陰で路面はかなり乾いている。毎度のことながら、コロナ禍の中で今回も3つの「密」を避けて、一切店などの施設には立ち寄らず、自宅出走&自宅帰着のソロライド。府県境を越えない人の少ないコースという条件は毎度難題で、考えながらとりあえず国道310号線で河内長野駅方面に向かう。
とは言え、やはり身体のだるさに気合が入らなず、ダラダラした走り。自販機で缶コーヒーを購入し、カフェインで活入れ。少しは足が回り始め、強い追い風が背中を押す。雲りがちの空も、徐々に青空が増えてきてきた。
河内長野駅付近から、とりあえず先週と同じルートを避けて国道371号線を上り始めた。いつもより時間の余裕がないので、紀見峠ピストンやグリーンロード起点から先週の未走区間を走るという手も考えつつ、千早口駅を過ぎてグリーンロードの起点に到達したので一時停止。ここを左折すれば、グリーンロードだ。
反対側を見やると、グリーンロードの延長線上に道路が続いている。これまでは途中で道が途切れていたが、そう言えばその先の府道まで開通したという情報を見たことがあった。今回は、そちらに向かうことに急遽決定。
しばらくは清水の集落の中を上っていくが、やがて山中を上る急坂になる。2016年にあったゲート(開放されていたが)なども無くなっている。
上りきると地蔵谷トンネル。2002年に完成しながら、2018年に供用開始するまで16年も放置されていたことになる。前回は2005年10月30日にこのトンネルに突入したが、この時点で3年放置されていたことになる。この時は照明も点いていなかったので本当に真っ暗だった。その後は全てトンネルに入らず引き返したので、突入は実に15年ぶり。供用され始めたばかりのこのトンネルが心霊スポットなわけもないが、照明が点いていても、車1台も通らないとやはり怖い。中でカーブしているので出口が見えないのも、不安を煽る。
久々の周回ジョグ [ジョギング3km]
元々コロナ禍で遠出は難しいのだが、GW中も色々仕事があったり、毎年恒例のアレルギー症状で身体がダルくて、ちょっとその辺を走る気力も湧かずにうだうだしている。
今日も朝から身体がダルくあちこちの関節が痛かったが、午後になって少しはマシになったので少しは身体を動かそうと、非常に久々にランニング。雨天通勤時を除けば、2019年の年明け以来だと思う。
近所の公園を周回する一周500mを6周回して約3kmのコース。久々なのでキロ6分ペースでのんびり走る。25度を越えている気温とマスクが苦しいが、近所のスーパーが閉店したせいで、人が少なく走りやすくもあった。最後の6周回目はキロ5分程度までペース上げて、終了。久々なのでこの程度にしておいたが、それでも結構足は張った。
一時はハーフマラソンの申し込みまでしたこともあったが、大腿骨を骨折してから、距離を伸ばすのは諦めた。自転車に乗れる限りはそちらを優先しているが、コロナ禍が収まるまで自転車で遠出もできないし、ランニングも再検討した方が良いかもしれない。
■走行記録(ジョギング)
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2020/05/05 14:59:35
ランニング完了: 2020/05/05 15:17:45
ランタイム: 17:42
停止時間: 0:00:00
距離: 2.83 km
平均ペース: 6:15 /km
登り: 0 m
カロリー: 222 kcal
平均心拍数: 136 bpm
最大心拍数: 167 bpm
■ラップタイム(1周約500m)
周 | タイム | ペース
01 | 0:03:00 | 0:06:19
02 | 0:03:01 | 0:06:28
03 | 0:03:03 | 0:06:34
04 | 0:03:02 | 0:06:28
05 | 0:03:01 | 0:06:32
06 | 0:02:34 | 0:05:12
金剛山麓ぼっちポタ [南河内グリーンロード]
個人的にはやっとGWに突入した本日。6:35にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)で自宅出走。
コロナ禍の中、今回も3つの「密」を避けて、一切店などの施設には立ち寄らず、自宅出走&自宅帰着のソロライド。トレーニング負荷も軽めにして、事故を起こさない走り方で、府境を越えず人の少ないコースという条件で考えると、なかなか難しい。
悩んだ末に、今日は南河内グリーンロードを走ることにした。南からアプローチすることにして、まずは河内長野駅方面に向かう。最低気温も10度を超え、最高気温は27度と夏日の予報。気温が一気に上がったので、ショートのジャージ上下にした。朝の山中はさすがに寒いかと念のためニーウォーマーとアームウォーマーを装着したが、出走直後から不要だったかもと思わせる暖かさ。毎年のごとく季節的なアレルギー症状で身体がダルい。カフェインを注入して喝を入れたいところだが、平素のようにコンビニには寄らず、自販機で缶コーヒーを購入した。
河内長野駅裏手の諸越橋で石川を渡って、国道310号線の急坂を上り始める。途中まではいつもの千早峠(金剛トンネル)アタックルートだが、上りながら頭の中で何かが引っかかっている。途中でハタと気付いた。グリーンロードを全走するなら、もう1本南の国道371号線を上らなくては!
すでに観心寺近くまで上っていたので、もうすぐグリーンロード。ここから引き返すのもさすがに億劫なので、全走を諦めて、上り続ける。
観心寺手前の温度計は15度を表示。上っているとのんびりペースでも汗ばむほどだ。
観心寺を越えて急坂をひと上りすると南方から来た南河内グリーンロードと合流し、しばらく国道310号線との重複区間になるが、川上集落の手前で分離するグリーンロードを辿る。
府内単独朝ポタ [和泉葛城山麓]
自転車は新型コロナウイルス(COVID-19)に立ち向かう有効な手段になりうる、ということが認められつつあるが、それには「適切に活用すれば」と言う但書がつく。自転車乗りにも慎重な行動が求められている。
先週のようなZWIFTトレーニングなら最も外界との接触が少ないが、今日は2週間ぶりに少し遠出をすることにした。と言っても、3つの「密」を避けて、一切店などの施設には立ち寄らず、自宅出走&自宅帰着のソロライド。トレーニング負荷も軽めにして、事故を起こさないコースや走り方に務めた。非常事態宣言下でも推奨されている「散歩」と同程度のリスクに収めることを意識したが、GWが近づく中で「他の都道府県に移動しない」ことが求められるようになってきたので、大阪府内で軽めのポタリングにした。
具体的なコースはできるだけ人気の少ない地域にするため、和泉葛城山山麓、奥貝塚・奥岸和田と呼ばれる地域を目指した。
6:35にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ RB試作車)で自宅出走。この2週間、通勤ライドを含めてTORACLE-S(CARACLE-S 2016試作車)ばかりに乗っていたので、出走直後はCOZがへそを曲げてよそよそしい。というのは冗談だが、間が空くと感覚を取り戻すのに時間がかかる。
自転車だけでなく、体調ももうひとつ。鼻水が止まらず、身体がだるくて脚が回らない。ヒノキ花粉も終盤だし、PM2.5も黄砂も今日はそれほど飛んでいないはずだが、何かアレルゲンが飛んでいるようだ。春から初夏にかけては、毎年原因不明のアレルギー症状が襲ってくる。
加えて、マスク代わりのネックゲイターが息苦しく、停車すると吐く息でアイウェアが雲ってうっとおしい。実走行しているのに、ヴァーチャルライドをしているような感覚で、目の前の風景に実感が薄い。こんな時に事故を起こさないように、気を引き締める。
まずは泉北ニュータウンを抜けてジグザグと南下していく。朝はやや冷え込んでピリッと引き締まった空気に、空は雲ひとつない快晴。黄砂も少なく、自粛で大気汚染の原因になる産業や自動車の排気も少ないせいだろうか、空気も澄んでいる。
最高のコンディションなのだが、調子が上がらず、どうにも苦しい。楽しくないので、引き返そうかと思うほどだが、引き返せばまた後悔する。走っているうちに調子も上がってくる、と自分に言い聞かせて無理やり前に進む。
はつが野の公園で小休止。冷え込んだと言っても凍えるほどではないし、ベンチに座り込んでも、陽が出て過ごしやすい。空は見事に青い。