鍋谷峠の過去最高記録に肉薄

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 ノリクラ本番まであと4日。毎週水曜の早朝トレーニングも、今日が最終だ。毎度の鍋谷峠攻めだが、全力アタックは今日を最後にするつもり。もういちど、明後日に鍋谷峠に上るつもりだが、疲れを残さないように調整ライドにとどめるつもりだ。

100825_062820 父鬼の気温計は早朝6:30頃なのに24度を表示。相変わらずの猛暑が続き、ここ数回ほとんど同じような気温だ。

 毎度毎度の父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始。今日も身体は重く、アプローチでも気が重かったが、何はともあれ今日が最後なので気合いを入れ直して全力で上った。心拍数は相変わらずなかなか上げられなかったが、今日ばかりは苦しさをがまんして無理矢理ペースを上げた。後で見るとアタック中の平均心拍数は、何とか170に到達。

100825_070858 今回も体感的には苦しいだけの上りだったが、タイムは27分47秒と今年最高の記録となった。あとわずかで一昨年記録した過去最高の27分43秒に及ばなかったが、ほぼ同じレベルにまで到達したと言えるだろう。

 一昨年にはノリクラでも過去最高の1時間32分22秒を記録した。当日の調子次第で、この記録を乗り越えられる可能性もあるだろう。うれしいことなのだが、ちょっと緊張してきた。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


3回連続タイム更新

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 立秋を過ぎて、朝晩少しは過ごしやすくなったかと思ったが、ここ数日猛暑がぶり返した(というか、この夏最高レベルの猛暑・・・)。今日も大阪の最低気温28度、最高気温37度の予報。トレーニングに出るのも身の危険を感じるレベルだが、ノリクラ本番まであと11日。のんびりしている場合ではない。

 3/13(金)以来、お盆の家族サービスで少し間が空いてしまったが、今日は平常モードに戻り、毎週水曜早朝の平日トレーニングに走り出した。少しでも涼しいうちにと準備を急ぎ、5:30前に出走。3回連続の鍋谷峠へ。

100818_063326 父鬼の気温計は24度。6:30頃の山麓は、まだマシな気温だ。

 いつものごとく父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始。今日も身体は重く、心拍数もなかなか上げられない。相変わらず体感的には調子が良くないが、過去2回はタイムアップを果たしたので、今日も必死で上り続けた。

100818_070838 結果として今日も今年のベストタイムを13秒短縮し、28分09秒で鍋谷峠に到着。一昨年の過去最高記録、27分43秒も夢ではない所まで近付いてきた。

 正直なところ脚力が上がったというより、ペダルとシューズを換えた効果が大きいのではないかと思うが、本番の近付く時期のタイプアップは心強い。

 盆休みの最終日(3/16)にチェーンラインの再調整と前ディレーラーをじっくりいじり、かなり調子がよくなった。インナーに変速する際のチェーン外れは、今日は発生しなかった。

 

■本日の走行記録(自転車)

 平均心拍数:129
 最大心拍数:183
 心拍数ターゲットゾーン:131-165
 ターゲットゾーン内時間:0:39:28
 ターゲットゾーン以上時間:0:28:36
 ターゲットゾーン以下時間:1:49:51
 消費カロリー:1435kcal
 走行距離: 51.8km
 平均速度:20.8km/h
 最高速度:50.0Km/h
 平均ケイデンス: 78
 最大ケイデンス:111
 計測時間:2:57:55
 走行時間:2:29:32
 累計走行距離: 635.9km(2010年07月16日より)


Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


今日も意外に好タイム

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 今日8/13から8/16まで仕事はお休み。ノリクラが近付く中で少しでも走っておきたいが、明日、明後日は家族サービスの予定なので、今日トレーニングに出た。

 今日は(も?)鍋谷峠往復の最短コース。明日から、ある意味自転車よりハードだし疲れを残したくない。それと、明日からの旅行とノリクラ遠征の準備の時間も確保したい。何より、ここまで来たらロングライドより、ヒルクライムの全力アタックの方がトレーニング効果が上がるだろう。ロングライドを予定していると、アタックを手加減してしまいそうだし・・・。

100813_064338 父鬼の気温計は一昨日と同じ23度を表示。今日もヒグラシの声がもの悲しく響き、ちょっとだけ秋の気配。いつものごとく父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始・・・したが、開始直後にチェーン外れ発生。一度引き返して再度アタック。

 一昨日は、身体が重く感じるのにタイム向上という違和感のある結果だったが、今日はこの体感とタイムの食い違いがもっと激しくなった。

 脚が回らない(ように感じる)のは一昨日以上で、アタック中も高心拍数が維持できず、すぐに170以下に下がってしまう。あとでアタック中の平均心拍数をみると168で、一昨日の171を下回る数値。走りもギクシャクして、体感的には決して調子はよくなかった。

100813_072512 にもかかわらず28分22秒と、一昨日出した今年のベストタイムを35秒上回り、昨年のベストタイムも2秒を上回る好タイムが出た。感覚的には信じられない記録で、最初は計測間違いを疑ったが、心拍計も腕時計のストップウォッチも同じタイムとなれば、どうやら間違いない。

 1日しか間を空けずにトレーニングしたのも良かったのかもしれないが、しんどいなりに結果が出てきたので、ちょっとホッとしている。もっとも次は恐らく8/18まで間が空きそうなので、またスキルが下がるかもしれない。8/16も空いているが、恐らく疲労回復日になってしまうだろう。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


1分短縮!

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 ノリクラ本番まであと18日。今日も水曜朝の平日トレーニングで鍋谷峠を上ってきた。

100811_065724 父鬼の気温計は23度を表示。立秋を過ぎても日中は35度前後の猛暑が続いているが、早朝はこのくらいまで下がるようになったので、少しラクになった。

 アプローチでは相も変わらず身体が重く、ダンシングもギクシャクしていたので気重ながらも、いつものごとく父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始。

100811_073338 やっぱり苦しい上り。途中でロードバイクに気持ちよくスパッと抜かれ、追いすがることもできない。それでも、必死で心拍数を170以上にキープした。その甲斐あってかタイムは28分57秒。先々週よりちょうど1分短縮して、今年はじめての28分台は予想外の向上。

 色々と身体の不調を抱えていたが、ようやく目に見えて効果が出てきたようだ。とは言え、昨年のベストタイム28分24秒にはまだ30秒以上の短縮が必要だし、一昨年のベストタイム27分43秒は、はるかに遠い。トレーニング時間の取れない家族持ちには、あと18日で記録を更新するのは難しいが、やれるだけのことはやっておこう。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


決戦ホイール組み

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 ノリクラ本番も3週間後に迫り、今日は決戦用フロントホイールを組み上げた。

 2年前にnorikura1059さんに頂いたMAVIC GEL280リムは、ここ2回のノリクラで大活躍している。前輪は頂いた状態のままカンパレコードハブがついていたので、更なる軽量化の機会を狙っていた。

 前ハブは2009年1月にアメリカンクラシック マイクロ58を入手していた。名前の通りわずか58gの軽量ハブでありながら、安価なのが貧乏人にはありがたい。ところが、最近はスポークの調達が難しく組み替えが延び延びになっていた。

 最近はショップのスポーク在庫も手薄だし、なまじ自転車業界にいると細かい指定をして取り寄せしてもらうのも、やりづらい。DTの箱入り100本なら、ネット通販でも入手できるが高すぎる。

 ところが、先日のビワイチに参加してくれた大学の先輩(オートバイショップを経営)が、自転車関連の問屋に友人がいるとのことで、やっと望みのスポークを入手することができた。

 まずはタイヤを外したが、これが結構大変。高価なTUFO S3 LITEなので再使用するため、カットしてはがす手は使えない。

100808_143126100808_143148 何とかタイヤを外して現在の重量測定。QRなし、コルクのスポーク穴埋めも外して685~690gくらい。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑