逆風との戦い再び [淡路島ツーリング]

 今日は仕事でお世話になっているショップさんのイベントに参加させてもらった。舞台は淡路島。先月アワイチしたばかりなので勝手がわかるし、多少はお手伝いできるかも思っていたが、結果としては参加者として楽しんだだけで、大してお役に立てなかった。

111120_064652111120_065626 まずはお店の前に集合し、4台の車に分乗し7時頃出発。

111120_082158111120_082152 神戸マラソンの開催日とあって道路状況が心配だったが、まずまずスムーズに進んで8:15くらいには明石港に到着。ほとんどの自転車は、車へ積み込むために前輪を外していたので組み立て。私はマッドガードもあるので、ちょっと手間取る。

111120_082844111120_083806 今回、驚いたのはお子さんを連れて参加された女性がいたこと。2班に別れるうち、短い方のポタリング班とは言え50kmのコースを、お子さんをチャイルドキャリアに載せて走るというのだ(驚)。

111120_083906111120_083916 その自転車。弊社のESGEダブルレッグスタンドを装着いただいております(宣伝)。

111120_084301111120_084504111120_084836 ロードバイクが多いが、MTBや内装変速機付きピスト、小径車も。

111120_085222111120_085232111120_085258111120_085304111120_085514111120_085722111120_085732111120_085756111120_085952111120_090102 9:00発の高速船(淡路ジェノバライン)に乗り込み、いざ出航。

111120_090132111120_090934111120_091058 乗船時に係員から言われてはいたが、今日は風が強く海は大荒れ。かなりの揺れで、何かにつかまっていないと危険なほど。短時間だから良かったが、この調子で30分も揺られたら嘔吐していただろう。上のデッキに自転車を持ち上げたが、やはり波しぶきが飛んでくる。鉄フレームの自転車乗りとしては、サビが心配。

111120_091518111120_091526111120_092238 無事(?)、淡路島は岩屋港に上陸。サイクリング班(約100km)とポタリング班(約50km)に別れ、9:20頃出走。もちろん私はサイクリング班だ。この間アワイチしたばかりと話していたせいか、先頭走者のご指名(^_^;)。

111120_092554111120_093000 サイクリング班は10名。強い追い風に乗って快調に走りだしたが、まずは最初に目についたコンビニに立ち寄った。

111120_094122 オートバイのイベントがあるらしく、ものすごい数のオートバイが走っていた。パトカーの先導があったので、健全なイベントなのだろう。

111120_094752111120_100656 堺では明け方に雨が降ったので心配していたが、淡路島は快晴の青空。念のため持ってきたレインウェアが重たく、恨めしい。

111120_100946111120_101010 ペースの違いもあり、サイクリング班をさらに2つに分け、一路南へ。今日は北西の風9mの予報。後半の向かい風を予想していたが、地形により風が巻くのか、前半から追い風ばかりでなく斜めや横からも強風が吹いて、ハンドルが取られる。交通量も多いので、気を使う。

111120_103830111120_105516111120_105520111120_105524111120_110159 大谷のコンビニに立ち寄ったのが10:40頃。なかなか後ろの班が追い付いてこないので心配したが、約20分後に合流。景色のいい所で休憩したりしていたそうだ。

111120_112136111120_112752111120_113156 初めての参加で勝手が掴めず、後半の向かい風も予想していたので先を急いでいたが、そう言うノリでよいのならと、先日のアワイチの際に立ち寄った厚浜のバス停脇の展望所に立ち寄ってみた。

111120_114150111120_123830111120_115656111120_115700111120_115716 洲本中心部に着き、後続班と合流して昼食。大正時代に建てられたレンガ造りの工場跡を利用した「淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)」に入った。

111120_121125 私は「みけつくに焼肉丼」を注文。淡路島らしくタマネギがたっぷり(肉は恐らく淡路牛ではないが・・・)。予想外にボリュームがあり、ツーリング途中だというのにお腹一杯。サラダバイキングをプラスしたのは余計だった。

111120_131858 昼食後はR28や県道128号線を繋いで内陸部を西に進む。いよいよ、向かい風だ。それも淡路ふれあい公園付近の低い峠を越えてからは、海に近付くにつれて風はどんどん強くなる。下ハンを握りしめて必死で足を回すが、さっぱりスピードを上げられない。

111120_135330111120_135336 見かねて交代を買って出てくれた方に、先頭を引いてもらった。小径車でもかかわらずぐいぐいと走り、着いていくのに必死。お陰でペースは上がったが、後続班がコースを間違えて遅れることが判明。

111120_135852111120_140318 海岸線に出た湊のコンビニに着いたのが14時頃。ここで休憩し、後続班を待とうとしたが、計算するとかなり時間がかかりそう。長居もしづらいので、先行することにした。

111120_142030111120_142044111120_144324111120_144934111120_145516111120_145552111120_151108111120_151114111120_152016111120_152024111120_155143111120_155506 西海岸をひたすら北上するが、相変わらず風に悩まされる。少し内陸に入ったところで風が弱まることもあるが、基本的に斜め前から強風が吹き続ける。あちこちで波が道路にまで上がってきて路面が濡れ、しぶきが身体や自転車に降りかかる。アイウェアまで吹きつける波しぶきで塩を吹き、まだらになってきた。おまけに雲も多くなってきて、寒々しい。

 ほぼ前回のアワイチと同じ展開だが、今回は完全一周ではないので距離も短く、前を引いてくれる方がいるのでまだ気が楽。「これはツーリングやなくて、トレーニングですね」なんて話をできるのも仲間がいるから。北淡図書館のそばに焼き穴子で有名なお店があるとのことで、皆でそれを楽しみに走る。

111120_160716111120_160720 16時過ぎに、富島で魚増鮮魚店に立ち寄り、待望の焼き穴子をゲット・・・しようとしたら、本日は売り切れとのこと。残念。

111120_161036 気を取り直して、走りを再開。淡路島名物の発電風車は、恐らくこれが最北で見納め。

111120_161300111120_162126 自分たちの長い影が斜め前方に伸びる。振り返ると、太陽がかなり地平線に近付き、まもなく日没。

111120_163304 今回も長い苦闘だったが、夕やみ迫る16:30頃、ようやく明石大橋が見えてきた。

111120_163728111120_163952111120_172248111120_172254 江崎灯台付近で、淡路島最北端を通過。風はいきなり追い風になる。スピード上げて、16:40頃に道の駅あわじに到着。ここで後続班を待ちながら軽く食事を摂り、大休止。もうスタート&ゴールの岩屋港は目前なので、のんびり。

111120_174606111120_175625 今日の走りを振り返りながら1時間近くのんびりしていたが、ポタリング班が岩屋港に着いたとの連絡があり、我々も岩屋港に向かうことにした。すっかり暗くなった17:40頃、我々も岩屋港にゴール。天気予報通り気温がどんどん下がっていて、かなり寒い。

111120_174558111120_174748 チャイルドキャリアの母子連れも無事(?)ゴールしていたが、さすがにお子さんは寒そう。20kmくらいはあの向かい風の中を走ってきたのだから、このお母さんはスゴい。

111120_181644111120_181652 18:15頃、サイクリング班の後続班も無事到着。

111120_183844111120_184358 18:40発の高速船で明石に向かったが、今回は上部デッキに自転車を上げられず、後部デッキに自転車を固定。寒いので、とてもデッキ席にはいられず船室に入った。

 帰りの船も揺れる揺れる。明石港に着いたら、自転車はやっぱり波しぶきをかぶり、あちこち濡れている。面倒だが、今回も水洗いしなくては。

111120_191416111120_204616 またも車に分乗して阪神高速に乗る。幸い、神戸マラソンの影響はなかったようで、渋滞する事もなくスムーズにお店に戻ってきた。20:45頃解散。苦しいながらも充実した一日が終わった。

 一人で走るのもいいが、苦楽を共有できる仲間と走るのもまた楽しい。これからもこんな機会には積極的に参加していきたいと思う。淡路島は2回連続で風に泣かされたので、今度は風の弱い時にまた走りたいものだ。

 

■コースマップ

 

■本日の走行記録(自転車)

 ・走行距離:約98km

Cyclemeter、POLAR CS200CAD共に不調で記録失敗

 

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


帰省ライド [十三峠-榁木峠-くろんど池]

 先週末はサイクルモード出展で東京(千葉)出張だったので、自転車に乗れなかった。今週末も、昨日土曜日はサイクルモード大阪の見学。今日日曜日は妹夫婦と共に、実家に集まることになっている。

 このままでは2週連続でほとんど自転車に乗れなかった後で、来週の淡路島(ほぼ)一周を迎えることになってしまう(サイクルモード会場までのわずかな平地ライドはあったが)。何とか走っておこうと、私だけ自転車で枚方の実家まで往復することにした。

 4:30に起床して準備をしていたところ、ヘルメットがないことに気付いた。サイクルモード(東京)へ出展する際に私物を展示に使い、会社に置きっぱなのをすっかり忘れていた。交通量の多い道路や峠を通ることになりそうなので、まず会社へヘルメットを取りに寄った。

111113_072352 ちょっと遠回りになったが、無事ヘルメットを見つけて本格的に走り始めた。大和川沿いに東に向かうと、雲はやや多いが朝日が川面に反射してきれい。

111113_072732 早朝から、自転車乗りも多く、抜いたり抜かれたり。

111113_073056 R170(バイパス)を渡る新大井橋。

111113_073702 柏原リビエールホール前の安堂交差点で自転車道を降りて、R170(旧道)に。

111113_074026 この大県南交差点を曲がると信貴山に上る急坂、通称「ぶどう坂」。今日は素通りして、次の十三峠を目指す。

111113_080042 大竹7丁目交差点からタイム計測するつもりだったが、うっかりコースミス。集落内の細道を登って、大阪経済法科大学前で峠道に復帰。

111113_081846 練習会でもあったのだろうか、次から次へ7~8人にぶちぬかれる。全然着いていけない(^_^;)。トレーニング不足で登坂力が落ちている・・・というのは言い訳で、ノリクラ前後のピーク時でも競うのは無理だろう。連れでなさそうな自転車も多かったので、普段からトレーニングの人は多いのだろう。十三峠は距離が短く、傾斜がキツすぎるのでたまにしか来なかったが、これだけ競う人がいれば良いトレーニングになるかも?

111113_083226 十三峠に到着。大阪平野を一望できる絶景がこの峠の魅力だ。なんかもうすでに疲れきってしまった。すっかり、体力が落ちている。

 奈良側に下り、信貴フラワーロードへ入る。ちょっとした登り返しでも勢いで登る元気がなく、フルインナーに入れてカラカラ回して上る。

111113_090904111113_090915 東山駅付近でR168へ入り、北上。疲れてはいるが、時間はまだ早い。地図を見ていて面白そうな細道を見つけ、R308に入ってみることにした。ところが尾瀬町西交差点にはこんな一方通行出口の細道しかない。

111113_091052 これだよなあ? と入ってみてR308の標識を発見。やっぱりこの道だ。いきなりこれだから面白そう先が思いやられる。

111113_091416 国道と思えない細道が住宅街の中を上っていく。すでに結構な急傾斜だったが・・・。
111113_091606 出た、コンクリ舗装。急傾斜の証明だ。

111113_092426 腰に応える急坂を乗り越えた先で、広い道に合流。大瀬中学校の横を通り、造成地の急坂を上っていくと、眼下に第二阪奈道が見え、眼前に生駒山頂も見渡せる。

111113_092844 その先はまた道が細くなり、またもコンクリ舗装。一度止まると走りだすのが大変。

111113_093110 とんでもない急坂をヒイヒイ言いながら上っていくと、暗い切通しの先から光が差してきて、よし峠だ。と思ったら、まだ上りは続いていた。

111113_093412 それでもアスファルト舗装の普通の坂になったので、まだ楽。ほどなく、榁木峠に到着。全く、R308は暗峠といい国道とは名ばかりの「酷道」続きだ。まあ、面白かったが。撮影している間に、右手のハイキング道にMTBの二人連れが入っていった。良いコースなのかな?

111113_095552 下る途中でR308を離れ、霊山寺付近で富雄川沿いに出た。

111113_100418 そのまま県道7号線の対岸の細道を北上し、富雄駅前に到着。駅の近くに店主がfacebook友達でもある自転車店があり、最近初注文をいただいたこともあって挨拶に寄った。R308を通ったりと寄り道していたのは、開店時間の10時まで時間を稼いでいたのだ。ちょっと挨拶のつもりだったが、お互いの実家が近所だったりで話が盛り上がり、開店直後のお忙しいところを長居してしまった。

111113_110952 お店を辞去して、走行再開。もう実家のすぐ近くまで来ている感覚だったが、意外と時間を取り、くろんど池付近を通過した時には11:10頃。急がないと、昼までに実家に到着できない。

111113_112322 交通量は多いが、上りがなく距離が短いR168を通るべきだったと後悔したが、ここまできたら頑張って走るしかない。府県境の峠を超えて交野市に入ったのが11:23。お腹もすいてふらふらだ。

111113_112554 交野側はかなりの急坂。下る途中に絶景ポイントもあるが、時間がないので写真一枚のみ。もっとも、急坂の途中で、道幅も狭く、時々車が通るので、たとえ時間に余裕があっても落ち着いて景色を見られるポイントではない。

 平地に降りてひた走るが、私が実家着いてから皆で移動すると、昼食の予約時間に間に合うか微妙。途中で電話をして、直接店に向かうことを伝えた。一人だけサイクルウェアだと気恥ずかしいがやむを得ない。

111113_114852 母校、枚方市立春日小学校前を通過。じっくり見ている暇はないが、意外なほど変わっていない。

111113_115408 昼食場所、「露庵」に到着したのは11:55。予約時間の12時にギリギリセーフ。

111113_121424 すでに集合していた両親や妹夫婦、うちの家族と共に食事を摂ったが、さんざん腹を減らした後のバイキングなのでつい食べ過ぎてしまった。

 満腹で苦しい腹を抱えて実家に戻り、まもなく1歳になる姪と戯れた。自分の子供が小さい時には育てるのに必死で余裕がなかったが、人の赤ちゃんは責任がないだけ可愛さばかりが目に付く。前回まで、私が(というか男が)抱っこすると泣き出したが、今回はニコニコと笑ってくれた。顔を憶えてくれたのかな?

111113_155114 15:30頃、実家を出て家路についた。帰路は素直に幹線道路を繋ぎ、第二京阪道の側道、中央環状線を進む。

111113_164956 大和川を超える辺りで日没。予想より早く17:30頃には帰宅できた。実家から約2時間だ。

 中央環状線を通っていて驚いたのは、高架を迂回せず通行できるようになっていたことだ。以前は、側道は線路で行き止まり、高架の車道は自転車通行止め、歩道はスロープがあっても狭く通行しづらく、中には階段しかない場所もあった。道路標識に従うと自転車は通行できないため、大きく迂回を強いられた。

 今回久々に通行してみると、自転車通行の困難な高架の「自転車通行止め」標識がなくなっていた。ママチャリの女性や子供が安全に通行できるかどうかという問題は残るが、スポーツ自転車なら一気に車道で乗り越えられる。

 しばらく通行していなかったので、先日の警察庁通達のタイミングで改善されたのかどうかはわからないが、自転車を車道に戻す(歩道を歩行者に返す)方向に進んでいることはスポーツ自転車に乗りにはありがたい。

■コースマップ

■本日の走行記録(自転車)

Cyclemeterの記録
 スタート: 2011/11/13 6:24:50
 完了: 2011/11/13 17:33:16
 バイクタイム: 4:53:08
 停止時間: 6:15:07
 距離: 106.65km
 平均スピード: 時速 21.83 km
 最高スピード: 時速 46.24 km
 登り: 1158 メートル
 カロリー: 2768 kcal

POLAR CS200CADの記録 (スピードメーター不調)
 走行距離: –.-km
 消費カロリー:3634kcal
 計測時間:7:35:13
 平均心拍数:125
 最大心拍数:175
 平均速度:–.-km/h
 最高速度:–.-km/h
 平均ケイデンス: 87
 最大ケイデンス:111
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:4:38:30
 ターゲットゾーン内時間:2:02:02
 ターゲットゾーン以上時間:0:54:40
 走行時間:-:–:–
 累計走行距離:2769.5km(2010年12月10日より)

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイクルモード2011(大阪)

今日はノリクラ仲間のみわっちさん、あきひろさんと一緒にサイクルモードの大阪会場を見学に行った。先週は東京会場に行っていたのだが、出展者としてブースに張りついていたので、会場を見回ることはできなかった。今回の大阪会場も半分仕事みたいなものだが、逆に言えば半分は遊びだ。

111112_090034 8:30頃自宅を出た。今日は近距離の平坦路だし、長時間屋外に停めるので、通勤用のMTBで出動。もちろん盗まれても構わない自転車というわけではないが、一番大事な猛虎参號は絶対に盗まれる訳にはいかない。途中までは通勤ルートで北上し、大和川を渡って西進。川沿いの自転車道を南港に向かう。

南港に入り、団地の脇を通る自転車道を進んでいたが、右にカーブして北上するところで前輪がスリップ。そのまま前後輪共に流れて転倒してしまった。今日はサイクルウェアでなく、カジュアルウェアだったが、上半身から下半身まで身体の右側面が見事に泥だらけになってしまった。

111112_091011 自転車道でよくあるツルツルの舗装の上に泥が積もり、昨日の雨で泥が濡れてオイルのようになっていたようだ。記憶にある限りでは、走行中の転倒は3~4年振り。腰を痛めてからは特に安全走行を心がけていたのだが、今回は痛恨の転倒だ。MTBのバーテープがはがれ、右肩が少し痛いが、スピードを落としていたので、自転車も身体もダメージはそれほどない。そのままサイクルモード会場であるインテックス大阪に向かった。

111112_091504 会場が近付くと自転車乗りが増えてきた。恐らくは多くの人がサイクルモードに向かうのだろう。

111112_093200 9:30ごろインテックス大阪に着いて、特設駐輪場にMTBを置いた。昨年にも増して警備が強化され、周りを囲った駐輪場の唯一の出入り口に警備員がおり、番号札が一致しないと自転車を持ち出せない仕組みになっていた。東京会場で高級車の盗難が発生したこともあり、主催者もかなり神経質になっているようだ。

111112_093337111112_093535 まだ駐輪台数は少ないが、続々と来場者がやってくる。

111112_093840 みわっちさんとあきひろさんが駐輪場にやって来てくれて合流。会場入口に向かう。MTBの新調を検討しているあきひろさんは、試乗パスの申し込み。

111112_093852 まだ開場まで20分以上あるが、長い行列ができている。

10:00の開場後、入場。例年のごとく、開場直後からごったがえしている。大阪会場は東京会場(幕張メッセ)より中心地からアクセスしやすいので、出足が早いのかもしれない。

111112_100942111112_100914 端の1号館から回っていき、まずはハンドメイドバイクコーナー。実は近々フレームの新調を考えている。今回もクロモリオーダーフレームで製作の予定なのでこうしたコーナーは興味津々だ。フリーライターの大前さんが東洋フレームの解説をしてくれた。フロントハブとフォークの間に差し込んで固定する繊細なデザインのスタンドが気になって聞いてみると、これも特注品。

111112_101210 今野製作所のランドナー。

111112_102858 あきひろさんが試乗している間に、トレックブースでサドルのレクチャーを受けた。このボードに座って骨盤の広さを測定したら、私の骨盤はやや広めでボントレガーのサドルで言えば、Lに近いMサイズになるらしい。昔から雑誌やショップが「日本人向き」と勧めるサドルが合った試しがなく、経験的にそうだろうとは思っていたが、やはり自分の骨盤サイズが広いことが確認できたのは収穫。

111112_103412 コルナゴのロードバイク。いや、黄色と黒だからタイガースファンとしては気になったんですけどね。

111112_103516 デローサのシティバイク。ベルトドライブだ。

111112_103934 ブルックス・スイフトのチタンレールモデル。私が使っているものと同じだが、20年近く使用してさすがに限界が来ている。革サドルなら私のお尻に合ってくるし、革サドルにしては軽いモデル。ただ、20年前には1万円代後半だったのに、現在は定価\35,700とのこと。20年使えると思えば決して高くはないのだが、あまりにも高額すぎる。

111112_105446111112_105504 京都のI’S BICYCLEのブース。タイヤやハブなどのパーツまでオリジナルで作ってしまうクラシック自転車専門店だ。価値のわかる人が見ると、よだれの出るような自転車が展示されている。

111112_105654 今も恐らくは最軽量を更新されていないユーレーのリアディレーラー、ジュビリーレーシング旧型。ザックス吸収前の穴開きなしのモデルだ。

111112_105710 ストロングライト49Dクランクに旧刻印のTAギアをセットしたチェーンホイール。チェンリングボルトも特注品だ。

お会いする予定をしていたフリーライターの澤田さん電話が入り、I’S BICYCLEのブースにお越しいただいた。仕事上時々接点はあったが、顔を会わせるのは何年振りだろうか。Facebook上で「友達」になったことが、きっかけとなった。私の勤務先の新商品の紹介なども行ったが、話のほとんどは自転車好きの人間同士の雑談(^^;。「自転車車道通行について」「多摩川土手の自転車通行について」などの堅い話から、I’S BICYCLEの自転車を肴にクロモリツーリング車談義など、楽しい時間を過ごさせてもらった。

澤田さんと長時間話し込んでいる間に、連れの二人は先に進んでいるので、慌てて追っかけた。

111112_113354 子供向けの自転車講習会。

111112_113406 イベントステージでは疋田さんと絹代さんのトークショー。

111112_113652 アラヤブースのビンテージ車に付いていたリアのミニキャリア。スマートとは言えないし、強度にも疑問がある構造だが、角度調整機構が設けられているので、フレームサイズが違っても(シートステイ角度が変わっても)対応できる。サドルバッグサポーターとしての使用を考えてか、高い位置にセットされている。

111112_113732 もう一台のビンテージ車の前ガードはアルミのスペーサーをはさんで、マッドガードをつぶし加工せずに装着していた。

111112_113740 シートステイブリッジには隠し留め用ナット(メスネジ)がロウ付けされていた。サイドプルブレーキではシートステイブリッジをブレーキシャフトが貫通しているためスペースに余裕がない。リアマッドガードを隠し留めにするためにはボルト(オスネジ)をロウ付けするしかないかもしれないと思っていたが、このくらいのクリアランスならナットでも大丈夫らしい。私はスモールサイズのブレーキアーチの採用を目論んでいるので、この方法が採用できるかどうかわからないが、参考になった。

111112_113846 キャリアは一端を板材にしてブレーキシャフトに共締め。サイドプルだとこれが一番マシなのだろうか。板材は一般車っぽくて好きではないし、ブレーキが片寄りしやすくなるのではないかと懸念している。かと言って、ブレーキの外側を回してフォークのサイドにボルト付けするのも格好悪いし。

111112_114738 SBAAコーナーではアンケートに答えて、反射バンドとAKB48のシールをゲット。子供らへのおみやげができた。

111112_115122 勤務先も協力しているプレゼントコーナー。連れの2人はアンケートに回答して申し込み。私は一応関係者なので、ご遠慮しておいた。

111112_115524 パールイズミのヒーター内蔵グローブ。シューズカバーもある。毎冬、末端の冷えに悩まされているので真剣に欲しいのだが、グローブとシューズカバーを揃えると3万円超え。ちょっと手が出ない。

111112_115714 オリジナルジャージコンテスト。レーシーなものから萌え系まで、多数のチームジャージが展示されていた。

111112_115740 サイクルスポーツの八重洲出版ブースでは、メンテナンス講座を開催中。お忙しそうなので、営業担当者に挨拶だけしておいとま。

111112_124506111112_124520 KOGAの下り専用バイク。上りは「担ぐ」という設定で、サドルがなく立ち乗り。ペダルやギアなどのドライブトレインも一切ない。

111112_124624 競輪ブースでは、ローラー台と連動したゲームを使って、来場者参加のタイムトライアル。

111112_125220111112_125246 アズマ産業(オーストリッチ)ブースでfacebook友達でもある伊美社長に挨拶すると、参考出展のフロントバッグについて意見を聞かれた。よくみると一般的なフロントバッグと異なり、後ろ開きになっている。古くはソローニュやTAでも採用されていた形式で、走行中でもフロントバッグにアクセスしやすい構造だ。携行食などを取り出すのに便利なのでありがたい構造だと感想を伝えた。伊美社長によると、防水のゴムコーティングをした帆布は生地が厚く、生地が重なった箇所は針が通りにくいなど苦労が多いそうだ。

111112_131342 今中大介さんと絹代さんのトークショー。

111112_133136 ビアンキのビンテージバイク。現代風パーツが混在して、ちょっと違和感あり。

111112_134152 Pashleyのビンテージ車。革サドルに、ノーマルブレーキレバー、サイドプルブレーキ、角ばったクランク、ラージ(ミドル?)フランジハブと(横型リアディレーラーを除けば)品良くまとまっているが、持ち上げるとやぱりずっしりと重量感(推定13~14kg)。まあ、昔はこんなもんだったが・・・。イギリスブランドだが、なんだかとってもフランス風、というかフランスの影響を受けた日本の1980年代の高級ランドナーっぽい構成で、なんかホッとする。

111112_140500111112_140520111112_140552 ヨシガイのブースでも「サイドプルブレーキ+マッドガード」仕様の自転車に注目。こちらは展示車2台とも隠し留めでなくL字金具で釣る形式。この方法は前述の通り片効きが心配なのと、工夫をしないと輪行が面倒になる。前ガードはL字金具がヘッドパーツに当たらないように、ギザワッシャを何枚も挟んでクリアランスを確保している。いささか無理矢理感があるが、手っ取り早い解決策だ。

111112_140822111112_140904 試乗前レッスンコーナー。若い女性や十代の姿も多く、スポーツ自転車に興味を持つ層が広がっていることが伺える。コーナー前は人だかりで、レッスンに参加しなくても(できなくても?)、興味を持って説明を聞いている人がたくさん。

111112_143458 パナソニックのチタンフレーム電動アシスト車。スポーツタイプは585,000円~。「これでノリクラに出られたら」「でも、上りで20kmもバッテリー持つのか?」「バッテリー切れたら、ただの重たい自転車だな」なんて話もしていたが、もちろん動力付きの自転車は出場できません。

111112_144944 パナソニックのもうひとつのブース(というか島)ではレースバイクだけでなく、目立つところにツーリング車のコーナーを設けていた。お得意のデモンタブルモデルを誇らしげに展示。基本スタイルは20年以上前から変わっていないが、細かい改良が加えられている。

111112_144226111112_144334111112_144352 シマノブースでは、デュラエース(ジュラエース)の歴史を辿る展示。クレーンのRメカ、Wカット、DDペダル、ワンキーレリーズ、ax等々、昔憧れた機構が満載のコンポーネントに懐かしさが募る。今はもっぱらサンツアー党の私だが、スポーツ自転車のイロハはシマノパーツに教えてもらったのだ。

まだまだじっくり見たいところはたくさんあるが、あきひろさんは夕方からお仕事があり、私も明日予定があるので15時ごろに会場を出た。

111112_151550111112_151440111112_151448 みわっちさん、あきひろさんと別れ、駐輪場に戻ってみると自転車の数も増えていました。数々の自転車の中に、今年もありました。痛チャリ! 次回のノリクラでは、私もホイールカバーを付けて虎でも描こうか?

■コースマップ

■本日の走行記録(自転車)
BikeMateGPSの記録
 スタート: 2011/11/12 08:28:38
 完了: 2011/11/12 16:16:03
 経過時間: 02:02:53
 距離: 35.780km

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


串柿ツーリング下見 [鍋谷峠-串柿の里-堀越観音-蔵王峠]

 得意先のサイクルショップさんにツーリングの企画を依頼され、色々考えていた。食卓に置いてあった柿を見て、「串柿の里」に行くプランを思いついた。和歌山県かつらぎ町の北部、四郷付近は串柿作りが盛んで、11月には集落中に串柿が吊るされた風景を見ることができる。

 そこで今日は下見に出かけてみた。まずは鍋谷峠を目指す。6時過ぎに自宅を出走し、堺市中心部のショップさんからのアクセスを考えて、一旦西進。堺西区役所前の府道30号線から南下を開始した。これより北側は勝手知ったる道だし、通勤ライドの際にでも試走できるだろう。

111029_061842 写真の上交差点は左に進んで府道36号線に入るつもりだったが、うっかりそのまま府道30号線を進んでしまった。しばらくして間違いに気付き、取石6丁目南交差点を左折して東進し、府道36号線の延長線上にある府道216号線に戻った。

111029_064048 このルートは交通量が多いので、普段は避けているルートだ。今日も早朝から結構車が走っており気を遣う。このショップさんのメンバーは交通量の多い道路の通行に慣れている人が多いようだが、もう少しリラックスして走れるルートを探してみよう。遠回りしてでも、私が良く使う泉北ニュータウン内の遊歩道を使用するか?

111029_064452 泉北1号線と泉北高速鉄道を越えて、ひと下り。

111029_064814 和田町交差点で左折して、交通量の少ない細道を辿る。

111029_065236 春日神社前を通過。

111029_065846111029_065852 黒石町バス停付近で2車線道路(R480旧道?)に出る。

111029_070258 やや急な坂を上っていくと、ほどなく国分峠に到着する。ここを右折してR170旧道に入る。

111029_071354111029_071406 R170バイパスと交差するが旧道を進み続け、大野町交差点で左折してR480に入る。

111029_071522 普段は直進して逢野トンネルを越えるが、今日は手前で左折して川沿いの旧道を進む。ちょっと遠回りだが、ムダな下りがないので、初めての人には走りやすいだろう。

111029_072336111029_072402 新道に合流し、父鬼集落下の定点観測地点。今日の温度表示は10度。アプローチでも結構寒く、今シーズン初めてロングタイツをはいてきてよかった。手が冷たいので、次回は薄手の指付きグローブの用意もしなければ。

111029_073308111029_073436 父鬼集落のはずれの鍋谷橋から、いつものようにアタック開始。

111029_080527 どうもペダリングがギクシャクするし、心拍数もスムーズに上がらなかったが、30分12秒で鍋谷峠に到着。ノリクラ直前より2分以上タイムが落ちてはいるが、あまり峠トレーニングをしていなかった割にはマシな記録と言えるだろう。

111029_080906 日が当たっているせいか、峠の方が温度表示が高く12度。

111029_081130 一息入れてからR480を離れ、鍋谷峠から東進する道に入るといきなり急坂が続く。腰痛を患ってからは、避けていたルートだ。

111029_083344111029_083528 腰にコタえる急坂をしばらく上ると、分岐がある、左に進むと三国山山頂方面に向かうが、今日は「堀越観音」の案内看板がある右の道を下っていく。

111029_083916 コンクリート舗装の急な下り坂。道を横切る水抜きの溝もあるので振動が激しく下っていて楽しい道ではない。上るよりはマシだが・・・。

111029_084424 林間の暗い道を抜けて、大久保の集落に出ると、見事な眺望。

111029_084556 あちらこちらに柿も実っている。

111029_085020111029_085038111029_085112 行基作の十一面観音立像が本尊の、定福寺。

111029_085536 定福寺前からは平の集落に抜ける道があるのだが、道路崩落のため通行止めとのこと。今日は通るつもりはない。とは言え、11月後半に予定しているツーリング当日は、進行状況次第で平の茶屋で昼食を摂ることを考えていたので、気掛かり。それまでに、復旧するだろうか? 通らない前提で考えるしかないだろうか?

111029_085848 まだ時期が早いのでなかなかお目にかかれなかったが、ようやく串柿を見られた。青空とオレンジ色のコントラストがキレイ。

111029_090234 大久保の集落を抜けて、神野に向かう分岐。神野も串柿の里として、案内された看板があるが、神野集落の先に抜ける舗装路はない。以前、行ってみたものの、すごすごと引き返したことがある。

111029_090820 谷沿いの急坂を一気に下ると、「文蔵の滝」の看板。いつも素通りしていたが、ツーリングの見所になるかもしれないので、行ってみることにした。

111029_091042 川沿いにコンクリート階段や地道を上っていく。

111029_091242 結構しっかりした小屋があり、ステンレス製(?)の鳥居が見えてきた。

111029_091356 その奥にはもうひとつ木製の鳥居があり、小さな祠があった。

111029_091436 手を合わせてから祠の脇を滝に向かって歩いていくが、しぶきで濡れた岩場になり、その先に進むには水に入らないと進めなくなった。滝の姿はまだ見えないが、水の中に白装束の人たちが立っているので、驚いた。

 どうやらここは滝行をする場所らしい。さっきの小屋は着換えのためのものだったのだろう。滝を見るためには川に入るしかないので、諦めて引き返した。

111029_091716 引き返す途中で、足元で動くモノが・・・。ビックリして良く見ると、ヘビだ。うーむ、修行場でヘビと遭うのは縁起がいいのだろうか?

 いずれにしても、ロード用のビンディングシューズではちょっとキツいだろう。私はMTB用のSPDシューズなので何とかなったが、ツーリングで立ち寄るのは止めておいた方が無難だろう。

111029_092658 文蔵の滝から少し下った分岐を左折して、堀越観音方面へ上っていく。ここも急坂で、腰にも足にもコタえるが、谷を見下ろす風景は絶景。

111029_093356 上る途中の集落でもまだ串柿は少ない。

 何度か来たことのあるルートだが、記憶以上に苦しい。鍋谷峠への上りで消耗してしまったこともあるだろうが、とにかく傾斜がキツいのでのんびり上ることもできない。

111029_094700111029_094810 堀越観音まであと少しのところで、ネットで見つけていた「茅葺き茶屋 月空」の案内があった。ツーリング本番での昼食場所候補だ。

111029_094956111029_095018111029_095236 案内に従って細道に入り、これまた急な坂を少し上ると茅葺き屋根が家が現れた。

 11:30の開店までまだ1時間以上あるが、店の方(店主夫婦?)が準備をしていた。挨拶をして、11月後半に10人くらいでおじゃまするつもりであることを伝えた。土日祝は営業しているので、と快いお返事をいただき、昼食場所はほぼここに決定。ただ、大人数だと時間がかかりそうな話しだったので、長居する計算で計画を立てる必要がありそうだ。

111029_095038 お茶屋さんなので食事メニューはピザとチキンカレーのみ。ピザは石釜で焼くので。さらに時間がかかりそうだ。昼食はカレー限定で行くか? いずれにしても参加人数が決まったら予約を入れておいた方が無難だろう。

 私一人で、自宅からここまで4時間弱。大人数で堺市中心部からだと、8時集合では遅いかもしれない。7時集合に早めようか?

111029_095708111029_100016 月空を失礼して、もうひと上り。ほどなく堀越(癪)観音に到着。キレイな庭園や巨木、茅葺き屋根、そして青空がキレイ。時刻はちょうど10:00。午前中に帰宅するために、早々に辞去して先を急ぐ。

111029_100740 と、目についたのがこのポスター。「串柿まつり」が10/23に開かれるようだ。ツーリングをこの日にずらす手もあるが、いずれにしてもメイン会場はR480沿いにかなり下った四郷なので、今日のルートだと立ち寄るのは難しい。

111029_101140 堀越観音周辺の集落を離れ山中に入るとすぐに切り通しの峠があり、ここが今日の2つ目のピーク。それを越えると風景が開け、なだらかな下り坂がしばらく続く。

111029_101546111029_101720111029_102108 数分で府(県)道61号線に突き当たる。ここが蔵王峠。今日は峠の看板で写真を撮っただけだったが、ツーリング当日は峠のすぐ東側にある葛城蔵王権現社に立ち寄るのもよいかもしれない。

111029_103016 府道61号線を大阪側に下っていくが、この道は道幅が狭く、路面も荒れていたり清水が流れて濡れている箇所が多いので、荒れたコンクリ舗装の急傾斜もあり、残念ながら気持ちよく飛ばせる道ではない。そんな道でも、何台ものロードバイク車が上ってきた。今日は鍋谷峠を離れて以降自転車に会っていなかったので、仲間のいるフィールドに帰ってきた気がしてホッとする。

111029_103858 20分ほど下ると滝畑ダム沿いに出る。ようやく気持ちよく飛ばせる道だ。

111029_105424 ダムサイト付近で府道218号線で石川沿いに下っていき、高向小学校手前で左折。坂を駆け上ってR170(バイパス)を渡る。

111029_105920111029_110056 細道を抜けてさらにR170旧道を渡る。

111029_110322 西中、天野小の脇を通る細道を抜けて下里町方面へ。

111029_110526111029_110540 野球グランドを回り込んで、天野街道に入る。

111029_110742111029_111510 天野街道は河内長野、堺、大阪狭山の市境にほぼ沿っている。三市境が合わさる付近で、以前は草原だったところに野球グランドができていた。高校生らしき若者たちが練習していた(体格が良かったが、シニアリーグの中学生かも)が、あらためて、日本人は野球が好きだなと思う。タイガースファンとしては嬉しいことだ。

111029_111616 天野街道を離れ、府道38号線を西に下っていく。

111029_112236 釜室の交差点でななめ左の道を進み、府道38号線を離れる。

 あとは桜井神社付近の経由して府道61号線(泉北2号線)に入り、終点の大池前交差点までひたすら北進。下見を終了して自宅へ戻ったのが正午直前だった。

 今日のコースで約6時間の行程。堺市中心部から集団で走るとなると、8~9時間程度は見ておいた方がよいだろう。昼食を食べられる場所が限られる地域なので、それがネックだ。

■コースマップ

■本日の走行記録(自転車)

Cyclemeterの記録
 スタート: 2011/10/29 6:07:41
 完了: 2011/10/29 11:52:22
 バイクタイム: 3:34:59
 停止時間: 2:09:30
 距離: 73.74km
 平均スピード: 時速 20.58 km
 最高スピード: 時速 46.49 km
 登り: 1230 メートル
 カロリー: 1964 kcal

POLAR CS200CADの記録 (スピードメーター不調)
 走行距離: –.-km
 消費カロリー:2777kcal
 計測時間:5:44:21
 平均心拍数:127
 最大心拍数:180
 平均速度:15.9km/h
 最高速度:50.8km/h
 平均ケイデンス: 73
 最大ケイデンス:115
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:3:35:27
 ターゲットゾーン内時間:1:02:18
 ターゲットゾーン以上時間:1:06:35
 走行時間:-:–:–
 累計走行距離:2718.6km(2010年12月10日より)

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



三週間ぶりの自転車トレ [紀見峠-千早峠(金剛トンネル)]

今月初めのアワイチ(淡路島一周)の翌週に腰痛が悪化した。週末トレーニングは休止。数日は筋トレも休止して安静にしていたが、もういいかなと筋トレを再開したらもっと悪化させてしまった。間が空くと取り戻すのが大変なので、ついつい焦ってしまった。

さらにその翌週は親族旅行で愛媛に行っていたため、つごう3週間、何のトレーニングができなかった。

腰も少し落ち着いてきたので、今週末は何としても自転車に乗るつもりだったが、昨日土曜日は天気が不安定なので翌日に延期。今日日曜日も万全の天気とは言えないが、4時起床で出走準備を開始した。久々のトレーニングライドで準備に手間取ったが、5:40には自宅を出走した。

111023_062624 コースをどうするか悩んだが、まずは紀見峠(R371旧道)に向かうことにした。6:25頃、河内長野駅に到着すると、歩道橋に横断幕があり、今日は「高野街道まつり」が開かれるようだ。

111023_063918 河内長野駅周辺だけでなく、高野街道に沿って、三日市付近までのぼりが立ち並んでいた。

例によってR371に並走する遊歩道を上る。アプローチからそこそこ一生懸命踏んでいるだが、心拍数がなかなか上がらない。3週間のブランクに加え、ノリクラ本番以降はロングライドや自転車以外のトレーニングをしていたので、2ヶ月近く本気で峠を登っていない。やはり、かなり心肺能力が落ちているようだ。

111023_071732 紀見トンネル手前でR371旧道に入り、腰の様子を伺いながら、ほどほどのアタック。7分52秒で紀(伊)見峠に到着。時刻は7:15頃。

思ったより身体に余裕があるので、足を先に伸ばし、千早峠(金剛トンネル)で帰阪することにした。和歌山側に下り始めると、小雨がパラつきだした。空に青い部分が増えており、日も射しているのだが、真上には黒い雲がある。

111023_073430 これは、と西の方を見上げて見ると、思ったとおり虹が出ていた。低い位置の太陽と、小雨の組み合わせは虹の出やすい条件だ。残念ながら、デジカメで撮影した画像ではわかりにくい。

111023_074344 得した気分でR371新道に合流し、コンビニでパンを購入。今日はシューロールサンドだ。毎度同じようなことを言っているが、ホントはトレーニング中に消化のよくないクリーム系は避けた方がよい。

111023_075650 コンビニに寄っている間に雨は上がった。橋本駅付近まで下り、紀の川に突き当たる。橋本橋で南岸に渡り、県道55号線を東進して五條方面に向かう。残念ながら、風は向かい風。

111023_082248 和歌山、奈良県境の橋上。今日は暖かく、陽射しが暑いほどだ。レーサーパンツでも寒くない。

111023_083242 県道732号線に入り、御蔵橋で吉野川(紀の川)を渡り北岸に戻る。

111023_084922 R24に出て東進するが、すぐ左折。今日は大和二見駅付近わき道に入り、北上してみた。急勾配もあるが交通量が少なく、見晴らしもよい所もある。なかなかいい雰囲気の細道だ。

111023_090944 ところがだんだん雲行きが怪しくなり、雨がパラつきだした。ちょっと強い雨なので、民家の軒下で雨宿りさせてもらった。ちょっと向こうは晴れているのに、雨雲レーダーを見てみると、大阪、奈良、和歌山の三県境であるこの近辺にだけ雨雲があるが、しばらく待てば通過しそうだ。

折しも、10/21から雑誌サイクルスポーツの企画で、日本縦断タイムトライアルが行われている。その様子が知りたかったので、iPhoneでTwitterやfacebookをチェックしつつ20分ほど待機。

今日は第3走者岩崎氏が広島から大阪に向かって走っていることもあり、最初はそっちに向かって走ることも考えた。

ところが大阪到着は早くても夕方になりそうなので、そんな時間に走っていると明日の仕事に差し支える。午前中に峠トレーニングをしてから、電車で大阪のリレーポイントに行って応援しようと思っていたのだが・・・。

雨がほぼ止んだので、再スタート。田園五丁目の新興住宅街を抜けてR310に入り、アタック開始。最初は様子を伺いながらだったが、意外に気持ちよく登っていけるので、徐々にペースを上げていった。もちろん、ノリクラ本番の頃とは比べ物にならないが、心拍数も170前後まであげることができ、ブランクが長かった割には好調だ。

111023_095726 路面はまだびしょ濡れだが、太陽が出て路面に反射してまぶしい。気温も結構高いので汗がしたたり落ちるほどだった。

111023_101230 10:20頃には千早峠(金剛トンネル)に到着。変則ルートなのでタイムは比較できないが体感的には結構いいペースを維持することができたと思う。ただ、腰はちょっと痛む。当分悩まされそうだ。

111023_101948 峠上空に雲も残っているが、晴れ間が増えてきた。雨上がりにも関わらず、たくさんの自転車乗りが通過していく。

大阪側に下り始めると、こちら側も路面がまだ濡れている。ウェットに弱いタイヤを履いていることもあるが、しぶきで自転車が汚れるのが嫌なのでスピードを出さずにゆっくり下る。フルサイズのマッドガードを装備しているので、30km/h以下ならそれほど自転車は汚れない。

111023_110432 下るほどに路面が乾いてきて、ようやくペースが上げられるようになった。11時ごろ河内長野駅に戻ってきた。行きに見た高野街道まつりで、ごった返していた。ちょっと覗いていきたいところだが、ヨメさんに昼までに戻ると伝えていたので素通りした。雨宿りのせいで時間の余裕がなくなってしまった。

11:45頃に帰宅したが、まだ身体に余裕があった(腰の痛み以外は・・・)。ブランクが長かったので心配していたが、ホッとした。

余談だが、アワイチでは正常に機能していた心拍計のスピードセンサーが、また不調になった。今回は全く検出しないわけではないが、度々速度ゼロになる。今回も本体とセンサーを近づければ検出するが、以前より届きにくくなってきているようだ。やはり、早めにポラールジャパンに電話して、海外業者から買った商品の保証が効くか聞いてみよう。
 度々の不調に困っているところで、iPhoneアプリのCyclemeterがバージョンアップして、「心拍数」の項目が加えられていた。以前、開発中の記事を見たiPhoneに接続できる心拍センサーやケイデンスセンサー、スピードセンサーなどが実用化されたようだ。いっそのこと、こちらに乗り換えたい気持ちもあるが、iPhone本体のバッテリーが長時間保たない。これを解決しないと、導入は難しい。

もうひとつ余談、サイクルスポーツの日本縦断タイムトライアルの応援のために、タイガースの応援ユニフォーム、メガホンバット等のグッズを準備して待機していた。しかしながら、大阪到着に備え事前の予測より遅れ、24時頃になりそうとのこと。この時間からでは帰宅が難しいし、明日の仕事に差し支える。残念だが、今回は応援断念だ。

■コースマップ

■本日の走行記録(自転車)

Cyclemeterの記録
 スタート: 2011/10/23 5:40:33
 完了: 2011/10/23 11:43:50
 バイクタイム: 4:04:30
 停止時間: 1:58:39
 距離: 82.39km
 平均スピード: 時速 20.22 km
 最高スピード: 時速 42.92 km
 登り: 1557 メートル
 カロリー: 1406 kcal

POLAR CS200CADの記録
 走行距離: –.-km
 消費カロリー:2737kcal
 計測時間:6:03:16
 平均心拍数:117
 最大心拍数:173
 平均速度:14.3km/h
 最高速度:48.7km/h
 平均ケイデンス: 78
 最大ケイデンス:113
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:4:25:46
 ターゲットゾーン内時間:1:03:15
 ターゲットゾーン以上時間:0:34:15
 走行時間:-:–:–
 累計走行距離:2655.0km(2010年12月10日より)

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑