やる気~スイッチ 僕のはどこにあるんだろう~♪ [千早峠(金剛トンネル)往復]

今週末も近所の友人と都合が合う本日日曜の出走。TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:22に自宅を出走し、毎度のごとく近所のコンビニで友人と待ち合わせ。

220807_063105
ノリクラ(乗鞍ヒルクライム)が今月末に近づいているので、本当なら距離も強度も伸ばす追い込みの時期。ところが、先週は久々に和泉葛城山に上って85km走ったが、暑さに参ってダメージが大きかった。今日も最高気温35度の酷暑が予報されているので、千早峠(金剛トンネル)往復の手短なコースにしてもらった。

220807_073310
まずは国道310号線で河内長野駅方面に向かう。7時台だというのに陽射しは厳しく、うだる暑さ。先週、先々週とは様変わりして、行く手の金剛山系の稜線はぼんやりと霞み、上空にはもこもこした白雲が浮かぶ日本らしい夏空。暑いのは一緒だが……。減量に取り組んだ成果か友人はこのところ調子を上げており、一方で私はコロナ前のようにノリクラに向けて調子を上げていくことができず、追走に一苦労。

220807_082002
河内長野駅前で小休止して、石川を渡る諸越橋から一応はそこそこ本気でアタックを開始した。といって序盤で無理をしても峠まで保たないので、体調を伺いながら徐々にペースを上げていく。幸い、今日は脚が比較的踏めるし、回る。と言っても、コロナ前のようにはいかないが。

220807_082934
観心寺手前の一時的な下り区間もできるだけ踏み込んで追い込んだが信号に引っかかった。温度計は25度を表示しており、まだ涼しいと言えるがすでに汗が吹き出している。

220807_085433
調子が良いとは言っても、コロナ前のように追い込むと失速しそうなので、心拍数を175bpm以下に抑えるようにした。そのお陰か、苦しさはそれ程ではなく、気持ちよく上っていける。峠手前の最後の集落岩見川の温度計は27度を表示していた。標高は上がったが、時間による気温の上昇を追い越せなかったようだ。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


今日はカツカツ(葛城山活動) [和泉葛城山塔原ルート]

今週末は近所の友人と都合が合う本日日曜の出走となった。TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:19に自宅を出走し、毎度のごとく近所のコンビニで友人と待ち合わせ。今日は珍しく事前に和泉葛城山塔原ルートへ上ることを決めていたので、早々に再出走。

220731_064945
と言いながら、すぐに原池公園でトイレに寄った。朝からうだる暑さで容赦のない陽射しが照りつける。抜けるような青空に高い雲(巻雲)がまばらに浮かび、行く手の山の端がくっきりと際立った様子は先週末と同様で、ラスベガスなどの砂漠地帯で見た風景を思い出させる。ただし、湿度は非常に高くムシムシとした不快な肌感覚だ。

220731_072649
泉北の丘陵地帯を乗り越えながら南西に向かい、和泉山脈に近付いていく。国道480号線の手前で槇尾川を渡る黒石大橋からは、和泉山脈の三国山航空レーダードームや鍋谷峠、これから上る和泉葛城山が青空の下にくっきりと見える。

220731_073512
とにかく暑い中を走り続け、府道226号線に入って真正面に三国山が見える。

220731_074619
国道170号線旧道に入って西に方向を変える。低い尾根を乗り越えると、目の前は神於山。その手前の内畑町交差点で左折して府道40号線に入り、南下。

220731_075736
府道40号線は牛滝に向かうルートだが、途中で右折して岸和田国際射撃場のある尾根を乗り越え、府道39号線に横滑りする。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


大暑の山トレ [金剛山ロープウェイ乗り場往復]

昨日は出勤日だったので、今週末は本日日曜の出走となった。TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:19に自宅を出走し、毎度のごとく近所のコンビニで友人と待ち合わせ。

220724_063230
降水確率が低いのは良いが、最高気温34度の予報にあまり遠出するのも気が進まない。ノリクラ(乗鞍ヒルクライム)まであと1ヶ月というタイミングだが、友人からは金剛山ロープウェイ乗り場までのルート提案があった。傾斜が乗鞍によく似ているこのルートは、仕上がりを確認するのにちょうどよい。まずは東に進路を取った。

220724_072433
府道36号線から南東に向かう間道に入ると、これから向かう金剛山(右)と隣の大和葛城山(左)もくっきり見える。青空の高いところにまばらな巻雲(すじ雲)が流れる様子は雨の気配も感じられず、米ネバダ州やオーストラリアの砂漠地帯で見た空を思わせるが、湿度が高く爽やかとはいえない蒸し暑さだ。

220724_073556
府道203号線に入り、さらに間道を上って府道35号線まで駆け上る。PLの塔を横目に見ながら富田林の丘陵地帯を乗り越え、富田林市中心部に降りていく。

220724_074320
新旧の国道170号線を越え、富田林寺内町に入り、ちびっこ交通公園で小休止。ミニサイズの信号や標識が立ち並ぶ様子は微笑ましく、「この狭い道で30km出していいのかよ」などと速度標識にツッコミを入れる。

220724_080504
寺内町を横切って府道705号線に入り、金剛大橋で石川を越える。金剛山がだいぶ近付いてきた。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


酷暑の峠2連100kmライド [紀見峠-鍋谷峠]

短距離の軽強度ライドが続いたので、三連休の今週末はしっかり走りたいところだが、一昨日帰宅が遅くなったのと天候不順で、昨日は出走を見送り。本日も未明に雨が降ったし、直前まで不安定な天気を予報していたが、今朝起床するとかなり好転していたので出走することにした。

220717_063258
TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:23に自宅を出走し、近所のコンビニで友人と待ち合わせ。さてどこに行こうかという話になって、友人からは高野山という案も出た。とは言え、最高気温32度の今日の暑さと、最近の軟弱な走り込みでは正直不安だ。そこで紀見峠を越えて大阪府を脱出し、他の峠を越えて戻ることにした。帰路に越える峠は、紀見峠越えてから体調や天候で決めることにした。

220717_071716
まずは国道310号線を河内長野方面に向かう。雨雲レーダーでは近くに雨雲はないが、未明までの雨でまだ路面があちこち湿っている。行く手の金剛山系や和泉山脈の稜線は見えるが、雲が多く陽射しはほとんどない。おかげで、まだ涼しい。

220717_080538
河内長野駅前で小休止して、高野街道や延長線上の間道を辿って紀見峠へ向かう。山に近づくと雲は低く垂れ込んできたが、雨は降りそうにない。

220717_082207
トトロ道(街道)はびしょびしょに濡れていそうなので、国道309号線旧道に入って上っていく。とは言え、国道もあちこち湿っている。

220717_082820
バイパスと一度合流して、紀見トンネルの手前で再び分岐する旧道に入って、本格的な峠道が始まる。路面はますます濡れている箇所が多くなってきた。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


和泉葛城山麓様子見ライド [牛滝往復]

昨日は仕事だったので、週末ライドは日曜になった。友人と待ち合わせていたが、昨夜に続いて早朝にも激しいにわか雨が降り、雲行きも怪しかったので様子見で1時間待機。どうやら近辺ではもう降りそうにないので、1時間遅れの7:30に近所のコンビニに集合した。

220710_072839
さて。どこに行こうかと相談になったが、自宅近辺でもまだまだ路面が濡れている箇所が多いし、山の中は路面がビショ濡れだろう。と言って、近場の堺浜周回で天候悪化に備えるほど危険な状況でも無さそう。結局、間を取って本格的なヒルクライムは避けて、和泉葛城山山麓まで行くことにした。4月に開通予定だった牛滝ルートの上り口まで様子を見に行こうということも目的。

220710_083815
だんだん乾いてきている路面を、和泉山脈に向かって車輪を走らせる。少しずつ晴れ間が増えてきたが、代わりに蒸し暑さが厳しくなってきた。

220710_092302
府道206号線の延長線上の丘陵を乗り越えて、春木北交差点のコンビニで小休止。府道226号線に入って南下し、国道170号線旧道に入る。

220710_095004
内畑町交差点で府道40号線に入り、ゆるい上り坂が続く。木立に覆われた区間では、まだ路面が濡れている。

220710_095049
雨上がりなのに自転車乗りは結構多く、次々すれ違う。行き止まりの道にしては車もかなり多い。和泉葛城山に上れるようになったのかと期待させられる。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑