雲雀鳴く 蒼天と競る 朱き塔 [牛滝ポタリング]

2/11の堺市民マラソンで痛めた左足甲は、ほぼ治癒した。ところが今年のノリクラ(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)の申し込みも迫った3/7に今度は持病の腰痛を悪化させてしまった。例によって、はっきりした原因はわからない。気が付くと、次第に痛みが増してくるのだ。

2007年7月に腰痛を患ってから、何度も改善と再悪化を繰り返しながらも、長い目で見れば、徐々に徐々に症状が和らいできていた。この2年ほどは激症の再悪化がなくなり、昨年からようやく「普通の」腹筋運動ができるようになってきていた。

毎日朝夕合計40分ほど筋トレとストレッチをしており、常に姿勢に気を付け、イスに座る際も背筋を伸ばし、畳の上ではあぐらもかけず正座オンリー。身体を動かす際にも腰の負担を減らすようにしていた。バランスのとれた食事や規則正しい生活、適度(?)な運動を心がけ、油断していたつもりはない。さあいよいよヒルクライムトレーニングを本格化するぞ、と思っていただけに落胆に禁じ得ない。

30代後半から、四十肩に膝痛と次々関節の不調が現れ、満身創痍。40代でこれではこの先どうなるのか、不安を感じつつも今はできることをやるしかない。

先週は大人しくしていたが、急性の症状は治まってきたので、今日は様子見のポタリングをすることにした。近所の友人にもお付き合いいただいたが、友人はピカピカの初代XTRフルセットのビンテージMTBで登場。ビンテージとはいえカーボンフレームを持ちだされては、軽いポタリングでは申し訳ない(^_^;)。そんな訳で、最初は漠然と南に車輪を走らせていたが、途中で奥岸和田方面に進路を変更した。

 

130316_083200130316_092106泉北ニュータウン内のアップダウンを繰り返す道を越えて、府道226号線をたどり、和泉市春木川町にやって来た。

脇道に入ると、さらに分岐があり、「牛滝・大沢方面→」の看板が立っている。

こんな看板が立ってはいるが、この先は軽自動車しか通れないような細い峠道になっている。

130316_092618130316_092622やや荒れた路面だが、今日は二人ともワイドレシオで太タイヤの自転車なので、こういう道こそ本領を発揮する。やや急だがさほど長くない道を登り切ると、祠のある市境の峠。



130316_094310130316_094756岸和田市側の急坂を下って府道40号線に降り、牛滝に向かって南下。

ゆるい傾斜を上って行くと最後にキツ目の坂があって、終点の牛滝山大威徳寺の山門に到着。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


堺より 国境い越え 雛祭り [おひな祭りポタ]

130303_090028今日は「南大阪ぽたりんぐ倶楽部」さんの『おひな祭りポタ』に参加してきた。私が企画した昨秋の串柿ツーリングにメンバーの方が何人も参加してくれたので、ご返礼をしなければと思っていたが、その後マラソンに注力していたこともあって、ずいぶん遅くなってしまった。

南大阪ぽたりんぐ倶楽部はmixi上のコミュニティを中心にした集まりで、月に何回もイベントを持たれて盛んに走り回っておられる。今回は府境を越えて奈良県葛城市に、雛飾りの展示を見に行き、中将餅をいただくツアー。朝9時に仁徳天皇陵の正面に10人が集合。代表のK(ケイ)さん、今回の主催者yyyさんをはじめ、面識のある方々いるが、初めての方も多い。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


化粧変え 愛着増せど 指寒し [新フレーム乗せ換え作業その17]

梅寒し 捻挫労り 部屋仕事 [新フレーム乗せ換え作業その16]】からの続き
 
130224_141646130224_141748昨日の富田林寺内町ポタリングで、予想以上の力を発揮した猛虎参號だが、まだまだ手を入れたいところがある。今日はちょっとだけいじった。
まずはシートステイをアルコールを含ませた布で拭い、脱脂。そこに反射テープを貼り付ける。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


塀を越え 梅香る庭 寺内町 [富田林ポタリング]

堺市民マラソンで足の甲の関節を痛めてしまい、強くペダリングすると痛むため先週末は大人しくしていた。これから本格的な自転車復活を目論んでいただけに残念な展開。完治まではかなり時間が掛かりそうとのことだが、2週間を経過して少しは痛みも和らいできた。そこで今日は様子見がてら、軽くポタリングに出ることにした。

どこに行くかで、ちょっと考えたが、mixiで友人のにもさんが1月に訪れていた富田林寺内町を訪ねてみることにした。

130223_072932今日のお供は猛虎参號。すでに通勤には活用しているが、再塗装を終えてからは初めての遠出だ。組み直し後に履かせている勤務先の商品GMDタイヤ G701(前輪はG701リフレクティブ)は、28Cサイズ。程よい太さで、のんびり走るポタリングに最適だろう。

7時過ぎに家を出発し、まずは南下して自宅から4kmほどの梅の名所、荒山公園へ。品種によっては咲いているものもあるが、まだつぼみの木も多く、園地全体が華やぐほどではなかった。まあ、桜と違って一斉に咲くわけではないので、ちらほら見える花を愛でるのが観梅の作法だろう。

今日は曇りがちではあるが、お陰で冷え込みもまだマシ。リハビリライドにはありがたい天候だと思っておこう。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


梅寒し 捻挫労り 部屋仕事 [新フレーム乗せ換え作業その16]

雨除けに 庇を足した 旧正月 [新フレーム乗せ換え作業その15]】からの続き
 
先週の堺市民マラソンは予想以上の好成績だったが、翌日から左足の甲が痛み、歩くのもツラい状態になってしまった。3日経っても痛みが退かないので、行きつけの整骨院で見てもらったが、甲の関節を痛めており、回復までしばらくかかりそうとの事。新しいシューズやひもが緩んだシューズの中で足が踊ると、こうした症状になりやすいとのことだった。ずっと履き続けてきたシューズだし、ひももキツく感じるくらいに締めていたつもりなので不思議だが、自己最高のペースだったのでいつも以上に負荷がかかったのかもしれない。
 
寝屋川ハーフマラソンの出場は断念していたが、もし申し込んでいても結局出場どころではなかった。自転車もゆっくりなら問題ないが、力を込めてペダリングすると痛むので、今週末に予定していた本格的な自転車トレーニングの復活は先送り。
 
今日は整骨院に通った帰り道、冷え込んでいる中で梅が咲いているのに気付いた。ちょっと自転車をいじってから、梅見がてらポタリングするのもいいかな、と思いながら帰宅して猛虎参號をいじりだした。

130216_101950130216_101454ブレーキワイヤーの試用をしなければならないので、今日は2週間前に装着したばかりのアウターワイヤーを交換。せっかく貴重なサンツアー製アウターをセッティングしたのにタイミングが悪いが、仕事絡みなので仕方ない。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑