秋日和 ダベリング日和 [鍋谷峠往復]

今週末は三連休の方も多いだろうが、個人的には昨日までお仕事で最終日の日曜にようやく休み。そこそこ疲れが残っているが、今日しかないのでだるい身体を引きずって、TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:20に自宅を出走。

220925_063112
近所の友人とコンビニで待ち合わせたが、身体がだるいのと、友人が東京で共通の旧友と会ってきた話で盛り上がり、本格出走前に約1時間もだべってしまった。

220925_075233
ムダ話で走行時間も限られたし、遠出をする体調でもないので今日は手短に鍋谷峠往復と決めて再出走。減量の成果か友人の走りにキレがあり、油断すると置いていかれる。必死で追走する脇の水田は、すっかり黄金色で刈入れ間際の様子。20度を切った気温と澄み切った青空に秋を感じながら、南下していく。

220925_081130
湿度の低く実に気持ちの良い空気の中を進んでいると、好調の友人が鍋谷前に小川大野トンネルを通ろうと提案。往路では滅多に辿ることのないルートだが、今日は手短だし、鍋谷でタイムを狙うわけでもないので同意した。

220925_081954
下ると気持ちのいいルートだが、逆に上るとそこそこ大変な急坂だ。結構くたびれてピークの小川大野トンネルに到着。

220925_082840
トンネルを抜けると下りだが、すぐにゆるい上り坂になり父鬼の集落に至る。毎度の八坂神社で小休止……のはずが、疲れもあってまたも話し込み、約45分の大休止。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


祭り待つ 提灯揺らす 野分かな [千早峠(金剛トンネル)往復]

3連休の週末。昨日はコンテナ入荷で疲れていたが、台風14号が近づいているので今日出走することにした。近所の友人と予定が合わず独走なので、先週に引き続き信貴山周辺の探索を行おうかと思ったが、朝食を摂っていたらいきなりザーという雨音……。

ほんの15分ほど前に雨雲レーダーを確認した際に、雨を降らせるような雲は見当たらなかった。この雨自体はすぐに止んだが、台風から伸びる雲の一本が紀伊半島にぶつかっており、いつ雨雲が流れてくるかわからない不安定な状況のようだ。雨が降ってきたら輪行で戻りやすいように南海高野線に沿って河内長野方面に向かうことにして、TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で6:39に自宅を出走。

220917_071413
国道310号線を南下していくと、ところどころ青空も見えるがどんよりした雲の面積が多い。日差しがほとんどなく気温は少し低めだが湿度が高くベタつく感じ。斜め向かいからの風もあるが、やはり疲れが残っているようで脚はさっぱり回らない。

220917_073534
オマケに河内長野駅近くまで来たら、雨がパラつきだした。小さな雨雲のようだったが、念のため河内長野駅に避難。万一の輪行撤退に備えたが、缶コーヒー1本飲んでる間に雨は上がった。

220917_073926
再出走して、引き続き南海高野線に沿って進む。三日市町付近の高野街道には提灯が並んで秋祭りが近いことが伺える。だんじり祭で有名な岸和田ではこの週末が本番が開催予定だし、自宅のある深井では明日18日に試験曳きの予定。3年ぶりの開催だというのに台風が近づく状況に関係者は気を揉んでいるだろう。強くなってきた風に揺れる提灯に、揺れる心を重ねた表題の句が浮かんだ。

もっとも、この三日市町地区の試験曳きは9/25、本番は10/8-10/9とのことで、今回の台風はあまり影響はないだろう。

220917_074904
しばらく走ると、青空の比率が高くなってきた。雨雲レーダーで確認しても2~3時間は雨は降らなそうなので、南海高野線から離れて、府道214号線に入った。石見川に沿って遡るルートは交通量が少なく、次第に山中に入っていく。

220917_075048
身体が重くて追い込む気がしないので、今日は秋探しのポタリングに切り替え。中でも彼岸花(曼珠沙華)は盛りが短いので今週が唯一のチャンスかもしれない。見栄えのする風景を探しながら脚を進めていると、畑の脇にかなりの本数が立ち並んでいた。まだつぼみも多いが、艶やかな姿を拝むことができた。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


信貴山周辺行き当たりばったり [千光寺-十三峠]

個人的に一年で一番重要なイベントであるノリクラ(乗鞍ヒルクライム)が終わり、先週末はTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)のクリーニングや決戦仕様の解除作業や、後片付けでトレーニングはお休み。今週末は土曜が出勤日だったので、今日出走した。

今日は近所の友人と予定が合わずひとり旅。6:39にTORACLE-COZ2で自宅を出走した。ノリクラが終わったのでヒルクライムトレーニング主体でコースを考える必要は無くなった。どこに行こうか迷ったが、次の競技的イベントは11月の信貴山サイクルロゲイニングになりそうなので、信貴山周辺に向かうことにした。まだ先の話だが、ソロの時に何回か下見をしておこうと思っている。

走りながら、今日は平群町の千光寺と清滝石仏群を目指すことにした。昨年の大会では「かなり上る」という仲間の助言でパスしたが、自分の目で(脚で?)確かめておきたいし、旧跡としても興味がある。

220911_072442
まずは大和川沿いに遡って奈良県入りするために、柏原方面を目指す。ジグザグと東進しているうちに道明寺天満宮の近くを通ったので、ついでに山門に立ち寄った。

220911_072753
府道12号線の石川橋で石川を渡る。7:30前とあってまだましだが、ぐんぐん気温が上がっている。9月なのに最高気温33度の予報はげんなりするが、青空はキレイだ。このところ不安定な天気が続いていたので、通勤ライドでも泣かされていた。今日はほぼ雨の心配がないのでありがたい。

220911_073339
大和川沿いに出ると、川面が朝日を反射して輝いている。行く手の山々の稜線からは、白いモヤが輝きながら流れ落ちてくるが途中で薄れて消えていく。なかなか幻想的な風景だ。

220911_074559
国豊橋を渡って大和川北岸を遡り、河内堅上駅手前の細道を抜けていく。以前は田畑の間の小道と表現できたのだが、道の周囲は年々休耕地が多くなり、草が伸び放題で見通しも悪くなっているのが残念。

220911_075231
河内堅上駅手前で町道に合流し、引き続き大和川の北岸を遡っていく。昨日までの不安定な天候の影響で水量が多く、濁っている。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2022ノリクラ決戦仕様解除 [TORACLE-COZ 2]

2022ノリクラ決戦仕様その3(軽量化2) [TORACLE-COZ 2]」からの続き

ノリクラに向けてパーツの取り外しや交換、そしてコンポをデュラエースR9200に載せ替えたTORACLE-COZ 2(CARACLE-COZ DB)はカタログ値(ペダルレス)ほぼ7kgまで軽量化。せっかくヒルクライム能力を高めながら、最後にタイガース応援機を装着して重量と空気抵抗を増やす毎度の愚行。加えて、雨が降りそうだったので現地で急遽マッドガードを装着したりもした。そもそもリムブレーキ+Mサイズで参加した前回より約750g重たいし、端からタイム更新は諦めているので、本番での重量増もあまり気にしていなかった。

220828_094647
それでも普段のトレーニングやツーリング時に比べると遥かに軽量な車体であり、新コンポは使用感が向上して、気持ち良く走ることができた。出走前は写真を撮りながらゆっくり上るつもりだったが、雨上がりで景色がパッとせず、撮影のために停車したのは2回のみ。加えて、「阪神頑張れ!」の声援についついマジメに走ってしまい、1時間40分で乗鞍岳畳平に上った。同じCARACLE-COZでも、窮屈さを感じていたリムブレーキ時代のMサイズと比べて、体型に合ったLサイズはストレスなく上ることができた。

当然のことながら下りは引きが軽く強力な油圧ディスクブレーキで、非常に楽だった。あえて旧車や癖のある自転車を乗りこなすのも面白いものだが、ストレス無く思うがままに操れる自転車との一体感も非常に気持ちが良く、どこまでも走って行けそうな気持ちになる。

220903_090612
組んだばかりのR9200が雨上がりの走行でそれなりに汚れてしまったが、当日は軽く水拭きしただけでトレバッグCOZ(専用輪行袋)に収めて持ち帰った。9月に入った翌土曜日に、袋から取り出した。

220903_093938
まずはチェーンクリーニング。シェイクダウン(試走)とノリクラ本番の2回走行しただけだが、雨上がりの走行で汚れてしまったので、機械式チェーンクリーナーを使ってしっかり汚れを落とす。

220903_100923
改めて各部を水拭きしてゴミや飲料や汗などの水溶性の汚れを落とし、パーツクリーナーで油汚れも除去。ディレイラーやフレームの折りたたみ関節などに注油していく。

220903_103352
カセットスプロケットやディスクローターを、一旦外してクリーニング。スプロケットはパーツクリーナーを用いたが、ローターに油分は禁物なので、きれいな布で水拭きするだけ。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2022ノリクラ参戦記

2001年の初参加以来、毎年参加していた乗鞍ヒルクライム(旧名 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)。荒天により中止となった2003年も含め、19年連続で乗鞍まで足を運んでいたのが、コロナ禍で2020年、2021年大会は中止となった。ある意味タイミング良く、前回2019年大会で現役(記録更新を目指す活動)を引退したので加齢に抗う焦燥感は無かったが、新旧の友人たちと交流する最大の年中行事を失った喪失感は大きかった。

220827_055320
未だコロナ禍が収束したとは言えないが、何とか今年は3年ぶりに開催されることになった。……はずなのだが、新型コロナの第7波に加え、悪天候の天気予報が続き、当日までやきもきさせられる展開が続いた。受付日8/27の出発直前に現地の天候をチェックすると、最低気温4度の表示に驚かされた。スタート地点の標高1400m地点でこれなら、2700mのゴール地点は氷点下となるのが自然。いくらなんでもこれは間違いだろうと思いながら、近所の友人と2人で最低気温27度の堺を6時頃出発。

220827_111737
近畿-第二京阪-京滋バイパス-新名神-伊勢湾岸-東海環状-中央道と高速道路を通って中津川ICで一般道に降り、中山道に沿う国道19号線を北上する定番ルートも3年ぶり。昼食は開店前から待ち構えて木曽福島のそば屋くるまや本店で頂いた。

220827_132847
木祖村の藪原駅のそばで県道26号線に入り、上高地乗鞍スーパー林道を経て13時過ぎにはスタート地点の乗鞍観光センターに到着。密を避けるために受付時間を延長していることや、雨がいつ降るかわからない天候もあってか、会場は例年より閑散としている。検温と手指の消毒をしてから受付でゼッケンや計測タグ、記念品(毎度のスポーツタオル)等を受け取り、数少ないそブース出展を覗いていると同宿の仲間の一部に遭遇。春のサイクルモード東京で会った仲間もいるが3年ぶりのメンバーも多い。

220827_134216
車に戻る途中でノリクラ名物(和製)悪魔おじさんと遭遇し、再開を喜びあった。私の方はタイガースハッピを羽織っていなかったので、最初は気づいておられなかった。コロナ禍での様子見、雨が振りそう、といった理由で今回は自転車も降ろさず、タイガース応援Tシャツを着ただけの軽装(?)だったが、平常運転するべきだったか?

220827_134310
受付地点近くの広場ではNHKのチャリダー!出演者が撮影準備中(?)。申し訳ないことに最近視聴できていないので詳しいことはわからないが、坂バカ部で参戦するのだろう。筧五郎さんははっきりわかったが、猪野学さんの姿も?

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑