小春日に 白球映える 青き空 [息子の野球応援ポタリング]

先々週辺りから左臀部に筋肉痛のような痛みが出ていたが、先週の串柿&激坂ツーリングは前日に整骨院に行って、あとは気合いで乗り切った。ところが、それ以降痛みが増し、ヒザにも痛みが出て歩くのも辛い状態になった。
そんな訳で、平日のジョグトレは休止。歩くのに不自由無いくらいまでは回復しているが、自転車で力をこめて踏み込むとまだ痛みが出るので、今週末の自転車の遠出は止めた。こんな時くらい、野球をしている息子の応援に行こうと思ったのだが、今日は近くで練習試合だったので、ポタリングがてら自転車で出かけることにした。
まずは朝一番から近所の友人にスポークテンションゲージを借りに行き、一度家に置きに戻って、整骨院へ。今週は水曜にしか行けなかったので、今日は掛かっておきたかったが、9時前に到着すると何故かシャッターが閉まっている。特に張り紙はないが、急な臨時休診か?
仕方がないので先に進む。時間に余裕はできたし、強くペダリングできないのでゆっくりとしたペースで走っていると、気分的にも普段より余裕ができる。今日は抜けるような青空で、朝はそれなりに冷え込んだが、日が上がるとぽかぽかしてきた。百舌鳥八幡駅の踏切を渡ったところでウィンドブレーカーを脱ぐために停車したついでに、近くにあった向陵公園に立ち寄ってみた。
蒼天に 朱の帯浮かぶ 柿の郷 [2013串柿&激坂ツーリング]

3年目となった串柿ツーリング。今年は「串柿&激坂」と銘打ち、思い切って100km超、獲得標高2500mというハードな予定コースを設定した。それにもめげずに7人もの猛者がJR鳳駅に集合。私が鳳駅に着くと、集合時間の30分前だというのにすでに5人が集まっており、出遅れてしまった(汗)。
自己紹介をして7:15頃出走し、南下を開始。とは言え私が幹線道を素直に進むようなコースを設定するわけはなく、まずは泉北ニュータウン内を縦横に走る泉北緑道を上って行く。一般の地図に載っていないためあまり知られていないが、木陰の多い自転車歩行者道なので、夏場は特に重宝する。今の時期は紅葉がキレイだった。ただ、意外に多い小刻みなアップダウンで、参加者には序盤から足にダメージを与えていく。
131113 今日のジョグトレ [ジョギング4.5km]

一週間ぶりのジョグトレ。今回も息子と近所の公園周回コースを走り出した。19時前には夕日の残照も残らず真っ暗になり、澄んだ空気に月が煌々と輝いている。前回は体調不良で短距離&スローペースだったが、今回はまずまず。
距離を前々回の4kmから一周(500m)追加し、4.5km。ペースも3週目以降少しだけペースアップして、キロ6分前後を目指した。それでも持病のヒザに痛みが出なかったのは幸い。ただ、ここ一週間ほど左の臀部に筋肉痛のような鈍い痛みが残っており、走ると痛みが強くなった。何とか走り続けられる程度だったが、少し気になる点だ。
息子は今回距離を3kmから4kmに延ばすつもりで、ペースを抑えて私に着いてきていた。ところが3~4週目以降少しずつ遅れだし、5、6周(2.5~3km)で足が痛いとDNF(リタイア)。まあ、そんな日もあるだろう。私はラスト一周をキロ5′45″まで上げて、予定通り4.5kmで終了した。
今シーズンの最終目標は、3/9の寝屋川ハーフマラソンに据えていた。ところが、3月のスケジュールをちゃんと確認しておらず、前日まで台北サイクルショー出張になる可能性が高いことに気づいていなかった。歩き回って足腰にダメージを与える展示会なので、かなり厳しい展開になってきた。う~む。
山並みの 赤み際立つ 茜空 [和泉葛城山(塔原ルート)-四郷(下津川)-鍋谷峠]

当初は明日(日曜日)に走る予定をしていたが、明日は雨の予報。元々は今日しか空かない友人とサイクルモード(大阪会場)に行く約束をしていたが、予定変更して今日(土曜日)に出走した。一人でサイクルモードに行ったであろう友人には申し訳ないが、いよいよ来週は私が主催する串柿&激坂ツーリング。雨やスッキリしない体調が続いてここ数週間中途半端な走りばかりだったので、今週こそはしっかり走りこんでおきたい。
6時前に出走したが、先週以上に寒いし、真っ暗。なかなか秋を実感できないうちに、暦の上ではもはや冬。日もすっかり短くなった。次第に明るくなり、東の空が茜色にそまってくる。洗車&注油したばかりの自転車は軽快で、平坦路を走る限りは脚も回り、調子はそう悪くない。
今日は来週のコースの一部を下見しておくつもりで、まずは和泉葛城山に向かった。6時半頃通った黒石大橋からは、日の出直前の空にうろこ雲が浮かび、山々と共に茜色に染まっていた。表題の句と共にもう一句「木々と共 茜に染まる うろこ雲」が、浮かんだ。が、「うろこ雲」は秋の季語かな。「茜に染まる木々」というのも、秋を連想させるし、季語重ねとも言える。毎度の駄句。
131106 今日のジョグトレ [ジョギング3.0km]

体調不良で先週の平日ジョグトレは休み、週末も自転車だけだったので、2週間ぶりのジョグトレ。今回も息子と一緒に近所の公園周回コースを走り始めた。
走る前から身体が少しだるく、気分が乗らなかった。1周目こそ500mを3分を切る(キロ6分未満)のペースだったが、かなり苦しい。2周目には、わき腹痛が起きてペースがガタ落ち。結構入念にわき腹を伸ばすストレッチやマッサージをしてから臨んだのだが・・・。
立ち止まってマッサージをしたりしたが、腹回りの筋肉が張っていてあまりほぐれない。ノロノロと走り続けたが痛みは引かず、息子には11分半、4周目1.7km付近で周回遅れにされた(息子は2.2km走っているということ)。
息子が3km走(6周回)を16分前後で終えた後、私も3kmで本日のトレーニング終了。わき腹痛もあったが、どうにも体がだるくて走り続けられなかった。2週間ぶりということもあるだろうが、それだけではない異常なだるさ。今日は健康診断があって朝食を抜いたり、バリウム飲んだりしたが、それがここまで影響するとも思えないし、先々週以来の体調不良がぶり返しているようで心配だ。
ジョグトレ再開以来、順調に距離を伸ばしてきていたが、先々週の4kmを最高に失速している。今シーズンの最終目標がハーフマラソンなので、こんなところで停滞している場合ではない。寝屋川ハーフマラソンまであと4ヶ月、頑張らねば。