病み上がり まだぎこちなき 蝉時雨 [退院後の経過 その2]

退院直後の先週末あたりは、傷めたのと反対の右足がむくんでパンパンに腫れ上がった。確かな原因は不明だが、退院によって寒い病室から急に高温の状況になったことや、椅子に座って仕事をする時間が長かったことなどが影響したのかもしれない。その後、足を上げて寝たり、内科で薬をもらったりするうちに、だんだん改善してきた。
歩く方がツラかった事もあって、22日(火)から自転車通勤を再開した。初日はおっかなびっくりだったが、徐々に回復は進み、シッティングで回すペダリングなら不安なく走れるようになってきた。とは言え、左足で力を込めた踏み込みはまだ難しいし、立ちこぎはまだまだ不安定で思うようにいかない。しかも、寒い病室にいたので身体も暑さに慣れていない。
正直、この状態で遠出は危険が伴うし、ましてや峠でヒルクライムトレーニングは時期尚早だろう。筋トレは家でもある程度できるが、有酸素運動がほとんどできないので、心肺機能が衰えることが心配だ。ローラー台が使用できれば理想的だが、費用、騒音、スペースを考えると我が家で導入はとてもムリ。そこで、トレーニングルームを利用することを考えた。
ところが、通いやすい場所にある民間のフィットネスクラブは料金が高く、ノリクラまでの1ヶ月半だけだとしてもかなりの出費を強いられる。ただでさえ手術や長期の入院で出費がかさんでいるので厳しい。そこで、公共施設を物色し、ネットで家原大池体育館のトレーニングルーム「ウェルネスウェーブ」を見つけた。
自宅から2kmほどで、会社帰りにも比較的アクセスしやすい立地。堺市の施設なので、月額4500円と民間よりかなり安い。そこで、今日は朝から家原大池体育館を訪ねてみた。
明けの涼 炎天前の 散歩道 [退院後の経過 その1]

15日に退院し、17日にはリハビリに行った後に出社した。バス停までのわずか数百メートルの道のりにも疲れ切る体たらくだったが、日々状況は改善しつつある。大腿骨骨折から3週間を経過して、ようやく日常生活へ復帰しつつある。
昨日は車を運転して、事故後にチーム員の方が手助けしてくれたBicycle Land Sakataniさんや、お見舞いに来てくれた方々の一部にお礼回りをしてきた。AT車は運転に右足しか使わないとは言え、車の運転もそれなりに疲れた。遠方の方もあり、全てを回ることはできなかったが、また機会を改めて残りの方々にもご挨拶しようと思っている。
左足の筋力もかなり回復し、滑らかに歩けるようになってきたので、今日は涼しい早朝に自転車に乗ってみることにした。と言っても、まずは安定性の高いシティサイクル(ママチャリ)を娘に借り、低いサドル位置で近所をひと回り。
病棟の 寝起きの間にぞ 夏来る [退院]

退院日の朝は、青空に白雲が浮かぶ気持ちの良い天気。日の出前には、薄明るい空に月も輝いていた。雨男の私にしては幸先が良い。6/28の大腿骨頸部骨折による入院から、17日間。まずは一区切りだ。
朝から、退院後の診察やリハビリの日程調整や、請求書の受け取りなど、手続きをしながら待機。14時過ぎにヨメさんが車で迎えに来てくれたので、支払いなどを終えて病院を後にした。
久々に出た外の世界は、恐らく30度を越えており、非常に暑い。病棟では22~24度ほどで寒いほどだったので、温度差がコタえる。小股でゆっくりしか歩けないので、傾斜や段差がある駐車場までの数百メートルもひと苦労だが、杖なしで外を歩けることに感謝しないといけないだろう。
病室にて(07/14)
[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/15・修正07/16)]
今日は朝から大雨。日中も降ったり止んだり晴れたりと忙しい天気。
本日のリハビリの状況と、レントゲンの結果で明日の退院の可否が決まる。自主トレや身辺整理をしながら待っていると、昼前にリハビリのお呼びがかかった。
いつものように、関節の可動域や筋力の確認や杖なしで歩行する訓練を行ったが、前回金曜日と比べても随分進歩していることは、リハビリ士のMさんも感じてくれたようだ。危なっかしいところが残るので、若干の懸念はお持ちのようだったが、退院に強く反対する意見はなかった。
残るレントゲンは、午後にお呼びがかかった。夕方には担当医が来て、レントゲンに問題はなかったとのこと。晴れて、明日7/15の退院が確定した。長かった入院生活も、ようやく終わりだが、そうなると日常生活に戻る不安も湧いてくる。当面は家でも仕事でも苦労するだろうが、頑張らなくては。
病室にて(07/13)

[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/14・修正07/16)]
今朝は再び梅雨らしい雲の多い朝。午前中にはひと雨ふったりもした。
今日も日曜でリハビリは休み。昨日同様に、自主トレに励みつつ過ごした。そろそろ退院したい旨を担当医師に伝言してもらっていたが、今日は当直だったようで、日曜ながら様子を見に来てくれた。私の歩く様子を見て、明日はレントゲンで経過を見て、リハビリ士の意見を聞いた上での検討になるが、恐らく火曜退院で問題ないだろうとのこと。
長かった入院生活も、ようやく終わりが見えて来た。これから日常生活を生活を不自由なく送れるようになり、さらに自転車の能力を回復していくには、まだまだ時間がかかるだろうが、まずは区切りが見えて来た。