地車に 負けじと走る 秋の風 [だんじり祭はしごポタ]

台風が近付いており明日は雨の予報なので、走るとすれば今日しかない。とは言え、昼前に通院リハビリがあるし、今週は疲れ気味で長距離走る気合も、早朝に出発する気合もなかった。
そんな訳で、午後から軽く走ることにしたが、今日明日は堺市南部のあちこちで地車(だんじり)祭が開かれている。私の住む深井地区でも朝早くから地車囃子が町内に響きわたっていた。
自宅そばを過ぎる地車を追いかけて、近くの中深井交差点まで歩いて行くと、各町の地車が次々と豪快な「やりまわし(高速ターン)」を決めている。彼らはこの日のために何ヶ月も練習して来たのだ。
通勤用自転車でリハビリに行った帰路の東山交差点で、今度は久世地区の地車に遭遇。こちらも次々とやりまわしを決めていく。
帰宅して遅めの昼食を取り、13時半過ぎから猛虎四號で再出走。疲れのせいかリハビリでも手術痕の痛みが強く、やはり遠出する気合もわかず、近隣のだんじり祭をいくつか回ってみることにした。
地車を 囃す木犀 祭り前 [和泉葛城山(蕎原ルート)-犬鳴山温泉]

今週末は近所の友人と都合が合う本日にトレーニングライドに出た。大腿骨骨折からちょうど3ヶ月。ここ数週の走りで、並みの傾斜の上りや、ある程度のロングライドも問題なくこなせるところまで回復していることが確認できた。残るは「激坂」。
ということで和泉葛城山の蕎原ルートを上る提案をしたところ、来週山岳グランフォンドin吉野の出場を控えている友人も激坂トレに同意。
6:30過ぎに出走して、蕎原を目指して泉北丘陵を進んでいく。例によってほとんど友人に引いてもらう(^_^;)。今日も昨日に続いて良い天気。朝は少し寒いくらいでアームウォーマーやウィンドブレークベストを羽織って走り出した。
阪和道の岸和田和泉IC手前には、1ヶ月後にオープンするららぽーと和泉が(外観を見る限り)ほとんど完成していた。早朝はともかく、帰路には混雑で自転車で通りづらいルートになるだろうと友人と話しながら通過。
一方で光明池前のイオン光明池店は8/31をもって閉店していた。元々カルフールが日本を撤退する際にイオンが引き継いだ大型店舗だった。栄枯盛衰は常とはいえ、小売業の厳しい競争を思い知らされる。
リハビリ室内トレ(14/09/23)

このところの疲労感は少しマシになってきたが、今日は午後から久々に息子の野球の試合を応援に行くので、自転車には乗らず午前中にトレーニングルームへ行くことにした。開場の9:30に家原大池体育館の「ウェルネスウェーブ」に入った。
トレーニング開始前の体重は58.6kg。血圧は110/67。
今日は人が多く、手慣れた利用者が素早く各トレーニング機器を確保。体重や血圧を計っている間に、エアロバイクはすでにいっぱい。
仕方ないのでエアロバイクとジョグトレマシンに予約を入れて、筋トレから開始。上半身のバーチカルチェストプレス、ショルダープレス、バーチカルロウ、下半身のシーテッドレッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、そして腹筋のアブドミナルクランチ、背筋のローワーバックのメニュー。マシンがふさがっているタイミングで、リハビリトレーニングも挟んだ。
リハビリ室内トレ(14/09/21)

昨日はポタリングレベルの走りだったが、疲れが抜けきらず身体は重い。それでも、せっかくの月会費の元を取るべく家原大池体育館の「ウェルネスウェーブ」へ。なかなか平日は行けないので、土日に頑張らねば。
トレーニング開始前の体重は58.5kg。血圧は104/63。体重は先週よりは少ないが、お腹が出てきた感じもあるので用心せねば。
いつものようにエアロバイクから開始したが、今日は疲れもあるので20分に短縮。強度170W。それでも汗はボタボタで、終了後は大休止。
続いて、筋トレはいつも通り1セット。本日も上半身のバーチカルチェストプレス、ショルダープレス、バーチカルロウ、下半身のシーテッドレッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、そして腹筋のアブドミナルクランチ、背筋のローワーバックのメニュー。マシンがふさがっているタイミングで、リハビリトレーニングも挟んだ。
風凪ぎて 秋の湖 静かなり [ACT WITH-滝畑ダム-天野街道]

今日は友人が帰省しているので、一人旅。通院リハビリがあったので、珍しく11時頃から出走した。
昼前に出走となれば、すぐにお腹が空いてくる。今日まず立ち寄ったのが、河内長野駅近くのACT WITHさん。自転車屋さん兼ピザ屋さんというユニークな形態のお店が、いつも通るルートのすぐ側にあることを知って、立ち寄る機会を狙っていた。
店舗前には自転車ラックが置かれ、スタンドのないスポーツ車でも安心して訪問できる。黒板にピザのメニューや自転車修理についての記載がされている。
店内に入ると、入口近くに自転車のメンテスペースがあり、奥がレストランスペースになっている。壁にはスポーツ自転車が展示され、自転車好きなら眼と口を両方楽しませることができるだろう。
都合よく昼時の訪問となったので、お得なランチを頂いた。Sサイズピザにスープとサラダが付いて980円。ピザは基本料金で3種類から選ぶことができる(100~500円追加でさらに10種類)。シェフにお伺いしたところアメリカンACTがオススメとのことで、こちらをチョイス。
アメリカンACTは基本的なトマトソースでハムや野菜がトッピングされたオーソドックスなアメリカンスタイルのピザだが、ハラペーニョ(青唐辛子)入りでチョイ辛なのがアクセント。耳がないので、耳が苦手な方も完食できるだろう(お好みで耳付きも対応するそうですが、ランチで可能かどうかは未確認)。