141025自転車いじり [ジュニアCTBクランク脱落修理]

141025_082120 少し改善した腰痛は、昨日からまた少し悪化している。今週末のトレーニングは友人に合わせて明日自転車に乗る予定だが、ちょっと風邪気味なこともあって、今日にせずに正解だった(かな?)。ホントは自転車いじりは先送りして身体を休めたいところだが、昨日息子のジュニアCTBのクランク脱落したとのこと。野球の練習の行き帰りに必要なので、やむなく腰痛ベルトで腰を固めて作業開始。

141025_081612 左クランクが脱落したのは2回目。クランクが外れるところまで緩んでしまうと、たいていの場合クランク側が傷んで再装着しても緩みが再発しやすい。息子のジュニアCTBはクランクがスチールだったので、傷みが少ないことを期待していたが、残念ながら再発した。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


141019のトレーニング [ウォーキング3km]

しばらく前から良くない兆しを感じていたが、週半ばから腰痛が悪化した。何年も前から慢性化している腰痛だが、このところの寒さや、疲れでケアが足りていなかったのしれない。日が経つにつれて少しずつ痛みはマシになってきているが、昨日土曜日はいつもの通院リハビリがあったこともあり、自転車トレーニングはお休みした。

一日のんびりしたので、少しは身体を動かしておきたいところだが、自転車で遠出するのはさすがに厳しい。とは言え、近所の街中をポタリングするのももう一つ気が乗らない。そこで今日はウォーキングをすることにした。

141019_084720 大腿骨骨折から4ヶ月近く経ち、自転車を乗る分にはほとんど不自由を感じなくなったが、歩いたり走ったりするのがまだまだぎこちない。リハビリ通いや自宅で筋トレはしているが、ウィークデーはあまり歩く機会がないので、週末に意識的にトレーニングしなければ改善も望めない。

車の多い街中を歩くのもつまらないし、いきなりアスファルトで長距離を歩くのも良くないので、近所の大仙公園まで自転車で移動し、9時頃から公園内の周回道路を歩き始めた。

141019_090809 骨折による筋力不足と痛みを逃がすために、ヒザを曲げて腰を落とした不自然な歩き方になっていることは指摘されていた。そこで、できるだけ腰を高い位置に保ったまま、ペースを上げて早歩きしてみる。やはり少し痛みがあるが、早歩き程度なら激痛というほどではないのでガマンして歩き続ける。走るのはちょっと厳しい。

141019_090958 日本庭園近くから歩き始めて半周ほどしたとこで、あちこちにのぼりが立ち並んでいるのに気付いた。今日は大仙公園で堺商人まつりが開かれるとのこと。

大仙公園では物産展やフリーマーケットが開かれるらしく、本格的には10時くらいからなのだろうが、慌ただしくスタッフが歩き回っていた

もう少し進むと、あちこちで野点の準備が整えられていた。青空の下で朱傘が映えてキレイ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


141012自転車いじり [シフトワイヤー交換]

141012_143302

 原因は判らないが、しばらく前から猛虎四號のリア側のインナーシフトワイヤーがほつれてきた。コマンドシフターの巻き取り部分なので、ほつれたワイヤーが指に刺さるし、ほつれが進めばワイヤー全てが切断する恐れもある。高額なインナーだったのでもったいないが、早めに交換だ。

141012_143458 交換用に用意したのは現在と同じく自社商品のSCSナノテフロンコーティングシフトワイヤー。摩擦抵抗が少なく、シフトチェンジが軽くなるのがはっきり体感できるので、一度使うと手放せない。シマノ製のポリマーコートインナーのように専用の機器でしか使用できないわけではなく、コーティングが頑丈ではがれにくい。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


春ならず 小夏日和ぞ 球児駆け [みなと堺グリーンひろば往復]

 今日は息子の野球の応援に、自転車でみなと堺グリーンひろばまで出かけた。台風が近づいているのだが、風は多少強いものの昨日以上に天気は良く、青空から強い陽が射していた。

141012_103342141012_102941 大型車が多くて路肩の狭い泉北1号線を避けて裏道を進んでいき、石津太神社前を通っていると、布団太鼓が進んできた。

 先週は堺市南部のだんじり祭を回ったが、同じ堺市でも北部(旧市街地域)は布団太鼓が中心。わずかな距離だが東隣の町内の「石津神社(石津太ではない)」はだんじり祭りだ。

 この時すれ違った布団太鼓3台は曳き台に載せており、担いで練り歩く姿を見られなかったのは残念。

141012_104406 あまり時間に余裕を持たずに出発し、布団太鼓の通過待ちにあって、時間が遅れてしまったので急いで走る。埋立地に入ってからは、35km/hでかっ飛ばした・・・のは強い追い風のお陰(^_^;)。行きはいいけど帰りが心配。

141012_104530 ようやく海岸沿いの道に入り、埋立地の端にあるみなと堺グリーンひろばが見えてきた。野球だけでなく、冬には自転車も関西シクロクロスの堺ステージが開催されるので、何度も訪れている。ただし、主に車で来ているので、自転車で来たのは2回めくらいか。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


遠海の 野分察せぬ 水面かな [天野街道-滝畑ダム-西高野街道]

  今日も昼前にリハビリなのであまり時間が取れない。今週末は三連休なので、明日以降に時間を取って走るつもりだったが、またもや台風が近づいている。仕方ないので、今日のうちに走っておくことにした。

141011_065414 今日は3週間ぶりに近所の友人と二人連れ。6:40過ぎに出走し、滝畑ダムを目指して南下。天候は薄曇りで、ところどころ青空も見える。気温は10月にしてはやや高め。走り始めこそアームウォーマーを装着したが、半そでジャージにレーパンの夏装備。

141011_072858 片蔵交差点から府道38号線をひと上り。ピークの市境で天野街道に入る。

 9/20とほぼ逆ルートで進み、天野山金剛寺前で小休止。先週は疲労が抜けず身体がだるくかったが、それよりはマシな調子。

 気温は高めだが、道すがらの水田は刈入れが進み、3週間前には華やかだった曼珠沙華(彼岸花)も見当たらない。気温にだまされるが、季節は確実に進んでいる。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑