150kmロングライド [名張往復]

ノリクラ(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)も終り、ヒルクライムトレーニングにとらわれる必要がなくなった。折しもfacebook友達の綿貫さんが、東京から豊橋まで約330kmを走るという超ロングライドをやってのけた。私には雨も降る状況で30時間かけて走り続けることはとてもできないが、「自分の力で遠くまで行く」という自転車の基本的な楽しみ方は、根源的な魅力がある。自宅出走&帰着ではあるが、ちょっと距離を伸ばしてることにした。

どこに行こうか? 本当は吉野山中に入り込むルートを狙っていたが、台風による大きな被害を被ったばかりの地域なので、今回は見送ることにした。奈良市を抜けて琵琶湖を目指すのもいいが、今回は昨年4月以来の三重県名張方面に針路を取ることにした。

110910_062820 朝5時半過ぎに自宅を出走し、まずは竹内峠を目指す。昨夜、あまりの暑さに久々にクーラーを入れて寝たせいか、朝イチはどうも身体が重たくて脚が回らない。抑えめのペースで富田林の丘陵地帯を越え、府道32号線で石川を越える河南橋を6:30頃渡った。前方から朝日が射し眩しい。

110910_070130 R166に合流した六枚橋交差点から軽くアタックして、15分3秒で竹内峠に到着。時刻はちょうど7時頃。この時間でも汗がダラダラ流れ、暑い。しばらく涼しい日が続いていたので、よけいに暑さを感じる。

110910_073108 奈良側に降りてR166(竹内街道)を東進。峠攻めでアップができたのか、脚が回るようになってきた。途中のコンビニで携行食にミニクリームパンを購入。クリームは消化が遅いので、走行中に食べるにはあんパンの方がよいのだが、出発前に家であんパンを食べてきたので、さすがに違うものにしたかった。

桜井方面に向かうときには、R166の旭北町交差点の延長上に続く古道「横大路」を通ることが多いが、今日はR165に迂回してみた。若干距離が伸びるが、大きな道の方がペースが上がるだろうからだ。交通量が多く面白い道ではないが、予想通り30km/h前後のペースで快調に飛ばせた。向かい風気味だが弱い風で、帰路は追い風になるから安心して東進できる。

110910_080934 R165沿いの桜井茶臼山古墳に8:10。ほぼ奈良盆地を横断した。

110910_082640 引き続き、R165を進むといよいよ奈良盆地を出て、ゆるい上り坂。大和川(初瀬川)に沿って初瀬街道を上っていく。長谷寺の参道入口に8:26。今日は長谷寺には立ち寄らず素通り。

110910_083624 長谷寺を過ぎると次第に傾斜がキツくなる。交通量はそこそこ多いが比較的道幅があるので、まだマシだ。青空に黄色みを帯びてきた稲穂の風景は気持ちいいのだが、どんどん暑くなってきた。

110910_091530 西峠を越えてひと下り。近鉄の高架前で左折してさらにR165を進み続ける。室生寺入口の交差点で県道164号線に入り、大野寺の前を通る川沿いの道へ。門前で9:15頃。まだ観光客は少ない。

110910_092056 小さな峠越えを逃げるためにR165を外れたのに、川沿いに進む平坦路を進み続けることをせず、ついつい室生口大野駅前へ。R165の旧道と思われるルートでショートカットできないかと思ったからだ。

110910_092806 駅の向こう側に抜けた道は、R165よりはるかにきつい急坂。楽なルート探しは失敗である。上る途中、すでに稲刈りの終わった田んぼが目についた。もう、そんな季節なのだ。

110910_093304 今となってはR165から入り込んだ静かな道だが、下り坂の途中に意外に人家の多い集落があった。R165のバイパス(?)ができるまでは、こちらの道が街道として栄えていたのだろう。

110910_093754 三本松駅を越えた地点からR165を見下ろす。この時点で9:38分。この後、すぐにR165に合流した。興味深い旧道だったが、時間的にはロスしてしまった。

110910_094200 9:40頃、三重県境に到達。前回は11:45頃到着だったのでずいぶん早い気がするが、前回はスタートが1時間20分遅く、昼食を食べた後だったという条件の違いを考えると、所要時間は20分程度しか違わない。

今日は5:30スタートで15:00を帰宅予定時間として、昼食時間を30分と想定。そうすると走行時間は9時間になるので、10:00で折り返すことにしていた。そこで名張市中心部で方向を北に転じて名張川に沿って下り、支流の笠間川に沿って溯りつつ西進するルートを考えてみた。

110910_101458 名張市中心部で早めの昼食を摂ろうと思ったが、R165を外れたせいか、なかなかめぼしい食事処がない。仕方ないので名張駅前まで寄り道してみたが、駅前にも居酒屋や観光客向けの菓子屋くらいで、ファーストフード店のひとつもない。この時点で10:15。

110910_102454 ようやく見つけた大衆食堂風のお店きつねうどんをいただいた。伊勢風でも名古屋風でもない普通の関西風。三重県でも名張は関西文化圏なのだろう。

10:40頃、再スタート・・・したら、スピードがゼロのまま。往路も竹内峠からの下りで調子が悪かったが、センサーを調整してその後は何とか動作していた。今回はいくら調整しても全く反応なし。今回の距離等のデータが記録できないことも残念だが、もし復活しなかったらと思うと気が重い。すでに、本体やセンサー類のほとんどが入れ替わるほど不具合が続いており、またも出費がかさむとツラい.

110910_105028 大屋戸橋を渡って名張川の対岸に。

110910_110118 県道80号線に入ると交通量は少なく走りやすい。名張川は増水してにごっている。

110910_110608 途中の集落では稲刈りの真っ最中。

笠間川に沿った県道782号線に入ると、交通量が少ないのはよいが、結構上り勾配がキツいし、アップダウンもある。ますます暑くなってきていこともあって、だんだん消耗してきた。上笠間からは、県道781号線に入り、引き続き笠間川を溯る。

110910_115742110910_115802 11:57。五万分の一地形図(5万図)には載っていない新道「やまなみロード」をくぐる。地形が読みやすいことと、iPhoneのバッテリーが50%を切っていることもあって、できるだけ5万図を見ている。下を見ると、結構な急流。つまり、道の傾斜もキツいのだ。

110910_121636110910_121608 小原の集落付近からは傾斜がゆるくなり、広い水田が広がっていた。多田の集落で南に向かう笠間川と離れ、引き続き県道781号線を西進する。小さな峠を越えて、開けた平野に入り、ホッとする。大和高原の一角、旧都祁(つげ)村の中心部だ。この時点ですでに12:30頃。往路に比べるとだいぶペースが遅い。

110910_123126 旧街道っぽい雰囲気を感じていたら、「都祁山之道」の道標が立っていた(画像では「祁」は平成3年以降の旧村名と同じネ編)。奈良と伊勢を結ぶ旧街道ということだろう。

110910_125106 広域農道に合流し、さらに西進すると福住交差点でR25(旧道)に突き当たる。恐らく、ここからそのままR25(旧道)を下った方が走って楽しい道だろう。天理ダムから下は、以前通ったこともある。それでも今回は県道192号線を進んでみることにした。

坂好きとしては、名阪国道(新R25)を通る度にすぐ下に見える急坂が気になっていた。桜峠という地名も興味を惹く。

110910_130846 もうすぐ桜峠だよなという辺りはうっそうとした木立ちの中に入っていく一車線の細道。思わず前に進むのを躊躇する。

110910_131320 地図を見直し、間違いないことを確認して先に進むと、しばらくして木立が切れ「桜峠」の表示板が立っていた。展望は開けず、明確なピークでもない。名阪国道の騒音が聞こえることもあって古道の風情はなく、いささか期待外れ。

110910_131500 少し先に進むと名阪国道のすぐ脇を並走。まあ、ある意味新鮮だ。

その先は予想通り激坂。新旧R25は大ループを繰り返しながら徐々に高度を下げていくのに、この県道は川沿いにまっすぐ下っている。あの暗峠に匹敵するのではないかと思われる傾斜は、普通の方は上りで使うのは止めておいた方がよいだろう。もちろん、下っていてもブレーキを握りっぱなしで面白くはない。

110910_132126 やや傾斜が落ち着いたこの辺りでは、ループを描く名阪国道を眺めることができる。

110910_140020 無事奈良盆地に降りたが、すでに13:30近い。とにかく適当に西へ向かったが、向かい風がキツい。いつの間にか西風に変わってしまった。平端駅付近で行き止まりを引き返したりで、若干タイムロス。

佐保川と大和川の合流点の板屋ヶ瀬橋ですでに14時頃。どう考えても、帰宅予定時刻の15:00までに帰宅できそうにない。

長距離走行と暑さでかなりへばってきたので、王寺駅前では水分補給のついでに大休止。もう峠を越える気力もないので大和川沿いに下ることにしたが、距離は伸びる。

110910_151918 大阪府に戻ってくると、大和川沿いの自転車道をさっそうと走っている自転車が多数。最後の力を振り絞ってペースを上げるも、抜かれるばかり・・・。

110910_154634 近鉄南大阪線を越えた下高野橋で大和川を離れて南下。やっとのことで、16:10頃帰宅。久々に疲れきるロングライドだった。

自宅まであと3kmほどの地点で、iPhoneのバッテリー残量が減ったためCyclemeterが停止してしまい、完全なログが記録できなかった。帰路は心拍計(POLAR CS200CAD)のスピードセンサーも死んでいたのでまともな記録がないが、Cyclemeterは停止するまでに148.9kmを計測していたので、未記録の約3km加算して150kmは越えたと思っていた。

ところが、GPSデータを読み込んでルートラボ(サービス終了)で見ると144.8kmとのこと。同じデータのはずなのに、何で距離が違うんだろう? 記録されなかったルートを手動で加算して147.9km。まあ、約150kmのライドには違いない。平地で157.8kmという記録があるので、新記録とはいかなかったが、山がちのルートでこれだけ走れたのはまずまずだろう。

ルートラボ(サービス終了)で見ると、往路はせいぜい標高350m程度までしか上らなかったのに、帰路では530m程度まで上っている。暑さや向かい風もあったが、基本的に帰路の方が厳しいルートだったのだ。もう少し涼しい時期に、風向きを考えて平地を走ればもっと距離は伸ばせるだろう。これからの時期、そんな走り方にも挑戦してみたい。

 

■コースマップ

 

■本日の走行記録(自転車)

・Cyclemeterの記録
 スタート: 2011/09/10 5:36:00
 完了: 2011/09/10 16:01:48
 バイクタイム: 7:03:44
 停止時間: 3:22:04
 距離: 148.92km
 平均スピード: 時速 21.09 km
 最高スピード: 時速 48.90 km
 登り:1297 メートル
 カロリー: 3105 kcal

・POLAR CS200CADの記録 (後半スピードメーター不調)
 走行距離: —km
 消費カロリー:5105kcal
 計測時間:10:33:19
 平均心拍数:121
 最大心拍数:164
 平均速度:19.0km/h
 最高速度:48.6km/h
 平均ケイデンス: 81
 最大ケイデンス:112
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:07:08:30
 ターゲットゾーン内時間:02:55:48
 ターゲットゾーン以上時間:00:29:01
 走行時間:——-
 累計走行距離:2445.1km(2010年12月10日より) 

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑