朝の古寺 紫陽花光る 雨上がり [竹内峠-當麻寺-田尻峠]
今週に入って体調が悪く、今日は何とか6時に走りだしたものの、やっぱりペースは上がらない。そこで早々にトレーニングからポタリングに方針変更。南の方には昨晩からの雨雲が残っている様子だったので、のんびりと東の竹内峠へ向かって進んだ。
未明まで雨が残っていたが、出走時には晴れて、徐々に気温が上がっていく。石川を渡る河南橋からは、行く手の二上山がくっきり見えた。
太子・和みの広場からは、叡福寺の建物が青空の下に並んでいるのが見える。
太子町役場付近からは、R166に並走する竹内街道に入る。いつもはアタックをかけるので途中で撮影も難しいが、今日はのんびりと上りながら、度々途中停止。
7世紀初めに整備された最古の国道(官道)として知られる竹内街道。この辺りは竹内峠に向かう急傾斜で、石畳の箇所も多い。走りやすいとは言えないが、車に追われて国道を走るより、風情のある町並みを上る方がずっと気が楽。
急坂の脇には萱葺き屋根の大道旧山本家住宅をはじめ、古民家が立ち並んでいる。
竹内街道歴史資料館の脇を過ぎ、道の駅・近つ飛鳥の里太子付近で旧道はR166に合流する。ここからは傾斜は少しマシになるが、交通量が多く路肩が狭い。下り車線側に幅の広い歩道があるが、自転車通行可の標識が見当たらないので、たぶん自転車は通れない。いずれにしても、この歩道も途中まででなくなる。
竹内峠は、標高が水越峠や千早峠(金剛トンネル)ほど高くないので、私も調子が悪い時や他で消耗した帰路にちょくちょく通るが、そんな訳で大阪側は初心者が安心して上れるルートではない。
二上山・万葉の森公園の前を通り過ぎると、ほどなく竹内峠到着。
国道のすぐ脇にある旧道には「従是(これより)東奈良縣管轄」の県境碑や、道路開通(拡幅工事?)の記念碑らしきものが建っている。
最古の国道は現在も重要な交通路。下の国道にはひっきりなしに車が行き交っているので慌ただしいが、ここに立つと、両側に大阪と奈良の平野が見下ろせる。
のんびりペースならもう少し走れそうなので、峠でひと休憩した後は奈良県側の国道を下る。直線的にかなりの傾斜で降りていくので、スピードが上がる。下りは国道が楽だが、上るとなるこの傾斜を車に追われながらのこのルートは、かなりハード。奈良県側は峠まで自動車通行禁止の旧道が並走している。道は少し荒れているが、日陰も多いので上りはこちらがオススメ。
南に向かって水越峠や千早峠を越える気合がないので、標高の低い北側に向かう。當麻寺方面に抜ける間道を通ろうとしたら、8 月まで通行止めとのこと。仕方なしに県道30号線まで降りてから、當麻寺へ向かう。
東に向かっていると太陽が眩しくあまり意識をしていなかったが、雨上がりのせいか、風景のコントラストが高い。二上山もクッキリハッキリ。
すっかりポタリングモードで、久しぶりに當麻寺に立ち寄り。中将姫伝説で知られる、7世紀創立の古刹だ。東大門は大きすぎて。ずいぶん後ろに下がって撮影。背景の西側の空は見事な青。
ちょっとだけ境内をうろついて、あちこちでパシャリパシャリ。高野山真言宗と浄土宗の寺域が並立しているせいか、趣きが異なる仏閣が不思議な風情。
去り際の北門脇に、朝日に輝く紫陽花が見事。 で、表題の一句。
さて、続いて北に向かう。紆余曲折する當麻集落内の道はわかりにくいが、あちこちに旧跡や風情のある建物が散在している。
分かれ道の度にこんな地蔵堂が建っていたりする。
角を曲がると、南大阪ぽたりんぐ倶楽部さんのおひな祭りポタでも立ち寄った文晃堂さんの前に。
造り酒屋の建物を利用した文房具屋さんで、喫茶コーナーを備えたギャラリーを併設している。今日はまだ開店前で中将餅はいただけず。
石光寺や、二上山ふるさと公園の前を抜けて、R165バイパスへ入った。
ここから穴虫峠を越えて大阪に戻ると、ほとんど帰路がほとんど同じルートになってしまうので、もう1本北側の田尻峠を越えたが、これが大失敗。
上りはほんのわずかだが、R165は交通量が多く、道幅が狭いのに大型車も多い。下りでしばしば渋滞しており、走りにくい。土曜の8:30頃とあって、通勤ラッシュの終盤に当たってしまったのかもしれない。
ちなみにここは、以前ハイキングで屯鶴峰から防空壕跡を越えて出てきたことがある場所。現在は閉鎖されて抜けられないようだ。
県境付近の旧道には竹内峠で見たのと同じような県境碑が残っている(はずな)ので久々に見に行こうかと思ったが、交通量が多くて道を渡って旧道に入るのも大変で、今日は断念。
国分駅付近で大和川沿いのサイクリングロードに入り、西進。6/8に走った時に比べると歩行者や自転車が少なく走りやすい。かなり暑くなってきたからだろうか。
近鉄道明寺線を渡ったあたりは堰があるので川幅が広く、堰の手前の水面に空が映って一見穏やかな風景。ただ、未明までの雨で水量は多いようで、堰を流れ落ちる水はかなりの迫力。
最後は少しペースを上げてみたが、それでも心拍数はLSD強度にも達しない130前後。まあ、こんな日もある。梅雨晴れの青空を楽しめたし、いいポタリングだったと思おう。
余談だが、今日はまたウェアの新装備を投入。先日より使用しているビエンメの上下は着心地がよく気に入っているが、こうなるとインナーもちゃんとしたものを着用したい。これまではランニング用のノースリーブシャツを流用していた。
そこで導入したのが、シマノのトランスファー ライト スリーブレス ベースレイヤー。実売2000円前半とお求めやすい価格ながら、後丈が長いちゃんとした自転車仕様のアンダーシャツ。今日はそれほどの汗をかかなかったので、効果の程はまだ実感できないが、通常のポリエステル素材の2倍の速乾性とのこと。これからの季節に役立つアイテムだろう。
先日友人からシマノのサイクルソックスもいただいている。ペダル、シューズ、シートポストは猛虎参號時代からシマノ製だったが、四號ではブレーキアーチもシマノ製になっている。サンツアー党の私だが、気が付くと徐々にシマノ製品に侵食されている(^_^;)。
■コースマップ
・ルートラボ http://yahoo.jp/z5PXO5
・Googleマップ http://goo.gl/maps/T3BuV
■本日の走行記録(自転車)
Cyclemeterの記録 http://p.tl/9nCc
スタート: 2013/06/29 6:03:06
完了: 2013/06/29 10:02:52
バイクタイム: 2:34:57
停止時間: 1:24:46
距離: 54.88 km
平均スピード: 時速 21.25 km
登り: 567 メートル (より正確と思われるルートラボは735mを記録)
カロリー: 1369
POLAR CS200CADの記録
走行距離: 56.0 km
消費カロリー:1438cal
計測時間:3:59:31
平均心拍数:109
最大心拍数:158
平均速度:20.6km/h
平均ケイデンス: 79
最大ケイデンス:111
心拍数ターゲットゾーン:130-152
ターゲットゾーン以下時間:3:31:06
ターゲットゾーン内時間:0:25:03
ターゲットゾーン以上時間:0:03:21
走行時間:2:43:27
累計走行距離:6156.6 km(2010年12月10日より)
[…] 朝の古寺 紫陽花光る 雨上がり [竹内峠-當麻寺-田尻峠] […]