スタンプラリーシーズンの秋到来 [南河内6コース]

9月からぼちぼち各地のスタンプラリーが始まっていたが、10月に突入して近場だけでも一気にたくさんのスタンプラリーが開始された。行動しやすい10~11月を開催期間としたいのはわかるが、今年は特にSpotTourというスマホアプリを使うイベントが激増している。その他も含めてとても回りきれないので、どう取り組むか考えていたが、ひとまずSpotTourを使用しているイベントをいくつかまとめて回ることにした。今日はひとまず河内長野方面に向かい、行き帰りに周辺を回ることにした。

6:44にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で今日もカラクリング(CARACLE+サイクリング)に出発。昨日は雨で今日も少し雲が多いが、雨の心配は無さそう。朝は20度まで気温が下がって、ショート上下だと少し肌寒いほど。

241005_064746
出走した途端に府道36号線で平井の地車曳行に出会い、撮影した後は脇道で先回り。この週末は自宅近くの深井地区や久世地区もだんじり祭り本番で、早朝から地車囃子が響いていた。

241005_065202
府道36号線の少し先で今後は桝矢の地車曳行。この時間は子どもたちが綱の先の方を曳いている。泉州ではこうやって子供のうちから地車に関わり、青年団となって祭りの主体を担うようになる。

241005_065259
地車の前後を持ち上げて傾けるのは「差し上げ」というらしい。疾走(やり回し)の多い深井地区ではあまり見かけない気がする。逆に陶器地区は重心の高い小型地車の特性を活かして、神輿かというくらい、揺らしたりぐるぐる回ったりする。間に挟まれた久世地区は、地車の形状も折衷型で、両方のいいとこ取り?

241005_065648
さらに先では府道の脇道で、高山の地車も脇道で「差し上げ」中。今日はあっちもこっちも地車だらけだ。

241005_071456
地車見物ばかりでなかなか進まなかったが、北野田駅を過ぎて間道をジグザグと走って、まずは「南河内デジタルスタンプラリー」の「親子で楽しもう!公園巡りコース」のスタンプスポット舟渡池公園に7:14到着。

 

241005_071440
まずは1つ目のスタンプゲット。先週も池の反対側を通っていたが、スタンプラリーの開始前だった。

241005_072439
次の目的地に向かって東除川の西側を南下していくと、菅生神社の脇を通った。先週と同じく各町の幟が立ち並んでいる。この辺りは来週末が祭りの本番のようだ。

241005_072901
お次も「南河内デジタルスタンプラリー」の「親子で楽しもう!公園巡りコース」のスタンプスポット市民ふれあいの里に7:29到着

241005_072816
2つ目のスタンプゲット。

241005_074907
地図ソフトのナビに従って大回りをしてしまったが、7:47に「南河内デジタルスタンプラリー」のもうひとつのコース「少人数でゆったり!観光満喫コース」のポイント大阪府立狭山池博物館のそばに到着。

241005_074727
以前、 他のスタンプラリーではなかなかスタンプが獲得できずに周囲をウロウロしたことがあったが、今回は入場しなくてもスタンプをゲットできた。

241005_075126
雨が少ないわけでもないが、狭山池の水位がかなり低い。池干し(掻い掘り)は11月ごろからだと思うが、もう放流が始まっているのだろうか?

241005_080311
大阪狭山市駅のそばで南海高野線の踏切を渡って、丘陵地帯の住宅街のアップダウンを乗り越えていく。

241005_080452
南河内デジタルスタンプラリー」の「親子で楽しもう!公園巡りコース」のスタンプスポット錦織公園
は実際に公園が見える前にスタンプ獲得のメッセージが現れた。これで3つ目ゲット。

241005_080908
錦織公園には08:08に到着。公園の中の丘を乗り越えて反対側で国道170号線バイパスの下をくぐり、石川沿いの旧道まで下って河内長野駅方面に向かう。

241005_083106
河内長野駅東側の細道を通って石川を渡る。今更ながらイズミヤ河内長野店は、崖っぷちの周囲から隔絶された立地だと実感。よく成り立っているものだ。

241005_083834
高野街道を経て、三日市駅近くで本日3種類目のスタンプラリーである「楠公さん」ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー多聞丸(楠木正成公)石像に8:37到着。「『楠公さん』ゆかりの~」は京都、大阪、兵庫、奈良、福岡に46箇所ものポイントが有り、登山道を経た山城などもある。コンプリート賞はとても無理だが、1つでもスタンプを獲得すれば参加賞がいただけるし、5スポット以上獲得すれば自治体賞に応募できる。

241005_083729
石像は観心寺から加賀田の大江時親の家まで兵法を学ぶために約8kmの道のりを毎日休まず通ったことに由来し、中間地点であるこの地に建立したとのこと。多聞丸の衣には成人して功績を立ててから後醍醐天皇から拝領したはずの菊水の紋が描かれており、史実というより多分に「物語」の香りのする石像だ。

241005_085724
次の目的地観心寺への最短ルートである府道209号線は、住宅街の直登道路で車も多い。石見川沿いに少し迂回する府道214号線を遡っていくと、耕作地と家の間の私有地に彼岸花(曼珠沙華)の群生。今週もまだ盛りの花が拝める。

241005_090326
9:;02に観心寺に到着。スタンプポイントの紹介画像はこれだったよな、と思いながら「大楠公(楠木正成公)像」の前で撮影。

241005_090224
獲得通知の出ていたスタンプを獲得したら、別のスタンプラリー「日本遺産『中世に出逢えるまち』デジタルスタンプラリー2024」のものだった。これは今日回るつもりはないが、ついでに得られるスタンプは獲得しておこう。

241005_090636
肝心の「楠公さん」ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーのスタンプが、大楠公像から約130m離れた未舗装の駐車場の奥でしか獲得できず、ちょっと手間取った。

241005_091523
お次は楠妣庵観音寺を目指して、府道209号線で北上していく。SpotTourから起動されるiPhoneの標準マップアプリに従っていくと、市境の峠で小吹台の入口近くの間道に誘導されたが、ロープで封鎖され、落葉や小枝で荒れまくっている細道だった。「農耕『車』以外の進入禁止」ということは歩行者は通ってよいのかも知れないが、自転車モードでここに誘導するとはGoogleマップ以上に楽しませて戸惑わせてくれる。

241005_092407
ここは大人しく府道経由で回り込んで、楠妣庵観音寺に9:23到着。駐車場から山門までが短いながらも超激坂。しかも苔むして滑りまくるので、気を遣った。先を急ぐので入山料を払ってまで参拝しなかったが、紅葉スポットとのことなので、日を改めて再訪したいものだ。

241005_092354
「楠公さん」ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー3個めのスタンプ獲得。

241005_093555
さらに北上していく急な上り坂の途中で、たわわに実った稲穂と彼岸花(曼珠沙華)の2ショットを見上げるところがあった。青みを増してきた空をバックにパチリ。

241005_094305
そんな風景を見たせいもあって、下赤阪の棚田の入口でちょっと迷ったが。せっかくなので稲刈り時期の棚田を見に行くことにした。

241005_094417
見どころの下赤坂城址に至る道中でもあちこちで稲刈りが行われており、すでに稲垣に干されている田んぼも多かった。今週を逃せば稲刈りの終わった寂しい田んぼの風景しかみられなくなるだろう。

241005_094743
9:47に展望所のある下赤坂城址に到着。棚田を見下ろすと、すでに稲垣が築かれたたんぼもあるが、黄金田と彼岸花の風景が拝めた。

241005_095100
今日回るつもりは無かったイベントだがビュースポットおおさかデジタルスタンプラリーの「10【棚田を巡る】」のスタンプポイントだったのでゲットしておいた。大阪北部の棚田を訪れてコンプリートするのは、望み薄だが……。

241005_100104
村役場のある千早赤阪村中心部を経て、くすのきホールや道の駅があるエリアいやってきた。その中心にある楠公誕生地にやってきたのが10時ちょうど。

241005_100126
「楠公さん」ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー4個目のスタンプ獲得。

241005_102706
北西に下っていき、石川を渡って富田林市旧市街にやってきた。珍しく開館時間にそばを通ったので、トイレを借りにじないまち展望広場に立ち寄った。飾られていた雛人形に違和感を覚えたが、「後のひな祭り」はお雛様を重陽の節句の頃に菊花と一緒に飾る風習で、「菊雛」という風雅な別名でも呼ばれているとのこと。10/12には富田林旧市街地の各所に飾られるそうだ。

241005_103356
寺内町富田林の中心だった興正寺別院(富田林御坊)に10:29着。

241005_103108241005_102949
ここはついでに回り始めたビュースポットおおさかデジタルスタンプラリーの「09【三大寺内町を巡る】」と「17【南河内を鉄道で巡る】」のスタンプポイントになっているので2個ゲット。

241005_103738
寺内町の入口である富田林駅前に移動してとんだばやし きらめきファクトリーにやってきた。

241005_103942
観光案内所と文化発信拠点を兼ねた施設で、富田林サイクリングマップを頂戴した。今後の参考にしよう。

241005_103550
ここは「南河内デジタルスタンプラリー」のコース「少人数でゆったり!観光満喫コース」のポイントでもあるので、2個めのスタンプ獲得。

241005_105611
「さて、ここからどう動こう?」と考えてみたところで、予定していた千早城跡をすっ飛ばしていたことに気がついた。途中で違うスタンプラリーも加えたこともあって、混乱してしまった。戻る気もしないし、寄り道やコース検討に時間を掛けすぎて、すでに10:30を過ぎてしまった。午前中に帰宅しようと思うと羽曳野北部を回るのも難しいので、自宅の方向に舵を切った。せめてもの寄り道で道の駅しらとりの郷・羽曳野に立ち寄り、「南河内デジタルスタンプラリー」のコース「少人数でゆったり!観光満喫コース」3個目のスタンプをゲットした。

241005_114243
帰路も高山の地車に出会い。方向転換の間通行止めなのもあってしばし見学。

241005_114706
自宅が近づくと小阪の地車。

241005_131725
午後に外出した際にも桝矢の地車に出会った。地車に出会わないまでも、地車囃子はあちこちから響いてくる。

4イベント6コースにエントリーしながら、今日は結局一つもコンプリートできないまま11:48帰宅。どうにも効率の悪い回り方をしてしまったなあというところ。何度も同じ場所を訪れるのも非効率だが、あちこちに手を出すのも収集がつかなくなる。せいぜい2つくらいに絞って一気に回る方が達成感もある。まだまだ参加できるスタンプラリーがあるので、回り方を考えてみよう。

■STRAVA

スタンプラリーシーズンの秋到来 [南河内5イベント] | ライド | Strava

■Ride with GPS

スタンプラリーシーズンの秋到来 [南河内5イベント]・Ride with GPS

■CyclemeterGPS

cyclemeter241005
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2024/10/05 6:44:48
自転車完了: 2024/10/05 11:48:39
バイクタイム: 3:04:46
停止時間: 1:59:05
距離: 65.71 km
平均スピード: 21.34 km/h
登り: 440 m
カロリー: 1800 kcal
平均心拍数: 116 bpm
最大心拍数: 153 bpm
平均ペダルペース:  56 rpm
最高ペダルペース: 146 rpm
今月の走行距離:  113 km
今年の走行距離: 5948 km
先月の走行距離:  646 km
昨年の走行距離: 7747 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑