高速道路初走行 [サイクリングしまなみ2022]

勤務先の社員旅行として、自転車部門以外のメンバーも合わせて総勢12人でサイクリングしまなみに参加することになった。 供用中の高速道路を自転車で走ることができる国内唯一のイベントであり、外国人の参加の多い国際イベントとしても知られている。しまなみ海道には全開通前の1990年以来、たぶん3回自転車で走りに来ているが、高速道路を走ったことはなかったので楽しみにしていた。

900310_000005f

ちなみにこれは初めてしまなみ海道(当時はそんな呼称は無かったが)を訪れた32年前の写真。西日本大学サイクリング連盟のラリーに参加して因島大橋を渡る際のものだ。まだ多々羅大橋や来島海峡大橋を始めとする多くの橋が供用されていなかったので、連絡船で島と島を渡ったが詳しいことは記憶がおぼろげ。ランドナーに荷物を満載して移動していると、まだ観光地化されていない島々の住民が大人も子供も人懐っこく話しかけてきたことを憶えている。私のしまなみの原風景だ。

221029_131106

時代は変わり、受付日の10/29(土)は車に分乗して、神戸淡路鳴門自動車道経由で四国へ上陸。昼食は丸亀の一鶴でスパイシーな元祖骨付鶏を頂いた。食後はこんぴら参道に移動。ネギの乗ったかまたまソフトを食すメンバーが多かった(私は無難に和三盆ソフト)。

221029_162611r

そんな事をやってる間に15時近くなり、受付会場の今治はまだ120km先。17時の受付締め切りまで結構タイトになってきた。急ぎ足で今治に向かって高速を飛ばし、今治市役所前に到着したのは16時半近く。同僚に代理エントリーを依頼して、私は車を駐められる場所を探していたら、見慣れたCARACLE-Sが目に入った。はぐれた他の車の同僚かとも思ったが、我々は自転車を降ろす必要がない。慌ててUターンして戻ってみると、あろも~らさんとご友人の3人全員がCARACLE-Sでご参加とのこと。

このイベントで出会ったCARACLEユーザーには記念品を渡すと広報していたが、実際何人出会えるかはわからなかった。最悪、一人も出会えないことを心配していたので、前日から幸先の良い出会いとなった。とは言え、この時点では記念品を他の車に載せており手元に無かったので、名刺を渡して後で連絡してもらうようお願いした。

221029_163753

車を駐めて受付会場に戻ると、締切が迫る中でも多くの参加者が会場を歩き回っていた。私の分の受付も無事に完了していた。あまりのんびりしてはしていられないので、少し見回ってから車に戻った。松山に移動して、予約していた居酒屋で夕食。飲まないメンバーも多いが私は四国の食材を肴にビールに芋焼酎。ホテルに入ってからも二次会と、前夜からしまなみ(近辺)を堪能した。

221030_065503

明けて走行日の10/30(日)は、若干二日酔い気味で頭が重いが自業自得。D(140km)、E(70km)、F(110km)に出場する9人は、今治のホテルを5:30に出発して、6:30頃にスタート地点近く(といっても3km以上離れているが)の指定駐車場に車を駐め、出走準備。ちょうど日の出のタイミングだったが、気温はまだ低く、風が強めで寒い。H(30km)コースに出場する3人はスタートが違うので別行動。メンバーの自転車は当然自社商品のCARACLEやChalet-COZだが、私を筆頭にほぼエゲツないカスタマイズが加えられているので、果たして宣伝になるのやら……。

221030_065509

ほぼ皆の出走準備が整ったが、最長140kmコースに出場するライアンのCARACLE-COZのブレーキの調子が悪いと、調整作業。私や他のメンバーが落選した140kmコースに、ライアンは唯一当選した。ライアンの出走時間が早いので、皆も付き合って早く出てきたのに、本人が足を引っ張るよくある展開(苦笑)。

約3km走るとスタートの今治ICはまだ遠いが、検温所が設けられていた。2年前の前回大会はコロナ禍で中止だったので、今回は4年ぶりの開催となる(平常は2年おきに開催)。

221030_071912

コースとゼッケン番号によりスタート時間が違うので、グループに別れて待機場所に付いたのが7:15頃。私を含むF(110km)コースの4人は一緒に待機。私のTORACLE-COZ2はCARACLE-COZ DBにデュラエースR9200を装着し、カッティングシートでイエローを入れた変態仕様。T田さんはChalet-COZ DROP試作車のパープル仕様。O川さんはCARACLE-COZ RBの塗装試作のメタリックグリーン。

221030_141238

そして、I井さんのCARACLE-Sは特色アルマイトピンクのフレームに、ディスクブレーキ装着したカスタマイズ仕様(これは後ほど撮影したもの)。いずれも市販車とはかなり違うが、CARACLEシリーズの可能性の広さが示されている。共通するのは、ロードバイクに負けない走りができるということだ。

参加者にCARACLEシリーズのアピールをしながら待機していたが、ゼッケン番号で割り振られた250人ずつのグルーブごとにお呼びがかかり、私は8:15頃列に並んだ。I井さんとO川さんは先のグループで、T田さんは後のグループ。スタート後に速度を調整して早めに合流し、トレインを組んで走ろうと打ち合わせ。

221030_085147

30分以上かけて少しずつ前に進み、ようやくインターのループをくぐる地点まで到達。軽妙なスタート実況が響き、先にスタートしたグループが走っていくのが見えた。上空にはドローンも飛んでいる。

221030_085814

それにしてもすごい人数だ。今夏は全体で6,300人が参加したようだが、今治IC出発だけでもどれだけいることやら。

221030_090256

約1.5km押し歩き、今治ICの料金所の直前から乗車していよいよスタートしたのは9:05。初めての高速道路走行を開始。参加者が密集しており、片側一車線しかない区間が続くので、なかなかペースを上げられない。

221030_091905

それでも少しずつ前に出ていき、8:19に上着を脱ぐために今治北ICで停車していた先行2名に追いついた。9:23にはT田さんも追いついて4名合流。

私が先頭で再出走したが、張り切りすぎてペースを上げたら、周囲の参加者が多い中で後ろが離れてしまった。少しペースを落としたが、なかなか合流できないまま来島海峡大橋に突入。青空に白い雲、澄んだ空気の中で海山を見下ろす絶景にテンションが上がる。高速道路区間は停車や走行中の写真撮影が禁止されているので写真が残らないのが残念だ。

長大な来島海峡大橋を渡りきっても、引き続き高速道路を走行する。経験がないのでアップダウンがどの程度なのかを心配していたが、それほど厳しい傾斜はない。意図的にペースを下げる時以外はほぼアウターで走り続けることができた。

221030_103108

ようやく合流した4人だったが、片側一車線ではトレインで飛ばすこともできない。周囲に危険のない範囲で少しずつ前に出ていくが、参加者の列はどこまでも続いている。合流して大して経たないうちに、I井さんがCOZに興味を持った参加者に走りながら宣伝を始め、遅れていった。先行する形になった私とO川さんはペースを落として合流を待ったが、話が盛り上がっているのかさっぱり追いついて来ない。

周囲の参加者と気持ちのいい道と景色に煽られて、だんだんペースが上がっていき、結局は二人で先頭交代しながら山々と橋を快走し、最初のエイドにして高速区間の終点に近い瀬戸田PAまで来てしまった。

221030_103454

10:30頃到着したが、参加者でごった返しており、ドリンクもトイレもすごい行列。後ろの2名が来るのを待っているうちに、先にスタートしていたE(70km)コースの3人に出会った。Eの関門タイムが迫る中慌ただしく出発していったが、すでに後ろの2名と会ったとのこと。

PA内を探し回ると、2名は先にトイレに列に並んでいた。我々も用を足してドリンクを頂き、再出走。配布予定のゼリー状補給食は都合により配布されないとのことで、補給の目算が狂った。非常用に携行食を持っていたのが幸い。

221030_110233

瀬戸田PAを出るとすぐに生口島南ICで一般道に降りる。ここから生口島を一周ちょっとするのだが、私とT田さんはミニベロツーリングフェスで走ったことがある懐かしいルート。

221030_111709

一周約24kmの生口島を1/4周して瀬戸田サンセットビーチに11:10頃到着。ミニベロツーリングフェスの会場だった懐かしい場所にして、今回は待望の昼食ポイントだが、やはり長い行列。

221030_112701

鯛めしとレモンケーキを頂き、人心地付いた。

221030_114138

メガネのような不思議な形のオブジェを眺めながら、昼食を頂いた。生口島は島ごと美術館と銘打ってあちこちにオブジェが配置されている(全17点)。

221030_114949

これも瀬戸田サンセットビーチ内になるオブジェ。青空と黄色のコントラストが際立つ。

221030_120830

昼食後は生口島周回の続き。耕三寺などがある島の中心部は車が多くて飛ばせないが、島の東側に回ると先頭を引くT田さんが加速。鬼引きで次々と他の参加者を追い抜いていく。とは言え、ペースの違いを我慢していた他のロードバイクグループも後ろに続き、島の南側にかけて快走集団が形成された。私とO川さんは一旦ちぎれたが、他のロードグループの後ろについて追いつき、ペースを落としていたT田さん、I井さんを追い越す。

こっちが全力走でも、すぐついてくるだろうと思ったら、案の定2人はすぐに後ろについた。しばらく先頭を引いていたロードのペースが落ちてきたので、T田さんは後ろから集団をぶち抜いて先頭に飛び出した。私も慌ててT田特急に飛び乗り追走。I井さんも続く。T田さん本人はずっと引いてもらって申し訳ないので先頭を交代しようと思ったとのことだが、どう見てもアタックのペースだ。ロードグループの一人だけが反応できてT田さんと2人で先行し、I井さんが続く。私もしばらく追走したが、こんなところで、こんなことをやっていたら帰れなくなる(笑)。列車に乗り損ねたO川さんを待つことを言い訳に、ペースを落とした。

221030_125540

久々の「風に乗る」高速ライドはなかなかおもしろかったが、撮影ポイントの多々羅大橋が近づいてきたので一旦停車。晴天の多々羅大橋と4台のカラフルなカラクル(CARACLE)。

221030_132303

生口島を一周(+約4km重複)し、今度はサイクリングロードで多々羅大橋を越え今治に引き返していく。復路も橋の上では停車しないようスタッフが呼びかけており、写真撮影もできずに素通り。橋を降りた大三島に公式エイドポイントはないが、多々羅しまなみ公園に立ち寄った。2011年に訪れた際には無かった「サイクリストの聖地」記念碑(2014年建立)でパチリ。

221030_132342

撮影を終えて振り返ると、一人多い。「えっ? なんでライアンがいるんや?」

何と道に迷って、ここで待っていたとのこと。速いアメリカ軍人を追走したが、途中でついていけなくなり、気がついたら周囲に同じD(140km)の赤ゼッケンが見当たらなかったらしい。「スタッフに聞かなあかんやん」などと言っても、今さらコースに戻る時間はないし、我々と一緒に今治に戻ることになった。I井さんは「国際イベントなのに外国人の誘導がなっていない」と憤慨していた。

221030_133227

こちらは前回もすでにあったが、多々羅大橋の石碑で改めて4+1人で記念撮影。ここで走行距離は70kmちょい。まだ約40km残っているが、すでに時刻は13:30。のんびりはしていられない。35kmしか走っていない脚のフレッシュなライアンに先導してもらった(DNFの罰ゲーム?)。

大三島はわずか6kmほどの走行で通過し、大三島橋への上り口に来たが、先頭を走るライアンは分岐を間違えた。「ライアン、違う!」「こんな調子で道に迷ったんか?」と、この時点ではまだ苦笑レベルだったが……。

221030_140209

伯方島へ降りて約4kmで、次のエイド道の駅伯方S・Cパークに到着したのは14時前。この時点で81km地点。レモンジェルと伯方の塩羊羹、そしてドリンクをもらって海を眺めながら補給。朝は寒かったがすっかりポカポカ陽気で、しばらく休んでいると走り出すのが億劫になる。缶コーヒーを飲んでカフェインを注入し、あと30km頑張らねば。

221030_141746

太鼓の演奏に送られて再出走。各エイドに色んな催しがあるようだが、長距離コースはのんびり見て回る余裕が無いのが残念。

221030_142346

大島へ渡る伯方・大島大橋への上り口にはスタッフが立って、「こちらです」と案内していたが、ライアンは素通りしようとした。慌てて、後ろから「ライアン、左!」と叫んだ。合流してからだけで2回も分岐を間違えるのを見ると、これは彼の性格の問題で、大会側に落ち度はなさそうだ。ライアンは脚力はかなりのものだが、一人で走らせちゃいかんと確信。

221030_144038

県道49号線(大島環状線)を左回りに大島を半周するコースは、基本的に快走ルート。とは言え、西端の田浦から泊の間にコースで一番の急坂があり、かなりの参加者が押し歩きをしていた。私もそれなりにペースを上げたが、ライアンとT田さんはさらに元気に先行していった。

221030_145131

95km地点のよしうみバラ公園が最終エイド。14:51到着。

221030_145856

凍らせたブルーベリーとさつま揚げ、チャーシューにドリンクを頂き、ゴールまでもうひと踏ん張り。

221030_151906

皆に心配をかけながらも、笑顔でまだまだ元気な様子のライアン。憎めないキャクターだ。

221030_152933

来島海峡大橋が近づいてきた。15:30ともなると、だんだん夕方の風情が強まってくる。

221030_153726

来島海峡大橋は往路では見えにくかった直下の海面の潮流も眺められる。一日晴れたのはありがたく、絶景を拝みながら四国へ渡る。

221030_160637

橋を降りてからはジグザグと今治中心地を抜けていく。予想よりはかなりゴールが遅くなりそうなので気は急くが、これで最後と思うと名残惜しい。

221030_161650

16:13、今治市役所前広小路のゴールに到着。記念撮影看板はすごい行列だったので素通りし、商店街の中を押し歩きで折り返す。商店街の方々が拍手でゴールを称えてくれるのは、サクラ感はあるがありがたいことだ。ここに限らずコース上のあちこちで地元の方々が応援してくれた。恐らくは地元にとっては迷惑なことも多いイベントだと思うが、それでも応援してくれる地元の方々の暖かさがしまなみ海道の魅力の一つであり、外国人を含めてリピーターが多い理由だろう。

221030_162624

信号を渡ってどんどび芝っち広場に到達し、フィニッシュフードを頂いた。ANAスープ、うずしおパイ、アンパンにリカバリーサプリ、ソフトドリンクと盛りだくさん。

221030_163001

さらに玉子チャーシュー丼も配られ、とても一気に食べられない。スープと丼とリカバリーサプリを頂いて、あとは持ち帰ることにした。

221030_163841

4+1人で記念撮影して、サイクリングしまなみ終了。短いコースのメンバーを待たせているので、会場見学もほとんどせずに急いで撤収。

221030_172453

5.7km離れた車の駐車地点まで移動し、自転車を積み込み、着替えもせずに車をスタートさせたのは17:30ごろ。往路に走った高速道路を走って、尾道ゴールの70km組(+30km組)と尾道市役所前で合流し、 自転車を載せて再出走したのは19時近くになっていただろうか。ライアンはリタイアしたにもかかわらずニコニコと「みんなで走れて楽しかった」。「お前な~」と皆のツッコミを受けていた。

勤務先に戻ってきたのは23時を過ぎ、そこから自転車で帰宅したのは深夜零時を越えた。楽しいライドだったが、帰宅が少々辛かった。ブルベのペースを考えたら14:30から15:00くらいにはゴールできるかと軽く考えていたが、予想以上に時間がかかった。スタートが予定より遅れたし、参加者が多くて高速道路区間はペースを上げられない。エイドのたびに行列で時間がかかるし、回数は少ないとは言え撮影などでつい時間を使ってしまう。

140kmのライアンがちゃんと走っていたら、もっとゴールが遅くなった可能性が高いので、迷子になったのはある意味幸いだったかもしれない。もう一泊して月曜日にスタッフが大量に休む訳にもいかないし、次があっても、140kmは慎重に考えないとならないだろう。

ともあれ、実は学生時代の「自転車で走りたいところ」というアンケートに「高速道路」と答えた事がある。開通時に高速道路を走れるイベントも時々あるが、これまで機会を逃してきた。30年来の夢が、今回叶ったわけだ。もうひとつ挙げた「北方領土」が実現する日は、残念ながら遠そうだ。

 

■フォトアルバム

 

posted by (C)猛虎参號
221030_高速道路初走行 [サイクリングしまなみ2022] – 写真共有サイト「フォト蔵」
※掲載画像に差し障りがございましたら、問い合わせフォームからお知らせください。速やかに対処します。

 

■STRAVA

 

高速道路初走行 [サイクリングしまなみ2022] | ライド | Strava

 

■Ride with GPS

高速道路初走行 [サイクリングしまなみ2022] – でのサイクリング 今治市, 愛媛県

 

■CyclemeterGPS

cyclemeter221030

CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2022/10/30 9:05:52
 自転車完了: 2022/10/30 16:13:20
 バイクタイム: 4:27:46
 停止時間: 2:37:45
 距離: 115.09 km
 平均スピード: 25.79 km/h
 登り: 388 m
 カロリー: 3372 kcal
 平均心拍数: 136 bpm
 最大心拍数: 183 bpm
 平均ペダルペース:  70 rpm
 最高ペダルペース: 126 rpm
 今月の走行距離:  844 km
 今年の走行距離: 7742 km
 先月の走行距離:  716 km
 昨年の走行距離: 8954 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑